みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

221.  ウルフ・オブ・ウォールストリート チャーリーシーンのウォール街が好きで、この映画もぶっ飛んだ金の亡者の話かと期待していましたが期待していた物語とは違いました。ぶっ飛んでいることには変わりないのですが、ぶっ飛び方のベクトルが全然違く、出演者に共感できる部分もほとんどありませんでした。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-07-27 18:14:25)

222.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 タンカー上での海賊とのやり取りがメインかと期待していましたが、後半は脱出用ボートでの話となり、スケールが一気に小さくなって残念でした。また、タンカー船長側視点と海賊視点の両方から描かれていて、感情移入しにくかったです。個人的には海賊側の心の視点は描かなかったほうが、海賊の恐ろしさが出たのではと思います。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-07-27 18:11:27)

223.  オール・ユー・ニード・イズ・キル テンポが良くてたまにクスッと笑えるシーンもあって、それでいてシリアスな部分もある。「映画は娯楽」として十分に楽しめました。蛇足ですが「プラダを着た悪魔」のあの秘書さんもきれいです。[映画館(字幕)] 7点(2014-07-06 07:23:05)

224.  サード・パーソン 《ネタバレ》 ポールハギス監督の「クラッシュ」が好きなので期待して見に行きました。結果、話の結末には完全に置いてけぼりをくらい、「?」マーク状態でした。帰り際、同じ回の上映を観ていた他の観客から「主人公の小説の世界」という言葉を聞き、まさか!の夢落ち??。色々面白くても小説の中の世界でした、夢でした、というのは自分の中では禁じ手だったので、もし本当にそうなら残念です。[映画館(字幕)] 6点(2014-06-24 08:27:11)

225.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 X-MENはその圧倒的な映像だけでなく、結構ストーリーもしっかりしているので新作が出るとそれなりに映画館で観ています、やっぱり大画面だと迫力も違うので(スピンアウト作品はあまり観ていませんが)。今回の作品、センチネルがとにかく強い!ミュータント達がまったく相手にならない。個人的にはどうにかしてセンチネルを倒すというストーリーがよかったのですが実際には過去を変えてそもそもセンチネルが存在しない未来を創るという流れになってしまってちょっと残念。なんか試合には勝ったけれど勝負には負けたという感じで、ミュータントの力を結集してセンチネルをぶっ倒して欲しかったです。蛇足ですがあの超高速移動のミュータント、さすがにあの速さはありえないでしょう。。(笑)[映画館(字幕)] 7点(2014-06-03 08:05:03)(良:1票)

226.  ウォルト・ディズニーの約束 《ネタバレ》 予告編で感じていたコメディのような映画とは違い、実際はヒューマンドラマだと思いました。メリーポピンズは昔観たことがあったと思いますがすっかり内容を忘れていたため、この映画の話にも部分部分で置いてきぼりになった感もあります。順番は逆になりますが是非メリーポピンズをもう一度観たくなりました。そのうえでもう一度このレビューに戻ってきたいと思います。出演者も皆素晴らしかったです。エマトンプソンはもちろん、これまであまり好きとは言えなかったトムハンクスの演技も素晴らしかったです。いい感じで太っていてどっしり感があり、とても安心感(安定感?)がありました。ウォルトディズニーのスタッフや過去のシーンの家族達も含め、皆素晴らしい演技だと思います。ただ1点、できれば原題のまま勝負してほしかったと思います。日本での公開に際してのインパクトという意味では原題では難しかったかもしれませんが、映画の内容としては原題の方がずっとマッチする気がします。 この映画が好きになった人は原題のタイトルを含めて好きになって欲しいと思いました。[映画館(字幕)] 7点(2014-05-08 12:54:48)

227.  とらわれて夏 《ネタバレ》 ネタバレ含みます。ストーリーと出演者の演技が良かったです。ストーリーについては少し無理がある部分もありましたが、それでも映画全体の方向はしっかりしていました。物語が進むうちに、これはハッピーエンドはないんだろうなって予想し、その通りの悲しい結末になってしまったけど、実は映画はそこで終わりませんでした。映画の中で象徴的な存在のピーチパイが数十年後にまた彼らをつなぎ合わせ、最終的には幸せな結末へ導くというエンディングにちょっとうるっと来ました。[映画館(字幕)] 8点(2014-05-01 20:05:12)(良:1票)

228.  LIFE!(2013) 《ネタバレ》 とても後味の良い映画でした。結末がハッピーでなくても良い映画はたくさんありますが、やっぱり後味が良いとなんか気持ちいいですよね。この映画はそんな映画でした。25番目のネガ、おそらくウォルター絡みの写真かなとは思ってましたが「あぁ、このシーンだったのか」と思わずうるっと来ました。音楽も良く、映画ってやっぱりいいなと改めて思えるような映画でした。蛇足ですが、映画館の前から3列目の席を予約し、前には誰も座っていない状態だったので、大スクリーンでウォルターの冒険を堪能できました。[映画館(字幕)] 8点(2014-04-19 21:22:50)(良:1票)

229.  それでも夜は明ける 歴史があまり得意でないので実際にこの時代の白人・黒人の関係がどうであったかはわかりませんが、実際この映画のような時代があったのであれば現代の日本の生活からは到底考えられません。個人的に絶賛できるかどうかは別として、アカデミー賞受賞作品らしい映画ではあったと思います。[映画館(字幕)] 7点(2014-03-20 08:37:23)

230.  アメリカン・ハッスル 《ネタバレ》 ジェニファーローレンスの騒がしさ、特にクリスチャンベイルと喧嘩しているシーンでは軽くイラっとするぐらいうるさいです。でも裏返せばそれだけの熱演(好演)なんでしょうかね。。ああいう女性と一緒になると男は振り回されるんだろうなって思いました。。[映画館(字幕)] 7点(2014-02-05 21:40:44)

231.  鑑定士と顔のない依頼人 《ネタバレ》 主演のバージルの演技が見ごたえがあり、また各シーンで映される建物や美術品もきれいです。物語自体もおもしろいですが、壁の後ろで生活するクレアの実像が明らかになっていくにつれて、当初考えていた高潔で清潔な女性というイメージから、壁の裏という異常な場所で生活はしているもののインターネットやスマホなどのITを使いこなすどこにでもいそうな若い女性という感じになっていきました。話自体もそういう事だから、結果的に女性に対してまったく免疫のなかったバージルがまんまとこの女性らの詐欺に引っかかってしまいます。なんとなくもっと予想外の現実離れした終わり方を期待していたのでそういう意味では普通のどこにでもありそうな結末は少し残念でした。[映画館(字幕)] 7点(2013-12-26 08:38:58)

232.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 IMAX 3Dで観賞。映像すごいですね。大きな画面、3Dの醍醐味だと思います。冒頭で宇宙は無音と言っていたのでもっと静寂を強調しても良かったと思います。ジョージクルーニーは別れのシーンでちょっと喋り過ぎにように思いました。サンドラブロックは宇宙飛行士という何時でも冷静さが求められるプロフェッショナルにも関らずあの慌てっぷりはどうなんでしょう。正直大分やかましいです。別のSF「コンタクト」を演じたジョディーフォスターの方が適役ではないかと思いました。ここのレビューを事前に読んでいたので、映像以外の物語としての凄さも期待していましたが、物語部分に関しては少し肩透かしでした。 映像は確かに素晴らしいですが他のレビューで比較対象として引用されている「2001年宇宙の旅」とはスペースという共通舞台を除いては、そもそも比較の対象にはならないと思います。[映画館(字幕)] 7点(2013-12-15 13:03:42)

233.  アルゴ 《ネタバレ》 最初に観たときはそこまで面白いと思いませんでしたが、今回BSでやっていたのを再度観てみたら面白かったです。大使館に身を寄せているアメリカ人たちの緊迫感がよく伝わりました。空港での脱出シーンの一連の流れは緊迫感がありますね。特に最後の空港の関門で、ずっと作戦に反対していた男がアラビア語で前面に出て活躍するシーンは見ごたえがありました。[地上波(字幕)] 8点(2013-11-24 22:25:23)

234.  クロニクル 《ネタバレ》 ハンドカメラにする必要はなかったと思います。何かにつけカメラが回っているシチュエーションの説明がされるのがうざったいです。最後のバトルのシーン、確かにAKIRAみたいですね。。ただ、アニメAKIRAの見ごたえと違って、なぜか実写だとあまりおもしろくありませんでした。やっぱりアニメには実写にない良さがあるのかもと思いました。そうなると実写化されるといわれているAKIRAも少し不安です。1000円だったけど、通常価格だったらちょっときついかなと思いました。[映画館(字幕)] 6点(2013-10-09 21:55:51)

235.  英国王のスピーチ 自分も吃音持ちだったので、コリン・ファースの気持ちが分かる気がします。会議や打ち合わせの発表やプレゼンテーション、何日も前から不安で、本番で声が出ないこともわかるからなおさら逃げたくなります。なんとかきちんと発表できるように事前に息継ぎのポイントを書き出したり、ガムを噛んでごまかそうとしましたが、やっぱり本番では声が出ず、ガタガタ足も震える始末。吃音になる自分も嫌でしたが、それを可哀想だなって思われているんじゃないかと思うことも嫌でした。ただ、これは中々練習すれば解決するということではないんですよね。練習時は一人なのでもちろん問題なく声が出ます。本番じゃないと実際に多くの人を前にしないので。吃音を持ちながら長いことこの思いを引きずりました。ただ、何回も経験するうちに、たまにうまくいくんです、声が出るんです。その時には大きな達成感がありました。ただうまくいった次の時にはまた声が出なくなる、そういう繰り返しでした。その繰り返しを経て、今は普通に声が出ます。コリン・ファースの場合は国全体への演説、それも戦争の時代に。コリン・ファースの最後の演説後の表情、名実ともにキングの顔になったように思います。[DVD(字幕)] 7点(2013-09-30 08:42:01)(良:1票)

236.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) ちょっと期待しすぎたか。この一つ前の「PLANET OF THE APES/猿の惑星」が最悪だったことを考えると結構面白く観れますが、オリジナルの第一作目の衝撃と比べるのは難しい。やはり「いわゆる猿」が人間相手に有利に戦いを運べることに違和感がある。運動能力は認めるけどやっぱり銃には勝てないのではないでしょうか、普通。あと、主人公の人間が開発した薬が人類滅亡の発端という事でしょうか。それもなんか突発過ぎるような気がしました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-09-18 12:23:52)

237.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 昔のスタートレックは観ていませんが、前作がとても面白かったので映画館に足を運びました。感想としては、アクションは派手かもしれませんが、前作ほどの物語のスケールがなく、また、スポックとカークの人間模様も前作の方がよかったと思います。[映画館(字幕)] 7点(2013-08-29 08:08:54)

238.  パシフィック・リム もう少しイェーガーロボのつくりはシンプルでも良かったかと思います。そんでもってもう少し明るい場所で戦って欲しかった。残念なのはカイジュウ側の造形。なんかどれも似ているしゴジラとかに出てくる怪獣のような魅力がない。あと、あのデカさなんだからもう少しゆっくり重量感がある動きの中で殴り合いをしてもらったほうが迫力があったと思います。必殺技とかももう少し凝った演出のものが欲しかったです。ここまで書いて思うことはウルトラマンやゴジラの忠実な実写映画を観てみたいということかもしれません。[映画館(字幕)] 6点(2013-08-21 18:37:15)

239.  オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 普段、家と職場を満員電車に揺られながら通勤していますが、そんな生活を忘れさせてくれる非日常の映像がたくさんありました。特にスカイタワーと呼ばれる雲海を見下ろすガラス張りの家やガラス張りののプール。住みたいとは思いませんが、1日ぐらい泊まってみたいです。金曜日の仕事帰りの夜、大きなスクリーンで1週間の疲れを忘れることが出来ました。[映画館(字幕)] 7点(2013-06-28 23:31:27)

240.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 見ごたえありました。マヤは主人公ではあるけれど、彼女を中心に物語が進むというよりも、物語の一部に彼女がいるという感じでした。最後のアジトへの突入ミッション、実際の突入の様子を見ているようで迫力がありました。 ただ、いくらステルス機能付きのヘリでもさすがにアジトへの上空ではうるさいのでは?陸路で潜入して引き上げる時にヘリの方が現実的と思ったのは自分だけでしょうか。[映画館(字幕)] 8点(2013-03-19 22:43:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS