みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728

201.  地上より何処かで 確かに女性むけかもなぁ。私は、ナタリー演じる娘の気持ちがむちゃくちゃよくわかる(^▼^;)。母娘(だけじゃないけど)っていってもやっぱり精神的っつーか性格的に違ってて、他人だったら近づかずにすんじゃうけど、肉親だとそゆわけにはいかない。嫌いだと言えて、かつ絶対許してもらえる相手だってゆ~安心感もあるけど、離れられないって嫌悪感もあって、でも心から嫌いになれなくて…ってわかるなぁ~。でも母親とむちゃくちゃ気があってこの娘に同調できなかったらきっとこれはつまんないだろう…と思う。最後の最後に、母親の娘からの自立っていうテーマが隠れているのも面白かった。7点(2002-01-21 00:15:08)

202.  シュレック 道徳的にい~よね~。子供にはぜひ見て欲しい!!そぉなのよ!!<ネタバレしますよん>おとぎ話は「心の美しさ」を謳うくせに最後はビューティなお姫様とかっちょええ王子さまのハッピーエンドになるワケよ!!ゆうてることと違うやんっ!!ってねぇ。でも、ひとつ言わせてもらうと、夜の姿がいかにもシュレックと同種族っていうのはミエミエでいやんだったな~。7点(2002-01-16 22:33:36)

203.  耳に残るは君の歌声 ストーリものにしては、縦軸…というか幹が細いような気がする。その分、横糸…枝にあたるエピソードがぎゅっと凝縮されているような感じを受けました。なんでラスト一瞬「あっけな~(・o・)」と思ったんですけど、その後いろいろ考えて、きっとこれは幹がメインじゃなくて、枝の部分(時代や背景含む)をメインに描きたかったんだろうなと私なりに納得(=^=)。でも、日本人でおまけに英語も解さない人にはわからない部分もいろいろあったんだろうな~。ユニバーサル提供なのにユナイテッドシネマでやらずにマイナーな映画館で上演されてた理由がちりっとわかった、万人ウケする内容じゃないんですね~。あ、蛇足かもですが、クリスティーナ・リッチって華奢なイメージがあったんですが、結構ムッチリ系なんですね…。あ、ケイト・ブランシェットはセピア色のこの映画の「色」って感じでした。イロモノのもでもあるかしらん。7点(2002-01-11 13:45:14)

204.  ハリー・ポッターと賢者の石 映像がきれい!!確かに子供向けなのは否めないけど、子供向けにしては全体的に色彩が暗いし、3時間弱はきついんじゃないかなぁ。原作(まだ読んでないけど)にあるエピソードを詰め込みすぎたって感じがする。このシリーズは映画でぎゅーぎゅー詰めにするよりもTVシリーズ化した方が楽しめるんじゃないかなぁ。7点(2001-12-13 05:48:21)

205.  マルコヴィッチの穴 <<ネタバレあり>>穴を通って他人になることで永遠に生きられるとかいうバックストーリ(こっちがホント?)よりも、その穴を偶然みつけてさまざまな思惑が動くところがいい(^-^)。いや~、じぇったい男も女も1日だけ異性になってみたいって思うよね~、でディアスみたいな行為に走ってみたいけどな~ってこれは私だけかしらん。そ~でないことを祈りたい!!7点(2001-12-03 00:14:33)

206.  ポワゾン バンテラスのおケツは見たくなかった(-■-;)、ジョリーのバディはすんごかった(-◇-)。ストーリはかなり好き。あんなのムリだけど、行動と想いと欲望と愛とって、う~んロマンチックだわぁ~。7点(2001-11-29 21:21:38)

207.  アビス(1989) う~ん、これで10数年前の作品なのかぁ~。エド・ハリスが微妙に若い(笑)。最後のUMAのCGは微妙だけど、意外と違和感なかったなぁ(ミッション・トゥ・マーズの時は拒絶反応起きたのに)。でも、宇宙みたいに手の届かない未知より、すぐ近くにある未知のほうが、足元からざわざわくる恐怖感と期待感と不安とがありますよね~。出来た当時に見たかったなぁ(最近こんなんばっか)。7点(2001-11-25 02:08:36)

208.  クローン おおぉぉぉおぉ!!ラストちょっと気に食わないが、最初から最後までドキドキさせてもらいましたぁ!!ラストまで観て、やっと最初に「な~んでこんなにゲイリー・シニーズのベッドシーンなんかを延々と流すのかぁっ」っていうのがわかりました。だって、ゲイリー好きの私でも、彼がビジュアル的に色っぽいシーンが似合うとはとても思えないんですもん…♪<以降ネタバレ>ちなみに、ラストは彼も最ボークだった…というよりは、あの地球保安局の少佐(でしたっけ)がサイボーグだったっつー方が好きだったかも~。っつーか、ラストはいろいろツっこみたくなるんすけどね。7点(2001-11-04 00:03:04)

209.  トレーニング デイ う~ん、だからぁ~、デンゼル様はどぉみても下品じゃないんスよぅ~。知的で洗礼された男性にしかみえないから、こういうタイプの汚れ役は似合わないのかもぅ~。「オレが法律だ!!」って感じは今までの役に共通してるんだけどね…。どっちかっつーと、イーサン・ホークに感心したです。ぴよぴよぶりもキレぶりもつかれぶりもなかなかど~して、いい感じでした。7点(2001-11-03 23:56:51)

210.  コン・エアー いや~、ついつい見てしまうんですよね~、ニコラス・ケイジ。嫌いっつーか、観ていてものごっつ気持ち悪いのに「このニコラス・ケイジは大丈夫か?」「こここここれは最高に気持ち悪いんじゃないか?」っつーヘンな期待感っつーか、M入っていつも見てしまう。このニコラス・ケイジは、ロン毛だわ髪湿ってるは、むちゃくちゃマッチョだわで、逆になんかフっきれた感じがします(=▽=||)。判断能力かけてる状態で、7点献上…(いいんかな、こんなんで)。7点(2001-10-31 13:20:50)

211.  アラビアン・ナイト(1999) 根が不謹慎なモノで、時勢に関係ある映画をみるのが結構好き(●=▽=●)。中東といえばアラビアンナイトなのよ~と衝動借りしてしまった。古い映画なのかと思ったら、1999年だから意外と新しいんですよね~。史実に基づいているのかいないのか、よくわからないんですが、なぜかシンドバットは弁髪でした…(私はターバン巻いていると思っていたのに…)。7点(2001-10-31 13:12:52)(良:1票)

212.  ROCK YOU! ロック・ユー! あまり話題にもならなかったから、さほどの期待もせずに行ったんですが、面白かったぁ!!グラディエータ系(?)の中世バトル成り上がり物語なんですが、ストーリは王道で、ちょっと現代エッセンスあり~で。まぁ、確かに深い映画じゃないし、二番煎じみたいな感は否めないけど、キャラクター達が魅力的!! なので、「映画館でみる楽しい映画」としてはバッチリ合格ぅ~!個人的には、鍛冶屋(よろいを作った)が女性でかつ若くてきれぇなのに"仲間"っつー位置に納まってるのが好きだなぁ。あと、その仲間同士の不協和音が心地いい…。7点(2001-10-26 14:22:36)(良:1票)

213.  フェイク マフィアの内情も結構シビアというか、せちがらい世界なんですね~。アル・パチーノとジョニー・デップって組み合わせがどうなるのか楽しみだったんですが、そこはGoooooooood!!アル・パチーノははまり役ですが、意外な(?)底の深さを見せたジョニー・デップもビバ!!気になったのは、「ジョー」とその家族の件。ヘビーな仕事と平穏無事な家庭は両立しないんでしょ~か…(T-T)。奥様の気持ちもわかる分切ないなぁ~。7点(2001-10-26 14:11:39)

214.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 1(レイダーズ)と比べると、ちょっとドタバタ感があるんですが、子供の頃したゲームを思い出しました。たしかそのゲームは「グーニーズ」だったんですが、この映画がベースになっているんだぁ~と新鮮な感動を覚えたです!!ちなみに、最初のパーティでダイヤと交換しようとしていた「ヌハチ(字幕ではこうなってた)」っていわゆるアイシンカクラ・ヌルハチですよね?あの当時の満州族って土葬じゃなかったのかしらと思ったんですが、違うのでしょ~か。それとも土葬後骨になった頃に掘り出すの?7点(2001-10-25 12:31:19)

215.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 「インディー・ジョーンズは観るべし」というオススメに従い、いっきに3部作観終わったところです。いや~、これをみて、スピルバーグの才能にまじめに感服したです。よく一人の人間にこれだけのバイタリティーがつまってるもんだよな~と。子供の頃に見て人生に影響をうけるというの、わかるなぁ~。そうそう、この手のヒーロって「完全無欠」じゃないのが魅力なのかしら。007のボンドといい、自分のドジでピンチに陥って、そこから抜け出すというパターンが多いよぉな。7点(2001-10-24 10:18:09)

216.  ブリジット・ジョーンズの日記 超!!期待していたからか、意外とフツーだったな~。やっぱりあまり深い先入観を抱いて映画をみちゃいか~んってことがわかった(^-^;)。ブリジットには共感する部分もあればう~んっ?って部分もあったけど、間違いなく「かわいい」!! いや~「翌日思い返すと"時よ~戻れぇ~"と真剣に念じたくなるような行動」って誰にでもあると思うけど、彼女がすると、かわいい!! なんつ~か、自分のなさけない部分を肯定してもらえたようでちょっと安心する映画でした。ただ、ラストあまりに「しんでれら・すとーり」なのがちょっと気に入らなかったりしますけどね~(←ひねくれもの)。7点(2001-10-17 22:23:11)

217.  デビル(1997) へへへ。私はこの「俳優ミスマッチさ」が結構好きだったりした。ブラピ演ずる正統派哀しきテロリストと、ハリソンフォードの正義感あふれるおまわりさん(刑事でもFBIでもCIAでもなのがミソ)、それぞれの味からは程遠いよぉな役どころだけど、結構味わい深いのではと…。ん~、ゆってみれば、マグロの刺身にマヨネーズって感じで(なんじゃそら)、意外なお味でいけました。7点(2001-09-27 21:09:05)

218.  バットマン リターンズ う~ん、なんか葛藤があるぅ~!! 映像のきれいさと雰囲気は「あぁ!!これがティム・バートンわーるどなのねぇ」と感嘆したけど、なんかこう、物悲しい感じとアメコミ~って感じのまじりぐあいがこう、自分のなかでしっくりこないのさぁ~(T◇T)。あ、ミシンで自分のコスチュームを縫うキャットウーマンはらぶり~♪バットマンシリーズの面々はコスチュームは手作りなのねん♪7点(2001-09-25 22:09:20)

219.  悪いことしましョ!(2000) 予告編みたときショックだったぁ~!ハムナプトラのブレイダンしか知らなかったからさぁ~。でも、いざ見てみると、け~っこうイイ!!なんだぁ、コイツぅ~、三枚目似合うじゃ~ん(どぉりで二枚目になりきれなかったハズだ)!! と。はっはっは節操ないなぁ相変わらず→私。ストーリーは驚くくらいベタ。いまどき絵本にもなんないだろ~ってくらいのベタ。でも、二人のコスプレだけでじゅ~ぶん(-。。-)む~ん、満足。7点(2001-09-14 23:34:47)

220.  ラッシュアワー あ、このジャッキー・チェーンなら好き!!ジャッキーって三枚目するより、こんな寡黙な役の方が似合う気がするのは私だけ?クリス・タッカーのアンバランスなカマっぷりもツボにハマって、「2」見に行く気まんまんです。7点(2001-09-14 23:22:34)

040.73%
130.55%
2101.82%
3173.09%
4488.73%
58014.55%
610418.91%
715928.91%
88715.82%
9325.82%
1061.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS