みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

241.  冷たい熱帯魚 ここのレビューを観ていたので、どれほどブッ飛んだ内容なのかと身構えていましたが、お風呂場での解体作業シーン以外はあまりインパクトありませんでした。解体作業シーン自体も想像の範囲内でした。もちろん後味の良い映画でもなく、また観たい映画でもなく、友達に勧められる映画でもありませんでした。[DVD(邦画)] 4点(2013-02-24 11:06:31)

242.  レ・ミゼラブル(2012) ヒュージャックマン、ラッセルクロウ、アンハサウェイ、彼らの演技・歌共に素晴らしかったです。ミュージカルではあるけれど、久々に「映画館で映画を観た」と思えるような充実感がありました。本編が終了した時、控え目ながらも自然と会場から拍手が沸きました。そしてエンドロール中に「Les Misérables」と表示された時にもまた拍手が沸きました。自分も拍手しました。映画館で拍手が沸く、初めての経験でしたがそれが自然に思えるような映画でした。[映画館(字幕)] 8点(2012-12-23 17:59:19)(良:1票)

243.  恋のロンドン狂騒曲 《ネタバレ》 テンポ良く物語が進むので飽きることなく観ることができます。それぞれの出演者の演技も良いし。ただ物語のテンポ同様に最後はみんなハッピーエンディング、という形で終わって欲しかったです。なんかみんな最後は落ち目な感じで。あ、あのお母さんは別か。。それにしてもお母さんの「クリスタルがああ言った」、「クリスタルがこう言った」、「クリスタルがああだこうだ」って、ホントにもういい加減にしろ!という感じでしたw[映画館(字幕)] 6点(2012-12-08 07:06:03)

244.  最強のふたり 《ネタバレ》 まあ、ドリスとフィリップの介護の関係は確かにずっと続けられるものではないでしょうね。ドリスのあのキャラからしてずっとフィリップの世話をし続けるという人生は考えづらいし、フィリップとしてもドリスを自分のために拘束し続けるのは本望ではないと思うし。そういう中でのラストシーン、ドリスはフィリップの息の詰まる思い、空気を吸いたいという気持ち、そういうのをしっかり理解していて、そうした上でフィリップにもっとも必要となる女性を連れてきた。フィリップに笑顔を見せながら去っていくドリスを見ていると、こっちとしてはちょっと寂しい気持ちになりそうだけど、当のドリスにとっては全然そういう事はないのかもしれない。障害者としてではなく一人の人間としてフィリップと接して、介護の仕事は終わるけど別にもう会えないってことはない。フィリップは最近どうしてるかなと思えば「よう、調子はどうだ!フィリップ!」ってな感じで突然屋敷に押し掛けられる。エンディングでの別れはドリスにとってそれぐらいのもんなのかなって思います。そしてドリスが仮に突然屋敷に遊びに来たとしても、フィリップはこれ以上ないくらいの満面の笑みで彼を迎えるだろうなってことも容易に想像ができます。[映画館(字幕)] 7点(2012-09-08 15:03:49)(良:3票)

245.  崖っぷちの男 飛行機の中で観ました。テーマは面白いと思いましたが、時たま無理な展開があり、「そりゃないだろ」という気分にさせられてしまう所が残念。映像化する前の脚本の時点で関係者はそう思わないんでしょうかねぇ。[DVD(吹替)] 6点(2012-07-02 20:00:36)

246.  幸せへのキセキ 《ネタバレ》 物語としての掘り下げは不十分な部分も多々ありましたが、動物、緑、そして優しい人々がたくさん出てきて、観賞後は穏やかな気分になりました。 普段都会の喧騒の中で生活していると、「動物園に住む」という物語の設定自体が普段の生活を少し忘れさせてくれて良い気分転換になりました。[映画館(字幕)] 6点(2012-06-17 20:14:22)

247.  ジョン・カーター この映画でディズニーが相当の赤字を出したと聞いていたが納得。ストーリーがしょぼい上に演技もしょぼい。飛行機の中であまりにも暇だったから何とか最後まで見てしまった映画です。と、ここまで書いた後にホームページの「点数の配分として以下を参考にして見てください。」を見てみると3点は「別名。しょぼ映画」とあるのを見つけました。まさにその通りな映画でした。[DVD(吹替)] 3点(2012-06-11 14:56:04)

248.  裏切りのサーカス わからん!!映画の雰囲気とかは好きですが、そもそも「裏切り」が何かがいまいちよく分からなかったので、犯人がわかっても「こいつが具体的には何をした・・?」という感じでした。もう一回見ればもう少し分かるのかもしれないけど、また見たいかと言われると、ウーン、どうだろう。。。[映画館(字幕)] 6点(2012-05-03 22:48:30)

249.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 『なんだか中途半端だが憎めない映画』。映画出だしのブリトー事件や日米サッカーなど、バトルシップとは全く関係ないイベントに30分ほど費やしたやり方に、B級ならではのブッ飛び感を期待したが、残念ながら思い通りには進まなかった。確かに超巨大戦艦のバトルは見ごたえがあるが、もっともっと見せて欲しい。人間とエイリアンの肉弾戦などいりません。あと、あのエイリアン達はこちらが攻撃の意思を示さなければ向こうも攻撃してこないという、本当に敵なんだろうかと思わせる感じもして、「やっちまえ!」という気分にもいまいちならない。無駄なヒューマンドラマは省いて戦艦バトルだけで100分ぐらいの映画にした方がよかったのではないかと思う。あと、エンドロール後のストーリーですが、あそこでエイリアンが一匹生きていたところで彼には何もできないと思います。逆に人間に捕獲されて、明るいとは言えない将来が待っているのでは、と少し同情すらしました。[映画館(字幕)] 5点(2012-04-25 08:48:28)(笑:1票) (良:1票)

250.  ヘルプ 心がつなぐストーリー シリアスなテーマにも関わらず、物語が暗い雰囲気にならないのは、ミニーなど出演者の人間的な強さと明るさのおかげかなと思いました。映画の中でいくつもうまい伏線があって、それによって映画館にいくつもの笑いを生まれました。自分は一番前の座席で観ていたのですが、思わず笑ってしまうシーンでは後ろからもたくさんの笑い声が聞こえました。ヒューマンドラマなのでもちろん家のテレビで観ても面白いかと思いますが、大きなスクリーンで見ず知らずの観客たちと笑いながら、時にはグスッと鼻を啜りながら観れる、この映画にはそんな素晴らしさがあります。[映画館(字幕)] 8点(2012-04-09 18:12:47)(良:1票)

251.  ドラゴン・タトゥーの女 リスベットみたいな強い女性、かっこいいです。強い精神を持ち、ピンチでも他人に頼ろうとせず、自ら切り開いていこうとする。群れずに孤高を持する。他人の目を気にせず自分は自分と言える。それでも自分が心を開けると感じた相手に対しては素直な感情を表そうとする。ホントかっこいいです。[映画館(字幕)] 7点(2012-02-25 13:03:19)

252.  THE LAST MESSAGE 海猿 最後の夫婦と赤ちゃんのエンディング場面、すんごい中途半端な感じがしました。このシリーズで面白いなぁって思ったのはやっぱり初代だけですね。[地上波(吹替)] 4点(2012-02-16 08:47:17)

253.  灼熱の魂 《ネタバレ》 「沈黙は破られた、約束は守られた。」[映画館(字幕)] 7点(2011-12-30 22:02:49)

254.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 映像やアクションは派手なんだけど鬼気迫る感がほとんどない。なので観ているこっちもドキドキハラハラが少ない。ドバイの高層ビルのクライミングにいたっては、あんな危険冒して外壁を登るしか方法がなかったのか?という感じ。それでもアクションの連続で2時間飽きさせる事はないし、娯楽映画としては良いのではないでしょうか。この映画に関してだけではないけどつくづく思うのは、最近の映画は映像技術に頼りすぎて映画の核となる物語部分が物足りない。なので観ている時はそれなりに面白いんだけど、記憶にはほとんど残らない。あぁ残念。。[映画館(字幕)] 7点(2011-12-23 21:01:26)(良:1票)

255.  ウィンターズ・ボーン 《ネタバレ》 村の「掟」とか物語の裏の部分が複雑で、それを理解できればもっと良かったけど、それでも十分楽しめました。主人公リーの境遇は過酷で、更に追い討ちをかけるような展開が進みます。父親を探す目的が、終盤では父親の死を証明することが目的になっていき、そして題名にもある「Winter's Bone」の意味が明らかになる時、リーの気持ちを思うと胸が締め付けられる感じがしました。ハッピーエンドではないけれど、少なくとも明日がある終わり方でほっとしました。[映画館(字幕)] 7点(2011-11-18 12:24:27)

256.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 最後のシーンが終わって、「ん?どゆこと?」って一瞬思ったけど、よく考えてみると主人公は新しい人生を手に入れたんだなぁって思いました。プログラムである以上、現世は変えられないけど、新たなパラレルワールドが生まれてそこでハッピーエンドになる、細かいこと考え出すとわけが分からなくなりそうだけど、物語としては楽しめました。[映画館(字幕)] 7点(2011-11-03 19:35:20)

257.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 X-Men3に比べてアクションよりもドラマに力を入れている感があったが、自分としてはどうせ大画面で見るならアクションガンガンの方がよかったかなと思います。ただ、そうは言っても今作は今作で見応えはあり楽しめました。ケビンベーコン演ずるミュータントの能力は、マグニートとかをはるかに凌駕する力を持っていそうでどんなバトルになるのか期待していたのですが、その死に様っぷりが「え?これでやられんの?」的な感じで少し残念でした![映画館(字幕)] 7点(2011-06-16 12:44:29)

258.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 ナタリーポートマンはさすがに名演でアカデミー主演女優賞受賞も納得。カメラワークがホラー映画のようで終始不安感を煽るし、観ている人を驚かせる手法もホラー映画っぽい。物語に関しては、どこまでが現実でどこからがナタリーの幻想なのかが分かり辛く、そしてエンディングで大拍手の中エンドクレジットに入るのは、なんか置いてけぼりを喰らった感じがした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-12 21:00:44)

259.  ヒア アフター 《ネタバレ》 クリントイーストウッドの作品らしい雰囲気が感じられる映画だったが、あまり楽しめなかった。自分の理解不足かもしれないが、主要人物3人の3つのストーリーの関連性が感じられず、最後の方に3人が交わることは交わるのだが、それによって何かが起こると言う訳では無く、単に「マッドデイモンと合った」というレベルに感じた(子供と津波の女性は何の接点もなかったし・・)。更にはマッドデイモンと津波の女性がエンディングでいきなり恋人同士?と言う感じの雰囲気になるのも急すぎるような気がする。繰り返しになるが、本作はイーストウッドの映画らしい上質な雰囲気が感じられるが、ストーリーが弱い気がする。[映画館(字幕)] 5点(2011-02-23 22:18:20)

260.  ウォール・ストリート 《ネタバレ》 飛行機の中で観賞しました。ちょうど第一作の「ウォール街」もやっていて、どちらも観ましたが今作は前作には遠く及ばないですね。チャーリーシーンも今作に出てくる必要は全くないし、エンディングがハッピーだろうがなんだろうが、実の娘をだます時点で親としては失格だと思う。[映画館(字幕)] 5点(2011-02-21 10:45:45)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS