みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

401.  王の男 芸の部分がどこがどう面白くて王が気に入ったのかさっぱりわからないため、いまいち話に入り込めない。各登場人物の行動もどうも考えていることがわかりづらくて理解不能であった。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-27 11:07:18)

402.  太陽(2005) 天皇が神ではなくなったのだが、血の通った人間のように見えるわけでもなく、むしろ人形が心を持つようになりました、というような印象だった。昭和天皇があの当時から口を震わせながら話していたのかどうか知らないが、見ていていらいらしてくるし、会話も成り立っているのかどうかよくわからないところが疲れた。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-20 22:41:56)

403.  トゥモロー・ワールド 世界観葉しっかり描かれているのかもしれないが、まとまりのあるストーリーを期待してしまうとがっかりしてしまう。終盤だけでなく結構長まわしのシーンが多い印象で、それは見ごたえがあったが、映画としての完成度に寄与しているかと考えるとどうなんだろうと疑問になる。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-03 20:38:40)

404.  バベル それぞれのエピソードの絡み合い方が少なすぎて、まったく”壮大なスケール”を感じることができなかった。特に日本のエピソードなんてすっぽり抜けてしまっても映画としては成り立つだろうし、逆に同じように絡みのないエピソードをいくらでもくっつけることもできるだろう(既に映画としては長すぎだが)。言葉が通じない云々というよりも問題は違うところにあったと思った。はじめは手話にだけかと思っていたら、日本語のせりふにまでしっかり日本語字幕がついていたのはいったい何のためなのだろう。耳の不自由な人も映画館で見られるようにということなのかも知れないが、菊池凛子の役に共感できるか少し心配である。[映画館(字幕)] 5点(2007-04-29 18:20:35)

405.  CUBE こういう映画では、最後にキューブの意味とか、閉じ込められた人の意外な共通点とかそういうどんでん返しを期待してしまうものだが、そういうものが全くないところが肩透かしだった。後味の悪さという意味でもそれほどではないと思った。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-25 21:10:53)

406.  ハートブレイカー(2001) 最後までそれなりには見れたので暇つぶしにはなった。でもそんなに笑えもしないので、期待はしないほうがいいと思う。[インターネット(字幕)] 5点(2007-03-14 14:29:38)

407.  ナッシング・トゥ・ルーズ ところどころは笑えるところもあったが、また見たいとは思わないし、ちょっとくどい感じがした。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-20 22:40:17)

408.  日本沈没(2006) なんだか期待がそれなりにあったばかりにがっかりだった。CGもいまいち迫力がないし(映画館で見ていればよかったのか?)、話も盛り上がりに欠ける。これが去年の邦画興行収入ベスト5に入ると聞くと邦画に勢いがあるのかないのかわからなくなる。[DVD(邦画)] 5点(2007-02-05 20:08:32)

409.  幸せのちから 《ネタバレ》 原題のPursuitをそのまま日本語にすると堅苦しくなりそうだから『ちから』にしたのだろうが、日本語のタイトルは映画の内容と関係ない気がする。息子を思う気持ちが強いのはいいけれど、本当にあの大変な期間を父親と一緒にいたほうがよかったのだろうかと思ってしまう。最終的に成功したから美談として映画にもなったわけだが、その経過としてやっていることはどうも共感しがたい。日本に置き換えてそういうチャンスがあるかというとほとんどありえない話で、安倍首相はこの映画の何を取り入れたいのかが少し気になる。[映画館(字幕)] 5点(2007-02-03 00:01:33)

410.  ブロークン・フラワーズ 20年前に付き合っていた女性たちに会いに行くというのは面白いと思えるが、DVDで見てしまうとつい集中力が途切れて平坦な物語に見えてしまってやや退屈であった。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 00:30:07)

411.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 正直言ってあまりよくわからなかった。ストーリーとしては追えるけれど、共感するところもないし、主人公の悩みも僕には伝わってこなかった。映画館でもっと集中してみていれば理解できたのかもしれないが、お金を払ってみていたらもっとがっかりしていたかもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 12:10:08)

412.  インサイド・マン 《ネタバレ》 結局のところの目的もよくわからないし、ダイヤもいったいどうなったのだかわからなかった。初めから文書だけを盗むのが目的だったということでいいのだろうか?出ている人たちのよさがあまり活かされていない印象。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-03 12:10:01)

413.  ピンクパンサー どたばたで、字幕ではわかりにくい笑いも多いし、見るときの気分が乗らないととらえどころのない映画になってしまう。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-17 19:04:32)

414.  まだまだあぶない刑事 映画館で1800円払ってみたらきっと腹が立つと思うが、レンタルで気楽に見たので軽い気分で楽しめた。リアリティの全くないところが今風でなくてよかったのだろう。[DVD(邦画)] 5点(2006-10-01 20:54:25)

415.  変身(2005) 原作を読む時間があるのなら原作を読んだほうがいいと思う。[DVD(邦画)] 5点(2006-09-27 18:33:20)

416.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 船の転覆シーンが結構早い段階であったので少し驚いたが、まあ全体の長さを考えるとそんなもんかなとも思った。少し距離を置いてみてしまうと本当にどうということのない映画。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-20 23:04:52)

417.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 なんだか話についていきにくい。かといって話の展開が意外かというとそういうわけでもない。[ビデオ(吹替)] 5点(2006-09-20 23:00:01)

418.  シリアナ 石油情勢のバックグラウンドを知っていないと話にほとんどついていけない。でもちょっとまじめに考えてみようかなというきっかけにはなるかな。一気に見るだけのエネルギーがなくて分けてみたらますます話についていけなかった。[DVD(字幕)] 5点(2006-09-19 12:44:18)

419.  あらしのよるに 《ネタバレ》 前情報はほとんどなく見たので、再開のところでお互いに気づかずなかなか会えないのかななどと思っていたら、全くそんなことはなくあっという間に友情が成り立ってしまった。最初の小屋の会話もほんとだったら『鳴き』声でわかるんじゃないかなんて野暮なことはいまさら言う気もない。見ている間も2匹の関係を人間にどう置き換えるかで解釈が変わるんだろうなと思いつつ、自分は同性愛的なものを考えながら見ていた。個人的にはヤギの仲間たちが言っていた『草に友情を感じられないのと一緒で狼はえさだと見ている』という内容の発言に大賛成なので、大本のところでこの友情がうそ臭く見えて、話の筋は大変わかりやすいのに全体として何が言いたかったのか見えてこなかった。 結局狼のボスがメイの母親の敵だったという伏線は何だったのだろうか。[DVD(邦画)] 5点(2006-08-20 21:46:08)

420.  2番目のキス 《ネタバレ》 前年のレッドソックスのワールドシリーズの制覇を受けて、ラストを取り直したというのがアメリカで公開される前にそこそこ話題になっていたようだがまさか日本でも公開されることになるとは思わなかった。あれほどの野球好きが周りにいないとなんだかよくわからない。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-23 18:01:32)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS