みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

21.  黄金の犬 お子チャマには見せてはならない犬映画のその代表。なぜならば・・、地井武男がエロイから、おっぱいいっぱい出てくるから、気マズイから。 犬映画だからってうかつに家族揃って見ようもんなら そりゃぁもう気マズイのなんのって、その。 あとはご想像にお任せいたしますが、明らかに言えることは、本作、犬は見れるし、乳見れる。ちょうどよいエロさ加減と犬さ加減になってるんではございませんでしょうか。おすすめです。いや、おすすめできません。なんだ 一体どっちじゃい![DVD(邦画)] 9点(2009-05-08 23:23:58)(笑:2票)

22.  フロント・ページ(1974) 辞めると言っちまったわけだし、さっさと女のもとへと行っちまえばいいものを、余裕をかましてのろけに転じるジャックの姿とそれを意地でも引き留めようと姑息な手段に転じるウォルター編集長とのやり取りが、また実に微笑ましくも軽快であってさすがに二人のセンスを感じる。だいいちそもそもビリー・ワイルダー&ジャック・レモンにウォルター・マッソー おまけに(おまけか?)スーザン・サランドンなんて、なんて卑怯な豪華キャストなんでしょうか。そして見事にその面白さが炸裂してます。そして最後までウォルターの姑息な手段は続いちゃってますし、ちゃんと最後の最後にまでオチが用意されちゃっているんですよね (^w^) ウププププッ まさにオモロイ。 PS.スーザン・サランドンの歌声ってほんとに綺麗でキュートで素晴らしい。ロッキー・ホラー・ショーの時にも思ったんですが。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-27 17:00:56)(良:1票)

23.  ロッキー・ホラー・ショー えっと、チャプター23がこれまた特にたまらないんだわ(おっと、それは予断なんですが)^^;。・・・ってそんなわけで今までずっとレンタルビデオは無視していました ずっとDVDで見れる機会を狙っていました。そしてやっと全編通してみれました。そしてやっとのこっとでロッキー・ホラー・ショーを語れるんですが、いや~相も変わらず「キモイね~」「ええ加減にせいや」「気色わるいぜコラー!」って口から出て来る言葉てゆーたらやっぱりそんなんばっかりなんですが、しかし言葉と裏腹、いや~ やっぱ素晴らしいですよな音楽が。それにやっぱり語るべきはあのシーンなんですが、つまりは今で言うスーザン・サランドンおばちゃんのところなんですが、う~ん、いや~身悶えしてしまいましたもんね~ ほんま。あれこそ妖艶っちゅうのでしょうか、なんかほんとにチャプター23だけ正の字2個分くらいはリピートしてしまいましたもんな~ ほんま。  しかし総合的には残念ながらラストが気に入らない。そこがちょろっと残念だったところだわ。[DVD(字幕)] 9点(2005-07-13 23:53:20)

24.  燃えよドラゴン どうでもいいことなんですが、ゴジラ、ロッキー、燃えよドラゴンと、この3つ揃えば映画ミュージック界の和洋中で三冠王だと思っています。 作品的にはドラゴン危機一発以上ドラゴンへの道以下だと思います。今となってはラスボスも含めてかなりしょぼい。とても陳腐に感じる。武芸大会なんてありゃ詐欺だ。改めて見直すべきではなかった、音楽のみの評価です。   ※2014年1月3日。生涯何度目の鑑賞になるのか覚えてませんが、たぶん、正の字くらいだろうか この視聴回数にしてまた再びやけにオモシロかったと感じた。ラスボスの右腕の七変化とかいろいろオモシロかった 鏡の部屋での決着優秀。前は7点つけてましたが、今回9に変更。すっきりしました さてと寝よ[ビデオ(字幕)] 9点(2005-06-04 08:27:06)《改行有》

25.  ドラゴン危機一発 うわあ 救われない。この頃質より量ってところだし →敵キャラが。 それにウソだとわかってしまうジャンプシーンは要らない 撮影現場が自然と頭に浮かんできてしまうんだよな、→そうトランポリンの影が。 う~ん、虚しい。ウソのジャンプはやめてね~  ※2010・07・28→ 5年ぶりに更新!! でも思うに、後の怒りの鉄拳、燃えよドラゴンよりは好き。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-05-04 22:42:42)

26.  ゴジラ対ヘドラ ヘドラはイイ! キングギドラの次に好きかも 抱かれたいかも 告白したいかも どうでもよいこといちいち公表してるかも。 ヘドラが飛行体型に変わる時の妙な音にキュンとくる。   10年ぶり2度目の鑑賞となります。前回よりも評価高くなってしまいました 8点から9点。ゴジラ作品の中でかなり異色 いずれまた見たくなる時訪れると思うの だから貴重。[CS・衛星(邦画)] 9点(2004-11-22 23:49:02)(良:1票) 《改行有》

27.  片腕カンフー対空とぶギロチン(93分版) ギロチン坊主こええよ。ヨガの怪人さんだってこええよ。あんだけ手えブラブラ伸びてりゃそりゃこえーよ^^あはは。それに比べてムエタイあまりにもちんけだぞ(××) それにムエタイの殺され方って なんじゃそれえ?^^;9点(2004-10-13 20:52:13)

28.  サブウェイ・パニック だって音楽素晴らしいもの。そして字幕がまるで標準語じゃなくって とてもうさん臭くてナイスだったし、ラストだって2段構え3段構えのような感じでとても楽しめましたし、なんてったってラストのラストがとても好き。あの顔、いいね~え。 って事で、最終的にはやはり音楽が素敵だったじょ。見終わった後でもずっとあの音楽リピートして聴いてましたもん ビバ・DVDでした。[DVD(字幕)] 9点(2004-05-04 23:41:15)(良:1票)

29.  夢のチョコレート工場 なんせチャーリー君がかわいすぎ。とてもけなげじゃないか。4人の寝たきり老人とお母ちゃんの為に新聞配達せっせと頑張って。おまけにたった2枚のチョコに夢を託してるんだよ!とてもけなげじゃないか!(最終的には3枚になったけど。) そんなこんなでとてもハートフルさが味わえたコレ、最終的にはチャーリー君にとって、ほんとに夢の夢のチョコレート物語となっていたのでありました。ありました。とてもめでたしでありましたしね。めでたしね。。。 あ、あとさ、おかしかったとこ→ あの誓約書(笑)9点(2004-04-27 01:14:32)

30.  セイヴ・ザ・タイガー いきなりジャック・レモンの寝汗起きとともに始まって、その後起きた色気の無い女房が鼻をジュルッと噛んで、 再びジャックレモンのスリガラス越しの全裸のシャワーシーン見せられて、その後、パンツ一枚で部屋の中うろつく姿に、 徐々に着替えシーンまでを見せつけられて、おまけにあの異常に濃いひげ剃りシーンをジョリジョリと・・。ここまでのシーンを見た なら、この先、よっぽど面白い事でも起きない事にはやばいぞ。カス映画だぞ。って思っていたのだが、次第に話は中盤へ。 そして最後も「あれま、こんなとこで終わってしまうのか?」ってとこで終わってしまって物足りなさは感じましたのですけども、 結局はストーリーに惹かれてた。。淡々と話の進んでく中で、やっぱりジャックの演技がとても光ってた。喋る時にはいつで も早口で捲くし立てるピストルトークだし、それとは極端な面で、終止ずっと、哀愁漂っていましたし、途中で出会った女の 子とのシーンもとても好きでした。特に有名人ゲームなど。→(ビートルズにストーンズ、ボブ・ディランにアレサ・フランクリン まで出てきたし)そして最後の別れの会話なんかもとても素敵でした。そして更に最後のグランドでの暴投シーンな ど、とても素敵でした。終わり方。。最終的には放火のシーンはなかったのですが、とても惹かれてしまいました。このドラマ。9点(2004-02-11 13:45:44)《改行有》

31.  時計じかけのオレンジ 自分の嫌いなジャンルはバイオレンスであって、幸せ家族や、女、子供、そして老人と、全くの他人に危害を加え、自分さえよけりゃそれでいいのかって感覚で見せつけられる暴力シーン。これが大嫌ッいな訳でして。これって、冒頭いきなり3連チャンをやらかしてくれましたよね。 なので、通常ならば、当然そこで怒りに変わってアウトなのですが、なんやこの惹きつけられる魅力って・・・(音楽だ!そして、マルコムだ!)・・・・・→そして最後にこの作品はどうだったのかと・・・・・・・ ※最高でした。どこが?ってのは説明できません。マルコムの演技の素晴らしさにに惹かれたってのもひとつはありますが、なぜ?って説明は要らぬでしょう。。なんか凄い映画を見てしまったって気分です。後引きます。上手くまとめきれません。 そして最後にひとつ思う事、これって見るひとによっては、0点か10点ではないんですか?  って自分は中途半端に9点なんですが ^^;[ビデオ(字幕)] 9点(2004-01-13 14:20:42)(良:1票)

32.  戦争を知らない子供たち 《ネタバレ》 そんな時代に生まれた男女3人の(たぶん一冬程度?)を描いた緩いロードムービーであり、学生運動に情熱を燃やす右翼的な作品なのかなと思いきや、実はそうではない。女子高生の麗子はあの時代からすると少し突飛さを与える印象あるかもしれませんが、男子高生二人はまだ精神未成熟の凡人であり、普通のお子ちゃんだ。 そんな三人が学校放棄し、互いの思想が変わり枝分かれしてゆくさまを描いた、まあ確かに戦争を知らない時代に生まれた子供たちであるわけだ。 結果、しれっと現実世界へと戻っていた者、この世界でやっていくわとその世界に染まってしまう者、そして現実逃避と現実復帰を繰り返し行ってしまい、訳のわからぬままにエンディングを〆る事となった者。三者三様、いいんじゃないか しかし、紅一点の麗子、二人に置いて行かれて少しかわいそうだったかな。 一番記憶に残る人物とシーンは、途中三人をトラックの荷台でヒッチハイクをさせてくれたオッサンだ。 お約束のご褒美にと麗子のくちびるを奪い、そのくちびるを吸いまくり、チュウを終えた後の幸せそうな顔っていったらそりゃあもう。こちらまで十分その幸せ伝わりましたよ 彼こそ本作の裏のMVPだ。[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-09-03 18:20:25)《改行有》

33.  フレンズ/ポールとミシェル 《ネタバレ》 ミシェルがお産時、右腕に赤ちゃん人形をしっかり抱えてる(あまりかわいいお顔ではないのだがw)(そんなパターンってアリなのか?w) そして本物赤ちゃんを抱いて両手に華となっている そこがツボ。(そんなパターンってアリなのか?w ) 二人にとって初恋相手なのかどうかそれは知らん。だが初体験の相手であり 初めて愛した人である事間違いないわけだから 生涯ずっといるのがいいよ(うちはそう) その三年後の続編など絶対に観ないと心に決めていまーす。[CS・衛星(邦画)] 8点(2020-03-03 20:06:23)《改行有》

34.  成龍拳 《ネタバレ》 コメディ一切ナシの真面目カンフー、真面目人情劇であり、ご立派な格闘劇サスペンスだと言える。ただし、オモシロくはない。大事なコトなのでもう一度言ってきたおこう オモシロくはない。だが見処としては かなり熱の籠る人情劇であるところ、そして一方通行の愛 女慕情、そして凛凛しいジャッキーのお顔なんだが、それが醜い姿に変わりゆくところ。女拳士相手にいくら勝負願っても勝てぬところ→ そして潔く負けを認めるとか ←なんか好き。 そんな真面目な人情劇です コメディを望む者は見ないでおいてもらいたくなる作品。最後、ラスボス対決においては急に反則技使いやがったが、 まあ、いいじゃないか まあ許そう。[CS・衛星(吹替)] 8点(2018-01-24 21:46:50)

35.  ピカドン 《ネタバレ》 広島原爆の凄まじさ。 今回、このビカドンが某Y●U TUBEにて見れることを知って三十五年ぐらいぶりに目にいたした次第。長い年月経った上での再見、地獄絵図の場面はホント記憶に残っていたとおりもので凄まじいものでした。良くも悪くも密度の濃い10分。今の子供たち及び自分より後の世代の方はこの最怖(?)アニメーション映画の存在を知っているのでしょうか 知らないのでしょうか 惜しく感じる ずっと引き継がれていっていてもいい題材だと思うんですよね とにかくこれ見りゃ一目瞭然、一発で(10分で)原爆の恐ろしさがわかりますって 年寄り・子供・乳母関係ナシに木っ端微塵。この恐ろしさたるや 知っておくべきなんですよね 1979年作、その名はピカドン はい 忘れるな。50年経っても100年経っても決して消えて無くなるな この作品、ずっと残り続けていってほしい。[映画館(邦画)] 8点(2015-10-06 20:57:22)《改行有》

36.  故郷(1972) 《ネタバレ》 石を積んで運んで海に棄て 石を積んで運んで海に棄ててそれを繰り返し、 海のダンプカー そんな稼業があったとは。 でも二人の船が運ぶ重量:13トンに対して、一回で300トンもの石が運べる船の存在があるならば、そりゃとても敵いませんよね 船の維持費や苦労も含めて廃業もやむ無かろう。ただしそれは家計を直撃。このままでは家族食べて生きてはゆけまい石崎家。さてとどうするんだ船長:石崎精一と機関長の石崎民子。そんな家族の大黒柱とその嫁の奔走を等身大の話として進んでゆく展開に胸さわぐ。 思い返せば、海が見える丘に登って孫を横に座らせ、「時代の流れとか大きなもんには勝てんとか、それは何のことかいのう」 と呟いた老人:仙造の台詞がずっと耳に残ってしまう寂しくも悲しい成り行きへの疑問。そして島で暮らしてきた一家族の形態が崩れてゆく瞬間を見せつけられるやるせなさたるや これが時代の流れというものなのですよね  非情にせつなく終わる。[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-30 23:52:33)《改行有》

37.  男はつらいよ 翔んでる寅次郎 《ネタバレ》 【弱気を助け 宿代浮かす渡世人 その名は寅次郎 北海道篇。今回のマドンナ:桃井かおりさん。】  夢をみる。とらやに帰る。もめて飛び出す。旅をする。そして再び帰る。そして恋をする。結果フラれて再び旅に出る いや、出ない いつもならそこで終わってしまうところで終わらなかった新展開。そのへんグリコのおまけブームに触発されて こちらもおまけ付きとなってしまったのでしょうか(んなバカな。)  そんなことより、マドンナ桃井さん、かつてない特異なキャラとしてのご登場。寅との馴染みも楽しくよかったと思います。 でもそんな今回、寅次郎さんには一つ説教させていただきたいことがございます。それはお土産の件についてなのですが、 おいちゃんにはローション、満男には鉛筆、マドンナには(葬式の時使う数珠のような実はセンスよろしいとは思えない)ネックレスなど懐から思い切りよくバシッとプレゼントされていましたが、ちょっと待ってください アンタたまにはさくらにも土産の一つでも買ってきてあげなさいよ 確か今まで一度だってないよね さくらへの土産とかプレゼント・・  泣くなさくら、きっと次に帰る時にはマイホームの一軒でも買い与えてくれるはずだ。 泣くなおばちゃん、次に帰る時にはきっとかわいらしいネグリジェでも買ってきてくれるであろうはずだ。 いいか 寅助わかったか[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-03-24 21:57:10)(良:1票) 《改行有》

38.  男はつらいよ 噂の寅次郎 《ネタバレ》 【今回のマドンナは確実に大原麗子さんだから。例え寅でも泉ピン子と言う線は無いんです とらやで門前払いピン子さん。二人揃って顔が四角い 二人足すと計八角形。もう完璧にピン子はアウト・オブ・眼中、やっぱり寅次郎は面食い篇。】 なんてふざけている場合ではないんです。 なんせ今回大原麗子さんなんです。 (この回に辿り着くまでずっと楽しみにしてました)  そんな大原麗子さんの甘台詞の数々、 ①恥ずかしいから こっち『見ないで』 お弁当一人で食べてるとこ   ②『キャ~ 寅さん見ないで!』 ひっくり返ったカバンの中身を見られたくないところ  ③『ハイ!明るい話をします』 と積極的に手を挙げて →私にとって明るい話は『寅さんに逢えたこと』  ④『寅さん大好きよ』 何の躊躇いもなく唐突に。  ⑤『寅さん 私泣きそう』    ⑥『私、彼の気持ちは知っているんです(でもね・・) 』 →早く追って行けとはやしたてられながらも寅次郎のほうを向いて立ち止まり、  ⑦『でもね、私、あの人より寅さんが好きなんです』  ⑧『でもね、私、寅さんとずっと一緒にいたいんです』  ⑨『でもね、私、寅さんの傍にずっといては駄目かしら?』  と、その、  ⑦⑧⑨番はもう空想と願望ですね 私たちが想像してしまわざるを得ない夢なんです。 でもあの時、寅が早苗の言いたかった事を遮らずにいたならば、 きっと⑦⑧⑨番のような ビッグボーナスが絶対にあったと思うんです。 だから惜しい だから悔しい このマドンナなんとかして欲しかったという思いが募って止まない でも結局なんだかんだで彼には勿体無いって結論にいたるのである。そう山田監督が決めてしまったのだから致し方がない。止むを得ない やあね 山田監督のバカん。[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-03-17 20:23:05)(良:4票) 《改行有》

39.  男はつらいよ 寅次郎夢枕 《ネタバレ》 【幼馴染みが不意に訪問 らっきょが二丁 再会篇。今回のマドンナ:八千草薫さん。】 デカらっきょ、チビらっきょで チェケラッチョ ハゲラッチョって歌って踊り狂っていたハゲ芸人を思い出した。そんなことはどうでもいいです やはりお千代さん、デコの広さは禁句ではなかったのですね 美容室でさくらとお揃い揃だった時には「髪なんてイジるよりもデコ削れ」って言われてましたね  こら寅次郎 なんてこと言うんだ 未来の大女優二人に向かって(^^;)・・・・。 あとは真面目な話。 例え、乱暴なプロポーズであっても喜んで受け入れる覚悟だったとみえるお千代さん。 結果は、ウソよと言って その場を鎮めてはみたものの そこから場面は一気に飛んで正月です。でもそこに寅さんの姿は最早無い  ただ、そんな車家の皆の前で「寅ちゃんだったら 」 と本音を語っていた千代の姿が笑いのシーンにとって変えられてた そこで終了してしまうという作品の妙。 上手い締め方しますね すごいな~[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-12-18 21:13:29)(良:2票) 《改行有》

40.  新・男はつらいよ 【ハワイはナシだよ 居留守篇 今回のマドンナ:栗原小巻さん 】  まさか、監督違っていても吉だった! 特に前半、飛ばしに飛ばしまくったハワイ旅行出発編はスーパーミラクル喜劇となっていました。いやあ、オモシロかった。 でも、あまり褒めるの得意じゃないんで これ以上言いませんけど、例え今の時代であっても安心して見ていられることが出来る笑いって これの事じゃないかなあ。[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-11-11 21:06:21)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS