みんなのシネマレビュー
タマクロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 98
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  JAWS/ジョーズ これ、TVでやる度必ず見てしまう(笑)。TV欄で見つけると「あ、見なくちゃ」と思い、ゆっくり見れるようその日の予定調整までする。そして、見る度いちいち怖い。JAWSの姿が見えないうちも、JAWSがバーンと出てもやっぱり怖い。あんなのが水面から出てきたらヤダ、絶対ヤダ(泣)。あの姿を見る度、うわあああ、だからもうヤダってーーーーとホントに泣きたくなる。・・・でも見る。前世で鮫に喰われたか、この作品が傑作か。ま、後者は間違いないでしょう。傑作です。[地上波(吹替)] 8点(2005-12-03 11:23:59)

22.  エレベーターを降りて左 ツボ、でした。説明できません。爆笑でした。夜中に見たからでしょうか。自信がありません。いつもアメリカンコメディはどこか冷めてしまうんですが、やばいです。コレは。変なオカシミにやられました。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-01 11:39:25)

23.  レオン(1994) ジャン・レノ、ナタリー・ポートマン、ゲイリー・オールドマン各人の魅力が融合した絶妙な作品です。特にナタリー・ポートマンはある一時期の少女特有の怪しい輝きを発しまくっています!観始めてすぐ‘ああこりゃやられたな’と思い、最後のスティングの歌まで見事もっていかれました(号泣)。でもね、私コレは1度でいいです。何度も観ると評価がさがる気がします。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-25 16:43:09)

24.  エム・バタフライ 《ネタバレ》 いくらジョン・ローンのファンでも、このゴツさはキツかった。無理でしょ、どう考えても!! 想像以上のゴツさに、映画館でショックを受けましたね。でも護送車の中、男の姿でジョンが迫るところ、女のワタシとしてはかなり!ドキドキしました、ハイ。ジョンはこうでないと。STORYもいい。救いはないものの、ある意味ちゃんと「完結」したラスト、良かったです。しっかしジェレミー・アイアンズ、こういう役が本当に良く似合いますね!コレは彼あっての作品かと。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-24 15:51:42)《改行有》

25.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン ミッキー・ロークもジョン・ローンも好きだった頃、何度も観ました。最後の対決シーンは、最高です。極端に正反対な2人のキャラが実にヨイ。しかもどっちもカッコいいし。特に当時のジョンは東洋の貴公子でした。見る度、溜め息が出たものです。ああいうクールでエレガントな男、他にはいないよなあ・・・(哀)。しかし何度も観たくせに、STORYは細かいとこを覚えてないのは何故?それ程2人だけをひたすら見てたんでしょうか私・・・再見しないと![ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-24 15:41:55)

26.  ベルリン・天使の詩 セピア色のベルリンの街、そこに生きる普通の人々の日常・・・色がない部分、光と影がとても印象的でした。身体を傾け、人々の声を聴く天使の姿が好きです。まさしく詩であり、大人のためのお伽話。久しぶりに観ましたが、十数年前はじめて観た時とは随分印象が違い驚きました。またもっと先、歳をうんと重ねたら再び観てみたい映画です。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 16:09:50)

27.  さらば、わが愛/覇王別姫 レスリー・チャンが女ですね、どこまでも哀しいほどに。通常あまり‘女の部分’を押し付けられるとうえ~っとなってしまうのですが、こういう映画を観ると純粋に悪くないなあと思います。やっぱり蝶衣が男だからでしょうか・・・。声にならない心の叫びを聞くような蝶衣の表情が胸を突きます。ただの恋愛ものにとどまらず、歴史も絡んでいるので見ごたえあり。これはやはり中国ものならではでしょう。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-30 18:20:53)

28.  エンゼル・ハート 全編に漂うジトジトと肌にまとわりつく陰鬱な空気・・・後戻りできない不穏な世界に引きずり込まれてゆく感じがたまりません。14の時劇場で初めて観ましたが、何度観ても面白いです。そして枯れた大人の男のカッコ良さ、ミッキーロークが見せてくれます!ああ叶わぬ恋でいい。こんな大人の男と1度でいいから出会ってみたかった・・・叶わぬ夢でした。かつてはこんなにもいい俳優だったのに。時は残酷なものです。[映画館(字幕)] 8点(2005-10-28 14:41:40)

29.  ベンゴ 音楽ズキ(特にワールドミュージック)の方、もしくはフラメンコ音楽に興味のある方は、かなり楽しめるのでは。STORYを追って、どーのこーの論ずるタイプの映画でないことは確かです。土の香りが匂いたつような映像も、個人的には好き。本業:踊り手のカナーレスもなかなか頑張っております。しかし、やはりこの映画、何より音楽!防御する間もなく入ってきますよー。土足で胸の奥までズンズンと!!命を削って絞り出すようなカンテ(唄)。胸の辺がざわざわして、息苦しくなるほど。泣けてくる。音楽を楽しみたい方にオススメ致します。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-22 17:51:11)

30.  フォーエバー・フィーバー 《ネタバレ》 こんなハッピーエンドは最高です!う~泣き笑い。ベタですが、兄弟が欲しくなっちゃいました。何と言っても等身大の女の子らしい、メイのカワイさが愛しいです。そしてそんな女心をさっぱり分からぬホックのドンくささもイイですね。何だか知らんけど、踊りってワケもなく人を夢中にさせたりするもの。私自身、自分で踊るのも人の踊りを見るのも大スキです。この映画は単純に踊りの楽しい部分だけを、ふざけながらも良い形で見せてくれています。楽しい♪[DVD(字幕)] 7点(2006-01-21 16:07:58)

31.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 あの鉄の椅子に座りアルヴィンと焚き火を囲うことが出来たなら。誰にもいえないこともぽつぽつ話してしまうかも知れない。説明つかない胸のつかえもポンと取れてしまうのかもしれない。中盤、アルヴィンと娘が電話で話すシーンが大好きだ。余計なセリフを並べたてなくても、過剰な演出などなくても、あんな愛がいっぱいのシーンになる。うー、ウルウルしてしまいました。やっぱりファザコンなのかも、ワタシ。何気なく過ごしているさりげない日常にこそ、愛情が詰まっている。忘れがちなんだけどね。そんな当たり前のことに気付き、ふっと立ち止まらせてくれるような作品でした。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-16 18:45:57)

32.  エクソシスト ディレクターズカット版 《ネタバレ》 一人で見る勇気がなく、嫌がるダンナを無理やり引きずり劇場に。一人で見た方が良かったのだ、きっと。臆病者同士では意味がない。いやむしろ恐怖倍増・・真横で恐怖に悶えるダンナの身体が肩に触れる度、ぎゃっ・・!?ぎゃっとなる私にダンナもぎゃっ。・・・映画に反して、なんと低レベルな恐怖の連鎖。悪魔の怖さは日本人の私には正直全然分からないけど、あのとりつかれた様は恐ろしい。幼い頃夢にも見た、キリキリ回る首を大画面で観れて満足デス。 [映画館(字幕)] 7点(2006-01-14 13:32:13)《改行有》

33.  ふたりのベロニカ セリフも少なく、糸で夢を紡いだら出来上がった。そんな映画です。独特の色調を帯びた映像はカラーなのに光と影がとても印象的。ビデオで観るたび、こういうのはやっぱり劇場で観たかったなぁ・・と思います。STORYは単なるファンタジーで片付けられない不可思議なものなので、筋をきちんと追いたい方は観るのはキツイでしょう。イレーヌ・ジャコブ、格別好きな女優さんではないけど、女の私が見ても時折はっとするような瞬間があります。心地よい作品。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-09 13:54:02)

34.  友だちのうちはどこ? 《ネタバレ》 中東マニアの友人に誘われ、観に行きました。日本公開当時フランス映画にかぶれていたので(←ありがち)、概ね涙にくれて、もしくはどんよりと劇場を出ていたのが、この時は妙にほんわかハッピーな気持ちで劇場を出たのを覚えてます。基本的に子供モノは苦手なんですが、コレはきました。ラストが本当にいい。あ~ヨカッタヨカッタ。 [映画館(字幕)] 7点(2006-01-08 12:30:30)《改行有》

35.  マルホランド・ドライブ ヤバイよヤバイよ・・全然意味分かんない(笑)こんな映画とは知らず、もさーっとタイトル借りしてしまった。解明サイトなるものがあるんですか・・・でも、見たくない。ネタバレだってガマン(泣)かといって再見する勇気もナイ。だってもし2度も3度も見て分かんなかったら・・?立直れない。ん?!じゃぁ一生分かんないってこと?ヒドイです、あんまりですよ~リンチのあほ~(号泣) [DVD(字幕)] 7点(2006-01-08 12:26:19)《改行有》

36.  2 days トゥー・デイズ 最初はかったるめな感じですが、時間が経つにつれどんどん面白くなってくる!スペイダーが主役と思ってたら、あらら。なんか違う。なんだぁ~?あの眼鏡は・・・。しかし何だか脇役も含め、みんないい味出してます。見てる間何度も ぷぷぷ ときてしまった。派手さはないけど地味~に面白い。ラストがスキ。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-26 09:32:00)

37.  アイズ ワイド シャット まず。勝手に想像してたような、エロティックな映画ではなかったです(恥)。何だか 生きてるような死んでるような、夢だか現実だか分からなくなるような・・・曖昧なところを延々漂わされる作品。そして最後だけ現実に戻される。‘FUCK’。うまく表現する自信はないが、美しき大病院に入院した時の感覚にどこか似ている。空間は綺麗で無機質で、それでいて人間の生々しさもある。生と死が渦巻いているのに理路整然としている・・・。生も死も大した問題じゃないのだという空気がそこにはあり、患者はただ目の前の飯を食い、今必要な処置を受けるだけなのだ。この映画には、そんな足を踏み入れたくないような世界を感じます。繰り返し観てみたい作品です。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-14 18:56:08)

38.  シェルタリング・スカイ なんともいえない、やりきれない沈んだ気分になります(単に暗いという理由ではないんですが)。あんまり何度も観たくない。機会があり映画館で観たものの実のところ、できればコレは観たくなかった。観てしまった後では、絶対忘れられぬ作品になってしまいましたが。心でなくもっと奥、丹田の辺りがズシリと重くなるような、困った映画です。決して好きではないので、点数が難しいのですが。7点で。 [映画館(字幕)] 7点(2005-12-02 12:38:18)《改行有》

39.  キリング・ゾーイ おお・・・評価が低いですね。アホみたいでワタシ好きなんですが。3、4回は観てる気がします。ジュリー・デルピーが無性~に可愛く見えます。10年前、洋服とかちょっと真似したりしましたねえ(若気の至り)。ジャン・ユーグのキレてる姿も楽しい。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 18:58:02)

40.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 怖い。想像していたモノとは違ったケド、思いがけず怖かったです、コレ。わけのわからない恐怖、払拭できぬ不安にジワジワとやられます。観ている私自身が自分で不安を勝手にどんどん煽っていき不安の二乗になるという具合(←伝わります?)。映画を観ての怖さというよりは、心霊スポットに足を踏み入れた時の恐怖感に近いかもしれません。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-21 13:29:51)

011.02%
122.04%
288.16%
31111.22%
477.14%
51111.22%
61616.33%
71414.29%
81515.31%
977.14%
1066.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS