みんなのシネマレビュー
にゃ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 56
性別 女性
自己紹介 映画大好き!某映画館には、2週に1回は必ず行ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  戦場のアリア 《ネタバレ》 想像していたより戦争がリアルに描かれていて、クリスマス・イヴに兵士達が心をひとつに通わせる場面がより一層感動的だった。ただ、女性が主役だと思っていたら、そうではなかった。オペラ歌手の二人の歌よりもバグパイプの方が印象に残った。題名はもうちょっと考えた方がいいんじゃないかなぁ。「戦場のミサ」とか「国境なきクリスマス」とか・・・??あまりセンスがなくてすいません・・・。[映画館(字幕)] 7点(2006-10-04 22:54:02)

22.  ぼくを葬る(おくる) 《ネタバレ》 「死ぬまでにしたい10のこと」と設定がかぶるが、なんだかこっちは主役が曲者で、なかなか理解しがたかった。姉に電話し和解するシーンはとてもよかったが、海のシーンはなぜ入れたのかわからず。代理父を引き受けたのもどうか。というか、仏ではそういうことって結構あるの??仏映画は理解しがたいのが多い。[映画館(字幕)] 4点(2006-09-06 20:47:44)

23.  ブロークバック・マウンテン こんなに一途な愛ってある?どんなに年月を経ても、人目を避けてしか会えなくても、妻がいても、浮気をしても、やっぱり本当に愛しているのは一人だけ。この二人の愛がずっと続いたのは、まぁ、本当に愛し合っていたからなんだろう。始まりは唐突だったが、男と女の恋だったとしても、始まりは色々だ。愛に理由が要る?同性愛が認められない時代ゆえ障害だらけだが、人目を忍ぶ恋というのもスリリングで、彼らの恋情に拍車をかけたのかもしれない。 ブロークバックの大自然を、馬、羊、熊などの動物達が彩る景色はすばらしい。主役二人と、あとイニスの妻の演技も良かったと思う。[映画館(字幕)] 9点(2006-09-06 20:34:24)《改行有》

24.  リトル・イタリーの恋 《ネタバレ》 ほんとに彼らはイタリア出身なのか?イタリア語ができそうな気配がまったくしなかったんだけど・・・。まぁそれは置いといて、対照的な兄弟が面白かったです。それぞれ合う人ってのはいるんだよなぁと思える。しかし、最後はどうやって船に乗ったんだろう???[映画館(字幕)] 5点(2006-08-27 00:36:44)

25.  子ぎつねヘレン 子供も子ぎつねもかわいいし、その交流も心温まるのだが、映画の撮り方がダメだ~!!もっとがんばってくれ、監督よ。しかし、ヘレンはどうやって演技させたのだろう??ホントに耳も目もダメなんだろうか??[映画館(邦画)] 3点(2006-08-27 00:31:58)

26.  Sad movie/サッド・ムービー 《ネタバレ》 全部ハッピーエンドじゃないんだけど、悪くないエンディング。姉の恋人は死なせないでほしかったけど。耳の不自由な妹と画家志望(?)の青年の話が一番好きです。やっぱりチャ・テヒョンはあまり好きじゃないなぁ。演技過剰気味だから。[試写会(字幕)] 6点(2006-08-27 00:25:21)

27.  僕の、世界の中心は、君だ。 《ネタバレ》 日本版よりは明るくてよかった。景色も海の中とかきれいだったし。でも・・・こういうの好きじゃないんです(=_=)オーストラリアも出てこなかったし。[試写会(字幕)] 3点(2006-08-27 00:14:33)

28.  クラッシュ(2004) すばらしい。アカデミー賞を取るだけはあります。一貫して人種差別というテーマを描いているし、そういったテーマのアメリカ映画の中では、今までにないくらい脚本はすばらしい。しかし、なぜか後引かないんだよな。その後、この映画について思い出さない。[映画館(字幕)] 8点(2006-08-15 23:14:01)

29.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 グエムルの迫力は、ジュラシック・パークの恐竜並にすごかった\(◎∠◎)/ゴジラを想像してたから、ビックリした。思っていたより笑いもあり、楽しめた。でも、お祖父ちゃんと娘は殺さないで欲しかったなぁ。その方がいい話ができたと思うけど。[試写会(字幕)] 5点(2006-08-15 22:16:25)

30.  となりのトトロ 《ネタバレ》 子供の頃から何度観たかわからないくらい観てるし、台詞だってだいたい覚えちゃっている。しかし、今回久しぶりに観てみて、初めて観た時のようにとても良い感じで観れた。改めて、良い映画だと思った。英会話の先生が、ジブリの中で一番好きと言っていたのが理解できた。古き良き日本の田舎、子供の無邪気さが目いっぱい描かれている。おばあちゃんのしゃべり方も、とっても良い。サツキが大人っぽすぎる感はあるが、その分(?)メイがバスを待ちながらうつらうつらしてしまう場面など、ほんとに子供がよく描かれている。子供が観ても、大人になってから観ても、それぞれの年齢に合わせた見方、発見ができるすばらしい作品。[地上波(邦画)] 9点(2006-07-30 01:51:00)(良:1票)

31.  アメリカ,家族のいる風景 アメリカの広大さを映した風景や、多くを語り過ぎないところは良いのだが、説明がなさすぎてわかりづらい場面もあった。家族がいるとわかったとたんに、急に人生の目的が変わってしまっておかしな気がしたが、現場を逃げ出すところからしておかしいんだから、まあいっか。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-23 00:14:32)

32.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 アメリカでこれを上映することによって、暴力が減るのだろうか?銃がなくなるのだろうか?あまりにリアルな肉片の飛び散り具合に、人が殺されることの恐怖を改めて感じたが、子供は殺されるし、ジョーイはいつも相手を皆殺しにする。暴力の怖さを訴えるなら、暴力以外で解決する場面も作って欲しかったと思ったが、そういうんじゃないのかな。とことん暴力を行使することによって、アメリカのどうしようもなさを訴えているようでもある。[映画館(字幕)] 6点(2006-07-20 00:17:49)

33.  ボーイズ’ン・ザ・フッド 《ネタバレ》 アメリカって・・・ひどい。自分達でもわかっているから、何とかしようとこういう映画を作り、呼びかけている。しかし、これで銃が、殺し合いがなくなるのだろうか??何か、もうちょっと足りない気がする。人の命の描き方が軽すぎる気がした。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-15 00:50:36)

34.  運命じゃない人 《ネタバレ》 脚本がよくできている。そこでそんなことが起こっていたとは!そんなとこ見られてたなんて!!と驚く。キャラもそれぞれ面白い。私としては、宮田より神田の方が友達思いのいい奴だと思う。宮田はバカなだけだろう。しかし、あの子がお金持って行っちゃうとは思わなんだ~。以外にワル。でも帰ってきたから良し。[映画館(邦画)] 7点(2006-07-12 23:38:46)

35.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 確かに、全く意外性のない犯人に逆に驚いたが、カーアクションが面白くて目が離せなかった!でも、ポール・ウォーカーは美しすぎるぞ!![ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-12 23:35:00)

36.  リトル・ランナー 《ネタバレ》 主人公がやたらと目立ちたがり屋で問題を起こすのが鼻についたが、それも意図するところなのか??そういう子が奇跡を起こすというのが主題なのだろうか??ホントにあれだけ練習すりゃ、あんだけ走れるようになれるんだろうか。奇跡はムリがあるが、頑張ったのはウソじゃなく見えたし、親友も神父も勇気を出したところはえがったえがった。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-12 23:23:48)

37.  天空の草原のナンサ 《ネタバレ》 ストーリーは、あるようなないような・・・という感じだが、モンゴルの良さを知るにはすばらしい作品。ゲルで暮らす遊牧民の日常が、いかに自然なものか、彼らの子育てがいかに過保護でないかがわかる。プラスティックの桶なんか欲しがらずに、このまま生きていって欲しいなぁなどと勝手なことを思う。[映画館(字幕)] 6点(2006-07-12 23:05:22)

38.  ALWAYS 三丁目の夕日 今まで観た邦画の中では一番かも。吉岡秀隆の演技って好きじゃないんだけど、それも何とか許せるくらい良い作品。皆元気で、人情味にあふれまくっている。その時代は知らなくとも、ほんとにこういう感じだったんだろうなぁと思いを馳せることができる。作りすぎのようでいて、リアリティにあふれているようにも感じる。個人的には一平ちゃんと六がとても上手だったので、彼らには満点をあげたい![映画館(邦画)] 9点(2006-07-12 22:48:17)

39.  マンダレイ 《ネタバレ》 既にドッグウィルを観ていたからか、それほど斬新な感じはしなかった。ドッグヴィルの方が、舞台の感覚を活かせていたように思う。グレースは二コール・キッドマンからブライス・ダラス・ハワードへと変わっていたが、見た目の違いほど違和感なく、上手く演じていた。デンマークの監督が作ったこの映画を観て、アメリカに住む黒人の方々はどう思うのだろうか?[映画館(字幕)] 6点(2006-06-21 23:12:46)

40.  カサノバ(2005) ひっさびさにボテボテの合成シーンを見た。内容もどうでもいいような感じで、ヒース・レジャーがカッコ良かったので、まだ救われた。あと、色んな髪型とか衣装が楽しめるところがオススメなところでしょうか・・・。[試写会(字幕)] 3点(2006-06-14 22:52:14)

000.00%
100.00%
211.79%
358.93%
4610.71%
51323.21%
6916.07%
71119.64%
8610.71%
958.93%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS