みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

221.  ドラゴン特攻隊 初っ端の極東戦争の雰囲気からずっとシリアス路線なんだろか・・ って思っていたら大間違い。途中から予想外にアホキャラたくさん出て来ますしウジャウジャと。そしてそのノリについていけないジミー・ウォングはさっさと消えてしまう (え?早すぎるよ、もうお役ごめん?)^^; で、一方の雄、ジャッキーは・・ これもまたちょろっと出て来ては消え、すぐに居なくなったりしてはまたひょっこり現れたりなんかして って感じなのでまるで落ち着きがないの、お茶らけしてるの 困ったもんですの^^; そしてそーこーしてるうちに雰囲気は完全にコメディー化しちゃってましたの、なのに最終的にはこれがまたあれなの ※ネタバレしたくないけど、そうね、例えるならアレなの →ドラゴン危機一発並みの後味悪さなの(←ブルースの)[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-04 09:17:39)

222.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 しかし彼の作品、最近地上波放送ではさすがに90年以降のものが多いけど、たまにはこれやれい!思い出すとたまに見たくなるんだってば。だからシャンハイナイトだとかヌーンだとか、アクシデンタル何とかだとかそんなのはいちいちやってくれんだっていいんだってば こっちをやってよ お願いですよ 私ごときでよかったら・ 何度だってその都度見ちゃるのだから お約束致しましょうだから。[DVD(字幕)] 9点(2005-06-04 09:13:12)

223.  サイクロンZ (≧∇≦)アハハ やっぱサモハン、ユンピョウ絡むとオモロイ!何度だって笑える そして今回特にこの二人の関係が尚一層オモロイ!そして三人の関係だってこれがまた無茶苦茶な設定なんだわ だでオモロイ! それに葉巻のボスキャラ良い味出してるオモロイ! しかしこれってなんでサイクロンなんでしょう・・ どこが一体サイクロンなんでしょう・・ それがいまだにわからないのです (涙・・)[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-04 09:07:57)

224.  スパルタンX そんなわけで、サモハンの頭がいきなし石立鉄男風味にになってましたんで そこがちょっと減点だったのですが、まあいっか^^ どーせ最後の対戦の時にはフードをかぶっていたわけだしね(≧∇≦)アハハ そんな事よりやっぱり最後にはちゃんと魅せちゃってくれてます やっぱ3人揃うと華があるのだ  そしてやっぱ素晴らしいんだわ~ 見事な波長の三銃士! そしてまたスパルタンの音楽がこれがまた耳から離れないんだわ~ やっぱカッチョイイんだわ~ 良い物ってやっぱ良いんだわ~♪ [DVD(字幕)] 9点(2005-06-04 09:00:19)(良:1票) 《改行有》

225.  プロジェクトA2/史上最大の標的 えっと、前作の勢いをそのまま望むなら・・ アウトですね、ピッチャーゴロですよ。でもですよ、プロジェクトAという前作のブランド名に頼らず単発ものとしての上で軽~い気持ちで見れたなら・・ やっぱこれも結構面白いのですよ、サクッと軽快!レフト前ヒットってところでしょうか、いかがでしょ。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-04 08:56:44)(良:1票)

226.  バベットの晩餐会 5番目の方のコメントでありましたけど、それに全く同じくで、もうさ、理屈抜きで好き。最後は期待してた程の大感動までには至らなかったのですが、それがかえって良かったのかも。じわ~~っと来るあの暖かさがとても好き。更には、料理の味に全く触れようとしなかった爺さん婆さんたちのボケぶりもまたお見事で。そしてみんながみんなとてもお茶目でかわいらしくって。とってもほのぼのって気分にさせてくれました。 そして最後に私が替わって言っておいてあげましょう、バベットご苦労さん。結局、誰からも美味しかったよとは言ってもらえなかったねっ。けどさ、あれで良かったのだよ。わたしゃ感動したよ、しましたよ。ご苦労様でした。。[映画館(字幕)] 9点(2005-05-12 00:02:35)(良:2票)

227.  シーナ 紳士であれ、ご老人であれ、中坊であれ結構お楽しみなれるかと思います。というかリピートしておきますけど、かなり、お楽しみになれるかと思います。ニヒッ[地上波(吹替)] 9点(2005-05-09 23:58:43)

228.  シャルロット・フォー・エヴァー 最ッ低の映画だ。胸クソ悪いわ。ナメクジ以下!0点(2005-03-27 21:24:57)

229.  ローズ家の戦争 どっちもどっちで私だったらどちらの側にもつけませんですが・・^^; 最終的にはダグラスちょっと大人気ないぞ、小憎たらしくなってしまったぞ~^^; しかし嫁さんの猫を轢いちまったらそれはイカンだろ~や やべえだろーが。アタシャその瞬間、血の気が退いてしまったぞー^^;9点(2005-03-09 02:21:45)

230.  殺したい女 ズダ袋の中でバタバタ騒ぐわ ギャーギャーわめくわで(笑)余裕かまして煙草ふかすわ 毎日テレビのエアロビ欠かさず見てるわで(笑)(笑)あの腹なんとかしろよって思っていたら いつの間にかスリムになってやがんので(笑)(笑)(笑) なので、もちろんほとんどの笑いはベット・ミドラーだったのですけども、案外ヘレン・スレーター(誘拐犯の嫁)だって良い味出してましたよね。かわいらしかったしね。。 あ、でもさ、ダニー・デビートってなんかキライ><。 ※音楽=ストーンズの主題歌に、エンディングのビリー・ジョエルだってさ、どちらも良い♪8点(2005-03-06 03:10:05)

231.  なまいきシャルロット なまいきちゃう。全然いいよ。全然許すよシャルロット。9点(2005-03-05 01:49:29)(良:1票)

232.  キングコング2 前作のラストで続編を匂わせていたのならまだわかる。しかしそんなの全然匂わせていなかっただろうに。無臭だっただろー。それをなんで変に蒸し繰り返して10年もかけて生き返らせてんのさ、そしてまたブチブチ撃たれて死なせてんのさ、もう訳わからん。人生って二度も苦しみ味合わなきゃ死なせてもらえんもんなのか?そうね、この場合は人生っていうか猿生っていうのが正解なんかもしれんけど。もうさ、そこんところはどうでもいいけども。 まあさ、とにかく、これって存在しなかった事にしよう。そうしよう。知らなかった事にしておこう。そうしよう。2点(2005-01-04 16:59:19)

233.  セント・エルモス・ファイアー 急にジョン・パーが聴きたくなったから。どーしてもジョン・パーが聴たくなったから。。そしたら洩れなくロブ・ロウが付いてきた。おまけにデミ・ムーアのガラガラ声まで付いて来た。おまけに今の若い娘たちであれば絶対に真似する事はないであろうな、アリー・シーディーの変てこなヘルメットカットが付いて来た。時代を感じますね。しかし、良いものはいつ見ても良いのです。例え何があろうと切れない関係、学生時代からの仲間たち。ちきしょー!うらまやしーぢゃないかー!て的な私にはちょっと今となっては無縁かなって的なストーリーです。ジョンパー、ジョンパー言ってないでもっと早くに映画のほうを見ておけばよかったかなって今さらになって思えましたよ。なんとなく、ああ~80年代だあ~ って懐かしさをジワリと感じさせてくれる映画です。8点(2005-01-03 17:43:25)(良:1票)

234.  青い珊瑚礁(1980) 素晴らしいと思います。幼少時代からいつしかお互いに凛々しく育っていっていってしまうこのふたりの過程。そしてその関係。それに加えて水中から見上げた綺麗な映像。時折施してあるCG処理だって全て綺麗に見えます。なんて綺麗な世界なのでしょう。そして真っ青な綺麗な水面、そして水中で映し出される2人の裸体、モザイクなんて無しってところがまた素晴らしいのさ。いいんだわvv しかし、それだけではないのだ。結局素晴らしいのはストーリーなのだー。結局これって人間愛に男女愛、そして最後にはしっかり家族愛ってところに持ってきてあるのだ。私ら人間には色んな愛があるんだなって事を改めて感じさせてくれちゃっています。そしてやっぱり最終的に人間が求めるものは何なのかって事に問いかけをしたならば、そうです、答えはあそこなのです。“せっかく現れてくれた船を家族3人で避けるようにして見送ってしまったところ?”ここに人間としての素直な答えが出されていると思うのです。そうです、結局、人間って家族が出来ると変わるものなのです。きっと人間誰しも心の中で一番望んでいるものはといえば、家族で寄り添っていける“平和な場所”ってものを答えに上げると思うのです。その姿があの場面にはとてもうまく現れていたと思うのです。だから彼らはもう船を追わなかったのです。家族水入らずの生活を選んだのです。ちょいと切なくなってしまった。それに最後のシーンだってかなりドキドキしてしまいましたよ。ずっと前からこのラストシーンだけを見逃してしまっていたのでずっと気になっていました。この十数年…。 いやあ、今にしてやっとラストまで見れてよかった。ちょっと感動オ!これって本当に好きな作品なのです。しかし、なんでこんなに評価が低いのでしょう。悲しいな~(××)10点(2005-01-03 17:14:55)(良:3票)

235.  モンスター・パニック さてと、比べてみましょーのコーナーです。3つ並べて比べてみましょう。このモンスター・パニックとグリズリーとジョーズ・アタックの当時の宣伝ポスターを☆彡 きっと答えが何か見えてくるはずです。(←ほんとか?) (あ、ポスター覚えてないんだったらDVDのパッケージでも可かも)5点(2004-11-27 23:19:14)

236.  プリンス/パープル・レイン 彼の楽曲中で今でも飽きずに好きなのが“ビートに抱かれて”なんだけど、この曲どこで使われるんだろうと思ってましたけど、なるほど上手いところで使われていましたね。 あとはこういうオンリーものがあまり一般の方の目に触れる事のない様、作品保護を望みます。例えば地上波はもちろん衛星路線でさえ放映してほしくないのです。好きな方だけが見ておこう。プリンス記憶に留めておこう。そんな作品であってほしいと思うのです。ビバ80sなのです♪。ちなみに私は後のラズベリー・ベレーが一番好きでありました。7点(2004-11-24 22:55:27)

237.  クジョー クジョー。そのままストレートに発音すればカッチョイーけど、アメリカ人の発音では「クウジョー」で、例えば、真似して日本人の私たちが発音するなら、「喰うじょ~」で。まぁさ、そんな事はどうでもええんですけどね。このクウジョー。昔見た時にはこんなにすごい出来だったなんて知りませんでした。もちろん、そんときゃスティーブン・キングだったなんて事はさらさら知らなかった訳だし、ただの犬コロ映画って感覚で見てしまってたわけで・・・(子供の頃)。 そして、再び見直してしまった今、思うこと。→“凄い!”出来栄え凄く良いよ、コレ!クジョー役のセントバーナードは人を襲うたびに顔が血に染まって異様に感じるし、次第に体も薄汚れてきてドス黒い輝き放ってましたしさっ。そして実はもっと素晴らしかったのは子役の子であり、ほんとに褒めてあげたいくらいの演技だったよ。びっくりしたよ!→癲癇起こしてしまった時のあの顔は!  ・・・って事で、実はあんまり怖いとは思えないセントバーナードをあれ程凶暴にさせてしまったこの映画には じゃぁさ、海の怪物ジョーズと同じ位の怖さがあったのか!?って聞かれりゃ、そりゃジョーズには劣るけど、コレはコレで良かったよ。満点てゆー事で。。ずっと車内に閉じ込められてしまった母子に同情出来たし、やっぱりあの子が死んでしまわないかと心配になったので そっちの意味で怖かったんで。9点(2004-11-24 02:22:08)

238.  囚われた女<TVM> 若き日のニコールが頑張ってます。汚い監獄部屋に雑魚寝させられて、顔にゴキ●リなんか這わされたりなんかしちゃってさ。ちょとお気の毒なんだけど・・。そんな訳で、この映画なのですが、ニコール(主人公)が母親を亡くした事から、昔失踪してた父親を探しに海外へ、と行くところから始まる訳ですが、その空港で身に覚えはないのだが、ヘロイン所持で拘束されてしまってさぁ大変。その捕まった先のタイでは 言葉は通じないわ、白人扱いをされてしまうだわ、で、おまけに雇った弁護士だったが最初は役立たずで腹立たしいのなんのって。そしてそうこうしているうちに汚い女監獄での生活が始まってしまって、有罪を認めなければ たぶん恐らく死刑だなっていうことで。 理不尽ですね。けどもそれが映画な訳なので、、納得納得。楽しい展開へと変わって行くのでございます。 って、そんなとこですね。以上。。7点(2004-11-24 02:20:32)

239.  ベイビー・トーク 子どもたちがこんな映画を切っ掛けに 映画が好きになってくれたなら幸いだと思います。7点(2004-11-24 02:16:51)

240.  赤死病の仮面(1989) とりあえずはロジャー・●ーマン監督の64年オリジナルのほうを探し出して見てみたい。そちらはまだ未見。たぶん、ロジャー・コー●ン監督の作品だったら少なからずは面白みがあるんじゃないだろか・・。 こちらはてんで面白くないよ。これっきりでさバイバイよ。3点(2004-11-24 02:15:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS