みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

221.  タイヨウのうた 《ネタバレ》 分かるよ~。分かります。あんだけの美少女に「彼氏はいません!」って逆ナンされたら、大抵の男はその気になっちゃうって。例えその美少女のことを良く知らなくても、例え心当たりの無い事で見ず知らずの人からビンタ喰らっても、、、、性の魅力に対して男はどうすることもできないっていうね。とにかく薫役のYUIが、無茶苦茶可愛いです。初めて歌を聞いたけど、歌も上手です。何か普通っぽくて良いです。演技の方は、もう切なくなるくらいどうしようもないんだけど、可愛いんでオールOKです。あの岸谷五朗の演技が上手に見えるような錯覚に陥ります。YUIの役柄である薫の方は、もうどんだけ親から甘やかされて育てられたのかっていうくらい自己中。まぁ病気だから過保護になるのも仕方ないんだろうけど。彼氏にちゃんと説明もせず「もう会いたくない!」って言ったり、彼氏が趣味でもあるサーフィンを辞めてでもYUIの希望に向けて手伝おうとしてても何とも思ってないし・・・。相手の事なんて考えてないでしょ。恐らく薫は、最初で最後の付き合った男性が孝治だっただろうと思います。それでも、男女の駆け引きが天性で出来てるのが凄い。難病ある無しに関わらず、自分の存在価値をちゃんと分かってるんですね。女性って凄い。反面、孝治は超イイ奴。バカっぽい所も好感持てます。ラストで、棺桶の中がひまわりの花で埋め尽くされていたけど、あれは皮肉っぽくて気味悪いです。[DVD(邦画)] 6点(2009-11-04 00:33:57)

222.  メリーに首ったけ 《ネタバレ》 直球すぎる下ネタが嫌なんだけど、それを踏まえても良作と言えるコメディでした。主軸は一応ラブストーリーだけど、それもコメディ要素の一つになってます。鑑賞後は、ドヨ~ンとかシンミリとかではなく、清々しさを感じました。それにしてもあんだけ美人なメリーの周りには、なぜどうしようもない男ばかりが集まるんでしょう。でも、最後にメリーが選択するのは、イケメンでも無い不器用なテッド。世のダメ男に救いをもたらしてます。キャメロン・ディアスのセクシー過ぎる衣装、コロコロ変わる表情に、ドキドキしながら見てました。いつの間にか私も首ったけになってましたw[DVD(字幕)] 7点(2009-10-30 16:31:53)(良:1票)

223.  セルラー 《ネタバレ》 まるで海外ドラマのような、ありえない展開が面白くスピード感のある映画でした。携帯電話がキーとなっていて、現代的なサスペンスです。ダメダメな若者が、やっぱりダメなんだけど頑張って人質を助けようとしている必死さが伝わってきます。徐々に賢くなっていって「俺だってやるときゃやるんだぜ!」って言わんばかりです。最後、元カノとはどうなったのかが気になります。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-27 16:27:31)

224.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 按摩さん最強伝説。見易い映画でした。血のでかたが面白いな~と思って良く見てたら、これCGっぽいですね。ちょっと荒削りに見えました。中盤になって急にスローダウンして、間延びしたシーンの連続はちょっと辛かったです。この作品、外国の目を気にして作られた匂いがプンプンします。分かりやすいズッコケ的な笑いを取り入れたり、ラストのタップダンスなど、正直ミスマッチ感があります。笑いもダンスも無いと、シリアス過ぎて外人にウケないから、という意図が伺えます。でも黒澤明の作品は、かなりシリアスでも十分迫力があり、海外にも通用してるっていうのがあるので、、、北野武が守りのスタンスを取ってる所が、何だか残念です。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-24 00:06:28)(良:1票)

225.  マイ・ブルーベリー・ナイツ 《ネタバレ》 生きるのに不器用で、少々捻くれた人達の人間模様をお洒落に演出しようとしてる意図は分かりますが、はっきり言って退屈で面白くないです。事あるごとにスローモーションにしてて見辛いです。ノラ・ジョーンズ繋がりで、音楽はとても良かったです。[DVD(字幕)] 4点(2009-10-19 19:30:31)

226.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 何だろうこの感じ・・・。別段笑ったり泣いたりするわけでもないのに、見てて妙に座りが良い感じの映画。毒が抜けた稲中卓球部。上野樹里の神すぎる可愛さ。このくだらないノリが肌に合えば、決して退屈にはならないでしょう。序盤、頭の中が「?」になるシーンが沢山あって変な気持ちになるけど、少しずつその回答を出してくれて解決させてくれる楽しさがあります。[DVD(邦画)] 7点(2009-10-19 16:50:28)(良:1票)

227.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 始まり方がとても悲しかったので、いつでも泣けるように涙腺待機してたのですが、、、最後にちょっとだけウルっとした程度でした。中盤はダラダラしてて退屈。息子の佑司役の子供が、わざとらしさはあるけどかなり可愛いです。終始モジモジしてる中村獅童が、田中邦衛に見えてしまった。それに気付いてしまってからは、もう邦衛にしか見えなくなってしまい、鑑賞に気が散りました。あとは、主役二人の破局とかが情報として頭にあるので「こいつらこんなイチャイチャしたシーンがあったから勘違いして結婚しちゃったのかねぇ。罪な映画だ。」って思っちゃって、素直に楽しめなかったです。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-16 20:24:01)

228.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 始まりから終わりまで、全てが好き。ポップでユニークなモンスター達は見てるだけで楽しいです。子供を怖がらせることが仕事だけど、逆にモンスター達は子供を大変怖がっていて、その発想から生まれるシナリオは秀逸です。ラスト、ブーとサリーの別れのシーンでは、なぜか泣けてしまいます。そしてブーと再会する時のサリーの嬉しそうな表情を見て、2度泣きです。[映画館(字幕)] 9点(2009-10-13 19:49:33)

229.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 惜しいっ!随所では良いんだけど、全体で見るとダサくなってます・・・。音楽もダサいし。ビビらせるのは上手なのになぁ。もったいない。ゲームっぽいというか、リアルさが無くなってしまっています。やっぱリメイクってするもんじゃないねw[DVD(字幕)] 5点(2009-10-13 17:42:11)

230.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 主役のジャックは、名誉ある仕事や高価な物から解放され、愛するパートナー・子供と一緒に住む方が幸せだと考えを改めていきます。でもそれは奥さんがケイトだったからこそ、そう思えたんだろうなと思います。男の私から見て、ケイトはとても素直で頭も良く、性格も容姿も可愛くて申し分ありません。どんなに偉い社長になったとしても、あそこまで素敵な人と巡り合えるか分かりませんからね。男は、勲章のようなものや支配欲の呪縛があって、どうしても人より上に立ちたい、人よりランクの高い物を持ちたいと思ってしまいます。また、死ぬまで性的欲求として女性の尻を追っかけつづける呪縛もあり、それらから解放されたいけど、出家でもして悟りを開かないと無理です。どちらの道を選んだにせよ、ジャックは月並みな人と比べると幸せな人生だと思いますよ・・・。これから先復縁して幸せになることを予感させるラストシーンは、グッときました。確かに、爽やかで希望のある終わり方は、この映画ではベストチョイスでしょう。ケイト役のティア・レオーニがとても素敵で、ケイト同様に娘も微笑ましいくらい可愛かったです。[DVD(字幕)] 8点(2009-10-09 23:23:29)

231.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 子供達が無事逃げ延び、空腹を満たすために食事してる最中に、恐竜が子供を標的に食事しようとしてくる・・・。生物学的上位を競ってるかのような、人間vs恐竜のデッドヒートはスリル満点です。劇場で見た時は、兎に角圧倒されっぱなしでした。改めて見直してみても、シナリオがしっかりとしているので楽しめました。今見ると、グラフィック面に若干の見劣りがありますが、殆ど気になりません。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-09 18:18:24)

232.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 長丁場なので休憩しながら鑑賞しました。戦闘シーンの臨調感は、他の戦争映画とは一線を画します。さすがスピルバーグ、戦争映画でも十分に通用する才を持ってるんですね。トム・ハンクス演じるミラー大尉の性格が好感持てました。冒頭に出てくるおじいさんは、てっきりミラー大尉だと思っていたので、意表をつかれました。この映画を見て、つくづく戦争は嫌だなと思いました。加えて、戦争を美化するアメリカも嫌だなと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-07 00:53:09)

233.  羅生門(1950) 《ネタバレ》 人間をテーマにしているので、年月を過ぎても色褪せることのない作品になっています。相変わらず2割くらいの台詞が何をしゃべってるのか分からなかったけど、身振り素振りで何となく理解しつつ見ました。鬼気迫る演技、絶妙なカメラワークは、黒澤明のエッセンスが出ていて、芸術性を感じてしまいます。真実が何だったのか、結局分からなかったけど、それが醍醐味なんでしょうね。その醍醐味を深く堪能するためには、恐らくもう一度見ないと駄目かも。私には少々シリアス過ぎました。忘れた頃に見直します。[DVD(邦画)] 6点(2009-10-06 15:55:41)

234.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 インディアナ・ジョーンズのダメっぷりには拍車がかかっていて、最低のツイてない男です。小さな少年が何度助けてくれたことか。インディはもっと少年に感謝するべき。猿の脳味噌シャーベットが出てきたり、生きたまま心臓をえぐり取ったりと、メジャーな映画には似つかわしくない悪趣味さは気に入りました。トロッコで駆け抜けるシーンなど見せ場はあるんだけど、突き抜けた面白さが無いんだよなぁ。なぜ秘石を取り返そうとする気になったのか、なぜ歌手の女は一緒に同行してるのか、さっぱり分からない・・・けど、このシリーズって上辺だけ大仰そうで中身は薄い映画だから、気にしないことにしますw[DVD(字幕)] 6点(2009-10-02 23:57:52)

235.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 ジム・キャリーの動きが超馬鹿すぎて、笑えます。笑いすぎて涙が出てきました。それに、ぎこちない家族の関係、息子のいたいけな表情に胸がギュっとして涙が出てきました。夫婦間、親子間に問題を抱えているテーマのドラマって、海外は本当に上手ですね。笑いと感動の両方で圧倒されました。[DVD(字幕)] 9点(2009-10-02 16:25:43)

236.  トイ・ストーリー2 《ネタバレ》 1作目と同様、安心して楽しめる映画です。ホロっと切ないシーンもあり、笑えるシーンもあり。何と言っても玩具達が冒険する様子がとても面白いです。自分を玩具だと思っていない、勘違いしたバズは滑稽で面白いです。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-25 20:14:39)

237.  マウス・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 夢を見ている時、たまに「これは夢だ!」って気付く時があると思います。それが怖い夢だった場合、早く目が覚めるように必死にあたふたします。もし仮に、夢から醒めることが不可能な場合、それを悟ってしまった時を想像すると、ゾっとします。だったらこれが夢だって認識しないほうがマシだろうな~。本作の主人公は、可哀想なことにホラー小説が現実になってしまっていることを認めたくないのに認めざるを得ない状況に追い込まれていきます。逃げることのできない現実をジワジワと知らしめる不気味なストーリー、救いのない幕の閉じ方など、とても上手です。ジョン・カーペンターが好きになりました。ただ、オープニングとエンディングの音楽が非常に残念。中途半端なハードロックはテンションガタ落ちです。ドロドロとした不協和音を低空飛行させるだけでお願いします。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-25 01:32:36)

238.  ゼイリブ 《ネタバレ》 なぜ電波塔を破壊したら、侵略者たちは姿をくらませらませられなくなったのか不明でした。でも、サングラス越しに侵略者かどうかを見分けられる、その設定だけで十分!随所で気色悪い侵略者の顔が白黒のカットで入るのがツボです。中盤のシーンで、仲間割れ的な殴り合い(むしろプロレス)はやたら長尺でしつこく、ちょっと面白かった。話の終わり方もちょっとひねっていて、これも良い。まさかのあの女性はあっち側だなんて・・・[DVD(字幕)] 7点(2009-09-24 18:07:40)

239.  パラダイム 《ネタバレ》 これぞザ・オカルトではないでしょうか。不気味さが本当に素晴らしいです。音楽がかなりアシストしていてそれも高得点。古い作品のため、どうしても勢いや派手さは欠けるかもしれませんが、それだけではこの気味悪さは出せません。口からシャーって出る液体で感染するっていう手法は初めて見ました。終盤の締めくくり方もとても好みです。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-24 16:18:32)

240.  バンク・ジョブ 《ネタバレ》 貸金庫強奪後の展開は、幾重もの裏事情が重なっていて、良く出来たシナリオだなと感心しました。ただ、主役のテリーが何だかミスマッチに感じました。あんなに頭脳明晰でパワフルで家庭思いなら、最初から銀行強盗しないで真っ当な人生送れるくらいの能力あるでしょ・・・。あと、国の方がもっと悪いことをしてたからといって、貸金庫強奪が無罪放免になるって腑に落ちない。テリー達は一切の罪の意識も無いのが凄いw[DVD(字幕)] 6点(2009-09-22 19:19:06)

010.16%
110.16%
230.49%
3172.76%
4365.83%
59214.91%
612520.26%
717728.69%
813822.37%
9213.40%
1060.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS