みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

341.  フラガール 《ネタバレ》 松雪泰子がとても魅力的で、また蒼井優がとても可愛らしかったです。涙を流しながら作る笑顔が、この映画を表しているかのようです。田舎で貧乏で閉塞的な町で、異文化が浸透するのは難しいことだと思います。そこに親子の絆、友情、師弟愛、町の復興など色々な要素が折り重なっています。泣き所がベタなんですが、それが逆に良かったです。[DVD(邦画)] 7点(2009-03-03 16:50:58)

342.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 汽車をピストル片手にジャックするシーン、あれはマーティとドクに似つかわしくない行為に感じました。ですが申し分のない傑作に違いはありません。鑑賞後、夏休みの最終日のような感覚になりました。これで終わりかぁ。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-28 00:42:20)

343.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 息子から母親への愛情がたっぷりと描かれている映画です。東西ドイツについて良く知りませんが、母親思いのアレックスを見て、心が温まりました。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-27 19:36:10)

344.  アメリ 《ネタバレ》 妖精のいたずらのような奇行を繰り返すアメリですが、これはあのルックスと思いやりがあってこそ成立する行動です。普通の人(特に確信犯的な不思議少女系や、自分を見失った盲目少女系)が真似するととんでもないことになるのでご注意を。何度か鑑賞している映画ですが、何度見ても面白い映画です。最初に見た時は、この映画から漂うオシャレさ/キュートさ/センスなどに目がいきました。改めて見直した時は、奇人変人達でも通用する町社会の人情の温かさを痛烈に感じました。下品な場面が多々あるので一家団欒で楽しむ事はお勧めしません。一人かカップルで見て、微笑むくらいが丁度良いです。鑑賞後に恋がしたくなる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-24 23:40:47)

345.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 何度TVで見たか分かりませんが、初めて字幕で見ました。ストーリーは大体覚えてるのに、それでも面白く感じるのは本当に凄いです。1作目とのつながりがしっかりしてて、シリーズ物として申し分ありません。一瞬も眠くなったりしません。またこれからも、何度も見たい映画です。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-24 15:40:08)

346.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 ドブ臭く汗臭く男臭く血生臭い映画です。自分は物欲が多いので、タイラーの言葉が自分を批判しているように感じました。非生産的で本能に任せた生き方を推奨するかのようなテーマは、少々カッコ付け過ぎで恥ずかしい感じがしますね・・・。まぁ単なるキ○ガイのエピソードですから、真に受けるような事じゃないのでどうでもいいですがw でもデヴィッド・フィンチャーの退廃的な構築が自分の気質に合っているようで、見てて面白かったです。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-23 23:12:20)(良:1票)

347.  モダン・タイムス 《ネタバレ》 自動食事マシーンの場面が面白くて吹きました。それ以外は受け付けられませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-23 18:19:14)

348.  レオン(1994) 《ネタバレ》 何度見ても面白いと感じる映画です。リュック・ベッソン監督の映画の中ではレオンが一番好きです。マチルダには大人の女性とは違った妖艶さを感じます。換気扇の通り道で2人が別れる時が一番切ないです。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-23 16:47:03)

349.  パッチギ! 《ネタバレ》 沢尻エリカがプリプリで可愛かったです。その他は、虫唾が走るほど寒い内容でした。[DVD(邦画)] 2点(2009-02-20 21:02:13)(良:2票)

350.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 私は未婚で子供はいません。これから先、もし結婚をして子供が生まれ、戸惑いがあった時は、またこの映画を見ようと思います。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-20 17:54:04)

351.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 なぜか何度も見返したくなってしまう映画です。そして見る度に感想が変わる映画です。数年前にDVDを購入しました。1回目に鑑賞した時は意味がさっぱり分からず、なんだこりゃっていう感想でした。2回目は自分の中で勝手に意味付けを行い、何となく納得させました。今回、3回目の鑑賞になるのですが、こんな映画だったっけと思うくらい新鮮に見れました。1、2回目に比べ、不気味さを強く感じました。この映画は本当にコメントを書くのが難しいです。この映画は、理解できたかどうかではなく、受け入れることができるかどうかなんだと思います。40年も前に制作されたなんて到底思えない程の映像美です。でも不思議すぎる映画なので、高得点は付けられません。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-20 15:54:19)

352.  殺人の追憶 《ネタバレ》 土の臭いが漂ってくるような映画です。庶民的、また田舎風とも言える雰囲気が充満しています。ギャグ的要素が少しあったりするので、肩の力を抜きながら見ることができます。事あるごとに刑事が容疑者にドロップキックをするのがツボでした。逆に連続強姦殺人の犯行が発覚した時は、シリアスです。被害者は女性で性的表現が多いので、女性や子供にはお勧めできない映画です。最後まで犯人が誰だったのかタネ明かしをしません。ラストシーンでパク・トゥマン刑事が「あいつだったのか!?」というような表情をして終わります。ということは犯人は登場人物の中にいたということなんでしょうか・・・。まぁ犯人が誰だったのか謎のままでも、それはそれでこの映画の特徴なのかなって思える映画でした。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-17 23:47:52)

353.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 ただ単純に怪獣が首都圏を暴れまくるだけなんですが、そこで苦悩する人間描写が良い映画です。セットは古臭いけどそれ以上にリアリティを感じます。ヒロインの山根恵美子が、実は一番鬼畜だと思いました。人間のエゴというのは、恵美子さんのように簡単に美化することが可能なんですね。[DVD(邦画)] 6点(2009-02-17 18:32:09)

354.  インフェルノ(1980) 《ネタバレ》 特徴的なのは色彩。赤と青が画面の大半を占めています。1カット毎に拘りを感じます。ダリオ・アルジェントの作品は芸術的と言われているが、その理由を垣間見ることの出来る作品です。怖いとか気持ち悪いとかではなく、むしろかっこ良いと思ってしまいます。美女をビショビショにして残忍に殺害する、そのドSっぷりにもかっこ良さを感じてしまいます。そして途中で登場してくる猫たちが、なぜかとても可愛いくて仕方ありません。にしてもこの不条理さは何なんでしょうか。確信的に不条理さを演出してるのか、あるいは素で作っているのか・・・。幻想的で緊張感のある世界観は完璧なのに、ここぞって時に「?」ってなります。行動に対して理由が無く、現象に対して事由が無いです。理解出来ないので鑑賞後にとてもモヤモヤします。人間はモヤモヤが嫌いな生き物だと思うので、そのモヤモヤさを視聴者に体感させるのが監督の意図なのであれば、納得しましょう。意図してないのであれば、これはキ○ガイとしか思えませんw 真面目な人/まともな人/ジョークが通じない人にはお勧めできない映画です。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-17 01:43:43)(笑:1票)

355.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 プライドが高く卑屈で嘘つきで酒飲みで女好きで過去の栄光にすがった情けない中年男性に、同情なんてできません。やさしさも思いやりも感じません。あるのは気が向いた時にちょっとした自己満足の範囲で行う他人への関わりだけ。勝手に自殺すればいいのに。他人を巻き込むな。「フゥアァッ」っていうフランクの大きな声が耳障り。障害があるからといってどんな破天荒をしても免除されると思い上がってるのが痛々しい。「本当はいい人だから」ってフランクを引き取ったおばさんは言っていますが、、、人は誰だって本当はいい人ですから。[DVD(字幕)] 4点(2009-02-14 00:58:20)

356.  スティング 《ネタバレ》 最後には見ているこっちも騙されました。ポール・ニューマンがかっこ良かったです。あと音楽が好きです。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-13 19:33:55)

357.  告発 《ネタバレ》 刑務所内での非人道的な虐待、これは法的に罰せられるべきだというのは重々理解できます。ですが、「脱獄を試みた」という罪を有耶無耶にしている節がどうも納得できず、感情移入できませんでした。ラスト、ナレーションでヘンリー・ヤングは獄中で亡くなったとありますが、死因について触れていなかったのが残念です。あとヘンリー・ヤングに対して「彼を尊敬する」というくだりも、、、共感できずでした。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-11 16:43:29)

358.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 一見、ドイツの象徴のような、冷徹さの塊に見えるヴィースラー大尉ですが、実はとても感情に流されるタイプ。とても人間らしい人でした。夜の営みを盗聴してたら、興奮してデリヘルを呼んじゃったり。展開は緩やかで、淡々としている映画ですが、グイグイ惹きつけるものがあります。ドイツ統一以前の情勢は全然知りませんが、それでも十分に面白い映画でした。ラストで、ドライマンによる粋な計らいが、この映画を好きにさせてくれました。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-10 19:32:26)(良:1票)

359.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 普通の人よりも少し知能指数が低い「フォレスト・ガンプ」の、幼少期から一児のパパとなるまでを、思い出を辿るように綴っていくお話。最初はフォレストのことを阿呆扱いしていた周りの人達は、次第に人生のレールから脱落していくが、フォレストは脱落どころか着実に好転していきます。それは無意識のうちに徳を積んでいる、フォレスト自身の心が清らかなお陰なんです。ただひたすらにアメリカを走るフォレストの姿が、まさに人生そのもの。フォレストが愛したジェニーは、事あるごとにフォレストの元から出て行って、その自由奔放さに腹を立てて見ていましたが、鑑賞後に何となくジェニーの気持ちが分かったかもしれないです。フォレストの近くにいると、情けない自分とフォレストを比較して辛かったのかもしれません。でもフォレストには悪気はなく、とても優しい心を持っているから、ママも、ババも、ジェニーも、小隊長も、みんなフォレストが好きなんでしょう。そしてフォレストも、そんな自分の周りの人達を心から愛しているんでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-07 01:17:48)

360.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 人質を取って立て篭もる犯人に、「対話」をもって事件を解決する交渉人。その交渉人が、自分に着せられた濡れ衣を晴らすため、また同僚の中にいる真犯人を見つける為に立て篭もる側に立ってしまう。そして別の街から現れた交渉人が、その「交渉人立て篭もり事件」を解決しようとして、交渉人vs交渉人という面白い展開に。そして真犯人は誰なのか・・・。単純な理由だけど、複雑な事態になっていきます。途中で真犯人に見当が付いてしまったけど、それでも十分に面白かったです。サミュエル・L・ジャクソンとケビン・スペイシーの白熱の演技が見どころ。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-06 20:19:16)

010.16%
110.16%
230.49%
3172.76%
4365.83%
59214.91%
612520.26%
717728.69%
813822.37%
9213.40%
1060.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS