みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

301.  フットルース 当時「あの鉄棒シーンはスタントなんだよ」って知らされてから、かなりショックを受けました。(××)7点(2003-12-24 00:23:21)(良:1票)

302.  グレムリン 時期的に「グレムリンvsゴーストバスターズ」って一騎打ちでしたよね!懐かしい思い出です。グレムリンだって好きでした。。7点(2003-12-23 23:56:15)

303.  ゴーストバスターズ(1984) 全てはレイ・パーカーJr てゆーことで!!5点(2003-12-23 23:55:24)

304.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 ハワードって屋上の遊園地だとか、商店街のパレードなんかでひょっこりいそうな気がしませんか? [ビデオ(字幕)] 3点(2003-12-23 23:53:08)《改行有》

305.  バットマン(1989) 途轍もなくダークな興奮を受けてしまった。大好きなんです プリンスが ‥ じゃなかった ジャックとかニコルソンだとかジョーカーだとか。 絶対に嫌いになんてなれないティム・バートンのバットマン第一弾。プリンスのBATDANCEを含む楽曲の全てが良い。[映画館(字幕)] 10点(2003-12-23 23:44:21)

306.  ニューヨーク東8番街の奇跡 これも確か、クリスマスの時期の映画でしたよね。 <ニューヨーク東8番街の奇跡> ←って素晴らしい邦題だったと思います。今でもこの題名を耳にするだけで一瞬ジワッと暖かさを感じます。こんなのこそ月日が経っても色褪せない映画だと思っています。いかがでしょう?8点(2003-12-23 17:06:39)(良:1票)

307.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) 当時、11歳でした。姉2人と一緒に毛布にくるまって束になってたから見れてたのだと思います。 でも、残念ながら具体的に何処がどうっていうのはあまり覚えておりません。とにかくタイトル名からしてビビってましたです。当然、ジャック・ニコルソンだってジェシカ・ラングだって 出てたのなんて知りませんでした。。5点(2003-12-23 16:59:20)

308.  ナインハーフ この映画が、2、3と続いていた事を最近知りました。でも、あれから15年以上も経ってしまった今、もう続きの2、3を見たいとは思いません。当時の1にはDURAN DURANのジョン・テイラーのソロデビュー曲がサントラ盤として入ってましたよね。 2点(2003-12-23 11:12:02)

309.  パペット・マスター(1989) 改めての投稿です。再投稿です。実は最近出たDVD版のパペットM(←パペットマペットではないよ)の最新作であって最終作(ダイジェスト版のようなもの)を見てたら妙にあの人形たちが懐かしくなってしまって また1からシリーズ通して見直そう。そう思ってからまたドサッと借りて来てしまった1~4のうちの1でした。しかしさすがに2度目とあってどこでドリラーが出てくるとか 何回ジャイアントコテツはおばちゃん相手に投げられる?だとか全て分かりきってていたかな(≧▽≦)アハハハハー! しかし残念なんだなー。正直、これってちょっと退屈なのです。実はあまり面白くはないのです。自論を言わせてもらえますなら、これって1は単なるプロローグに過ぎなかったのです。パペM実は面白くなるのは2からなのです。さてと皆さん 1はもういいでしょ、次へ行きましょ、レッツゴー![ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-22 23:43:50)

310.  チャイルド・プレイ(1988) .[ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-22 17:39:11)

311.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 もう2~3回と言わず、10回以上は目にしてます。その際、必ず覚悟の上で目にしています。その都度毎回涙しています。 ‥‥1頭、1頭消えて行くお犬たち。自然との闘いに敗れ亡くなって行くお犬たち。寒さの中に取り残されて息絶えていってしまったお犬たち。 助けてあげたくとも助けてあげれないもどかしさ。見殺しにして去ってしまわざるを得なかった南極隊員:越智と潮田の心の痛み。十分伝わってきたその痛み。子供心に観ていて悲しかった。そして今となっても引きずるその思い。いつ見ても毎回涙溢れてしまいます。 ならば、こんな悲しい映画を【作らないで】【撮らないで】でって言ってしまえば それまでの話なんですが、私たちが目にしているのは あくまで作られたものであってドキュメンタリーではないのです。それがせめてもの救いでしょうね。ムービーでよかったムービーで。 タロ、ジロ、ゴロ/ ベス、モク、デリー/ アカ、シロ、クロ/ ポチ、リキ、アンコ/ ジャック、紋別のクマ&風連のクマ/と、たぶん、ほとんど犬の名前覚えています。3頭刻みで覚えていました。あと、亡くなり方も覚えています。かなりマニアックな感じになってしまいましたが お許しを。(お犬様の名前読み上げ順については、順不同:敬称略)。 劇場公開当時のキャッチコピーは、『どうして見捨てたのですか なぜ犬たちを連れて帰ってくれなかったのですか 』 でした。 [映画館(邦画)] 10点(2003-12-22 17:05:56)(良:3票) 《改行有》

312.  3人のゴースト 3人のゴースト!当時は3人もゴースト出て来んだ!ってかなりワクワクものでした!当時は18歳でした。 そうね。これはクリスマスの時期でしたね~~ 確かゴースト物とはいっても心が暖まるストーリーでしたよね~~8点(2003-12-21 15:46:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS