みんなのシネマレビュー
まさかずきゅーぶりっくさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 848
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 思春期の学生時代、何気なく見た水曜ロードショー「ローマの休日」でアン王女との運命的な出会いをしてからウン十年、ひたすら好きな映画を何十回観るような偏食家です。

ホラー&感動映画&難解映画大好き♪ホラー映画も好き!監督別にも観ます。キューブリック、リンチの2人は別格!スピルバーグも大好き!ホドロフスキーもナタリも好き!ハネケは苦手!

レビュー点は相対的に甘めです(ボーダーは6点)。期待に背き大ハズレ、虐待モノ、悪意を感じるバッドエンドな作品には低い点も付けますがよっぽどです。逆に最高点は9点に設定し、10点は人生観を変えられる程大好きな作品だけにしてます。人生であと何本10点の映画に出会えるか、ワクワクしてます♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

441.  脱出(1972) 《ネタバレ》 きっと地元の人間は、山にならず者の2人組がいる事を知っていてどこかで煙たがっていた。だから、事件後に戻ってきた3人の様子に様々な矛盾を感じながらも見逃してくれたのかなという気がしてなりませんでした。 近々ダムになるのを惜しんで渓流くだりを楽しむ4人に突如襲い掛かった不幸。そして、結果として起きてしまった殺人事件。この恐怖は「我々もいつ不幸にして巻き込まれるかわからない」という意味で強烈にリアリティを感じました。しかも仲間4人は誰1人無傷ではないのが恐ろしい・・・。 でも映画に最後の最後まで期待してしまう私は、例えば埋めた死体が流れてくるとか、殺したやつの相方が襲ってくるとか、もう一ひねりを求めてしまいました。どっちみち後味悪く終わらせるなら「ええ??」という展開を見たかったかなあと思いました。 たくましいながらも中盤でケガをしてしまうバート・レイノルズ演じるルイスと、頼りないながらも中盤から仲間を引っ張るジョン・ボイト演じるエドの対照的な姿も印象的でした。[地上波(吹替)] 6点(2008-08-06 11:41:13)《改行有》

442.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 脚本も展開も主要キャストの演技力も満点。緊張感があるし次の展開が読めないので目が離せない。スパイを送りこみ合うという映画は何本か観たが、この映画が1番面白い。トニー・レオンの警視の車上に降ってきた死体を観た時のあの表情、ものすごいとしか言いようがない。イヌ同士、ハリウッド映画なら両成敗になるところをヤクザの手下のほうが綺麗さっぱり身辺を片付けて成り上がって終わったところで終わってしまうのが個人的には凄く後味が悪かった。そういう映画だと言われてしまえばそれまでだし、香港ノワールがなんぞやかも分からないが、ラウの恋人がボスとのやりとりの音声CDを警察の上層部に匿名で送るくらいの感じで終わって欲しかったです。しっかし男から見てもトニー・レオンのあの男くささには酔いしれました。 まぁこのシリーズの1番のダメな点は映画が当たって続編を作るにあたり、トニー・レオンを生かすために時間軸を変えた事。えげつないです。[地上波(字幕)] 6点(2008-05-11 14:12:47)

443.  わが青春に悔なし 《ネタバレ》 私は原節子さんという女優さんをこれと「白痴」でしか観た事が無いが、小津作品から入った方が観ると、黒澤映画の原さんはあまりにもエネルギッシュで「え?」と思うらしい。でもきっと原さん自身は大変ではあっても黒澤の現場は役者としてやり甲斐があったに違いない(映像の中に生きる原さんがとても輝いていた)。最初はいい所のお嬢さんなので着ているものから表情から(芯は強いが)美しいというイメージだったが、ダンナがスパイ容疑で収監され、特に獄中での死亡を聞かされた辺りから、自分の生き様を決して曲げない信念と共に、ものすごい形相に変わっていくのがとても見応えがあった。ヤンマーの田植え機もない時代、あれだけの田植えをムチャクチャにされたらどれだけ絶望と怒りがこみ上げたであろう。でも社会全てを敵に回してでも自分を生きた様はまさに「わが青春に悔なし」とばかりだった。 110分間という決して短編ではない作品なのだが、物語にさほどの起伏も無いので観る人が見たら中だるみを感じるかもしれない。しかし黒澤が戦後第1作にこれを選んだのは、まさに国策映画や検閲の呪縛から解き放たれた監督の気持ちそのままをヒロインに投影したかったからではないだろうか? 余談ですが糸川を演じた役者さんは、3の倍数でアホになる芸人さんにちょっとだけ似てます。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-11 01:38:19)(笑:2票) (良:1票) 《改行有》

444.  虎の尾を踏む男達 《ネタバレ》 作った時期を考えたり、その時にこれだけ豪華なメンバーを揃えて勧進帳(桶狭間を作りたかったが馬が調達できず断念)をやったのはスゴイ。でんじろう先生とエノケンありきの話なので、狂言回しのエノケンの存在がいい所とシリアス部分での茶々に「ん?」という部分と両方あるが、勧進帳のパロディとして十分楽しめます。森雅之とか志村喬とか岩井半四郎の使い方が勿体無いけど、これはこれでオールキャストで有名な歌舞伎の一場面を独自の演出で切り取ったと思えばなかなかの佳作です。 富樫の藤田進はちょっと弱いかなと思いきや、声を荒げるシーンでいいなぁと思ったり。まぁでも最後の最後、弁慶じゃなく強力が六歩を踏むのが黒澤の遊び心。戦争末期に作ってGHQににらまれたのかな?製作から7年日の目を見なかったとは・・・。「羅生門」より前に観るべき作品なのかもです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-10 00:45:34)《改行有》

445.  一番美しく 《ネタバレ》 映画の裏に国策・戦意高揚の狙いがあった事を抜きにしても、黒澤監督らしくないけど、美しい映画だなと思いました。主演の矢口陽子さんが眼に力があって、若手女子工員を引っ張っていくに値する適役だったと思います。 戦争中だし女だからと言って男に負けたくない気持ちと、無理がたたっての病気、そしてマンネリと疲労からくる能率の下降のイライラ。全てがリアルで1つの人間ドラマが展開していました。先生と呼ばれる入江たか子さんも非常に美しく、見守る立場としての役割がピッタリでした。 ラスト、故郷の母親の訃報を聞いても「故郷には帰りません」と突っぱね、仕事のレンズを検査しながら涙するシーンが非常に美しかった…。あのレンズ越しには確かな黒澤監督の愛情を感じました。気丈な女性がホロっと見せる弱さに男は弱いなあ・・・、60年以上経った今見返してみても、黒澤監督がこの女優さんを好きになった理由がなんとなく分かる。それだけでも十分価値のある作品ではないでしょうか?激甘ですが6点です![CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-09 16:55:18)《改行有》

446.  エクステ 《ネタバレ》 園子温監督の作品なので相当構えて観ましたが、違う意味で裏切られました、笑える裏切られ方です(笑)髪の毛が人を襲うのは怖いんだけど、これがVFX満載すぎるとマンガなんだなと(^^;つぐみの演技なんかは園監督らしくて陰湿で生理的に胃にくるいつもの感じなんですが、栗山千明の綺麗すぎる主役、大杉漣先生のぶっ壊れた演技が本当に印象深くてそっちが勝ってました。だから園監督らしくなく感じる方もいると思います。 大杉漣先生の「ヘア~ヘア~ マイヘア~ヘア~」という曲のフレーズが全然頭から離れないのも凄い!漣さんが本当に楽しんで演じているのが分かり「男は幾つになっても子供なんだな」と微笑ましくなりました。今度見返す時は大杉さんが栗山さんに「本当に・・・綺麗な髪ですね」って何度言ったか数えてみたいと思います。巻き添えで死んだ刑事さんとかは本当に気の毒・・・。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-06 14:42:44)(良:1票) 《改行有》

447.  紀子の食卓 《ネタバレ》 出演陣の熱演に圧倒され、160分間があっという間に感じる作品。しかし脚本は決して面白いものではない。紀子と妹は、一体何がそんなに不満だったのか?廃墟ドットコムにどんな居場所を見出したかったのか?上野駅54は何をどう復讐したくてレンタル家族という仕事を始めたのか?分からない事だらけであるが、人の内部に潜む「孤独、不満、虚構」を痛いように突いてくるのはさすがだった。 しかし人がアイデンティティを考え求めた時に、容易に哲学的な問題提起をしてカルトな方向に進むのはあまり好きではない。女子高生の集団自殺に代表されるような、自分の不安が払拭し、精神的に受け皿を見つけられた先の死であればそれは良いのではないかという雰囲気は、ある意味「逃げ」でもあり正しい答えでもない気はするが、そこは賛否両論あるのかもしれない。 終盤、不満を持って蒸発した姉妹と絡む上野駅54が少しだけ素の顔を見せる。しかしコインロッカーに預けられ愛情を知らない彼女が、その微妙な心情の遷移があまり丁寧ではないので強引な気がした。但し、本音を語り合っても1つにはなれない家族、取り戻せない時間という結末は残念ではあったが現実にもありうるかなと想像するとぞっとした。印象的だったのは、数年ぶりに父親に再会した時の姉妹を演じた吹石一恵と吉高由里子の2人が、タンスの中から出てきた父に気付いた時のショット。背中しか映していないのに確かに演技をしているように見えた。凄惨な数々のショットよりも遥かに強烈だった。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-03-23 18:04:17)《改行有》

448.  9デイズ 核兵器扱っているのにあまりにそれに関わる人数が少なすぎて全くリアリティ無いなぁ・・・(>_<)クリス・ロックがアクセントになっていて、ジェリー・ブラッカイマーらしく音楽もカッコいいんだけど、展開に緊張感がゼロなのはどうかと・・・。しかしCIAは何も仕事してない!にも関わらず世界を救ったヤツへの報酬もたった10万ドル・・・。ホプキンスにはもう少し痩せて欲しかったが65歳が走ったという事でご愛嬌?亡くなった双子の兄貴の恋人が誘惑するシーンは面白かったので、もろもろコミコミでこの点数。[地上波(吹替)] 6点(2008-02-11 18:10:55)

449.  プロジェクト・イーグル 良くも悪くもジャッキー映画。展開は多少強引だけどアクションも笑いも十分楽しめます。日本人出てたんですね、知らなかったです。あんだけギャーギャーやられても(特に中国人の女)全然怒らないのはジャッキーの懐の深さですね(^0^)[地上波(吹替)] 6点(2008-02-04 21:41:11)

450.  サイレントヒル 《ネタバレ》 閉鎖された街とか、そこで鳴るサイレンとか設定がモロ好みで「お!これはいいぞ!」と思ったら、中盤思わぬ中だるみで残念でした…。娘の絵とか紙切れとかうまく誘導されすぎだなあと。魔女って題材と分かってからは設定を理解できたのでまた違う意味でのめりこめました。残酷な描写とかあのオチはまぁアリかなと思います。むしろワシャワシャ出てくる黒い物体(夏の悪魔Gを思い出す)と、なんだか扱いの悪かったショーン・ビーンが気の毒で…。主役の娘役の子は頑張ってましたね。それとあの女警官は気の毒でした、あそこまで短髪ブロンドを見ると、何故かいつも千昌夫の別れた奥さんを思い出します。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-29 18:44:43)

451.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 マジック全般というより「瞬間移動」ってテーマ1本だけで引っ張りましたね。初見時に気付かなかった事を、オチを知ってから見返すと新たな発見も多いかもしれませんが、テンポが悪く中だるみもあるので、直ぐにもう一度見たいとは思えないかなあ…。 時間軸がバラバラに展開される演出に関してはさすがに実績のある監督だけに気になりませんでした。しかしやれ双子とか人間コピー機(増殖させて片方を殺すなんてまるで『逆・綾波レイ』です)とか、どちらも我々が考える範疇のズルテクですが本当にそれをやってのけて「おいおい…」って感じでしたね。映画の中で「これはマジックじゃなく科学だ」って言ってたけど本当でした。トリックは知らない方がいいのだなと思いました(マジシャンを題材にした作品なのに色々説明しすぎだろとか思ったり)。 ただ出演者(特に主演のウルヴァリンとチャンベール)は非常に卓越した演技力でその生き様にグイグイ引き込まれました。最初に仕掛けたのはチャンベールなのに、何で撃たれにゃならんのだ!?とか思ったけど、私は最後の数秒を見て何とか救われました勝手に。でもやっぱり2人の女性と交互に楽しんでた双子チャンベールはずるい。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-21 10:49:22)《改行有》

452.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984) 《ネタバレ》 40年という、微妙にまだ知り合いが生存している未来に飛んでいる所が面白いですね。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」より先に作られていた事も凄いなと思いました。まぁ特撮は今見るとチープだし、ロマンスを付け足す必要があったかも判りませんが、1人だけ元の世界に戻れたり、1人は結局戻れないで終わったりと、規定のシナリオでは無いあたりが大変イケてます。俳優のレーガンが大統領になっていて驚くというのはさすがに読めてしまいますけどね。先に元の世界に戻った彼の心理描写(苦しみの部分)をもう少し丁寧に描写したら更に良かったかなと思いましたが、中々の拾いモノでした。[地上波(吹替)] 6点(2008-01-05 21:28:54)

453.  ランボー3/怒りのアフガン 当時既に還暦過ぎてたリチャード・クレンナをあんなに拷問したり体力使わせるなんて!?もう少し年長者を敬えスタローン!…と思ったら自身も還暦過ぎて4作目やるんだね(>_<)ランチャー砲の爆破をステキと思えてしまう自分は、心のどこかでスタローンの無茶苦茶ぶりを歓迎している気がしてなりませぬ。[地上波(吹替)] 6点(2008-01-04 15:22:54)

454.  墨攻 《ネタバレ》 全くの知識ゼロで見始めると、「1人の男が10万人の軍勢に立ち向かう」というイメージを、戦略とかではなく、超人的な強さで懲らしめるスーパーヒーローが出てくるのではないかと思えてしまう。実際には墨家は至って平和主義で、そのギャップに少々肩透かしだった感じがした。1つ1つのエピソードはつまらなくないが、国家の長があまりにバカで(アン・ソンギ役の男は別として)、そんな必死になって守る価値があるのか?と疑問に思えてしまった。主人公に恋愛の要素を絡めたが、結局バッドエンドになるのであれば中途半端な人間ドラマをもう少し軍事的な戦いの方に注いでも良かったかなと思った。合戦シーンはもっとじっくりと見せたほうが更にスケール感は出た気がする。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-04 03:06:10)

455.  M:i:III 《ネタバレ》 追い詰められて大逆転はアクション映画の常套手段だけど、今回は追い込まれ過ぎて観てて息苦しかったですね。それに↓にも書いている方がいたけど、結婚という転機を描いた事で、このシリーズでは別に見せる必要も無い「イーサンの心の葛藤」が中心となり、終始攻められる構図になってしまったことで、世界が狭くなってしまった気がします。アクション映画に成り下がった2作目と比べると少しは良いのですが、やぱりこのシリーズには「頭脳戦」を期待してしまうので辛口です。「一度死んでも生き返らせればOK」がスタンダードになると「死んでしまう!!」という危機感を持った楽しみ方が出来なくなってしまうのではないかなという危惧もあります。トム・クルーズなのだから、もっとバリバリカッコいい映画に終始してもいいんじゃないですかね?少なくともこのシリーズだけは。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-19 11:51:55)(良:1票)

456.  グレムリン 《ネタバレ》 当時日本でも大ヒットした作品でしたが、今見返すと結構ホラー色が強いなあと思いました。グレムリンが悪さするシーンの見せ方が長い長い・・・。やられ方も結構グロイですね(電子レンジで爆発って…当時の最先端?)。我々はそれよりもそいつらをやっつける人間の強さが観たいのに!そしてそれよりもっと観たいのはギズモの可愛らしさであり、更にそれよりもっと観たいのはフィービー・ケイツの若さ溢れるパンパンのホッペであります。[地上波(吹替)] 6点(2007-11-19 11:45:26)

457.  インファナル・アフェア 無間序曲 若き日のヤンとラウの顔が似てるので「あれ?お前は…、あ、警察に潜入してる方か」と多少混乱しました。でも「ゴッドファーザー」にも似た緊張感でシナリオも面白いですね。他2作に比べてインパクトが弱いのは主要キャスティングの部分が大きいので仕方がないかなとも思いましたが、1作目のファンであれば観て損はありません。[地上波(吹替)] 6点(2007-11-19 11:42:15)

458.  レディ・イン・ザ・ウォーター 《ネタバレ》 これ深いか??東洋のおとぎ話の世界が現実に起こり得た事を鼻で笑って本気にしない大人がこんなにいない世界なんて非現実的すぎるでしょ?それに・・・そんな女王級の水の精がやってきたのに、何かが劇的に変わったとも思えないし、あのアパートに何故そんな主要人物が集まっているのかとか(それが必然だとしてもその理由付けがない)わからなかったなあ・・・。ちゃんとした意味があるとしても普通に観てたら分からないですよ。ワシに連れられて無事帰れて良かったけど・・・。この物語ってそれだけ?とも思えるし、シナリオが浅く感じられました。ただM・ナイト・シャマランらしい丁寧でゆったりした時間が流れる雰囲気は好きなんで、大甘ですが6点です。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-11 18:39:14)

459.  DENGEKI/電撃 まぁ難しい事はともかく、セガールは黒の革ジャンがよく似合うという事で6点あげましょう。[地上波(吹替)] 6点(2007-11-02 23:48:29)

460.  ジャーヘッド 《ネタバレ》 ほとんど盛り上がる事のない、全く面白くない戦争映画だけど、戦地行ってる人間にしたら、戦争に面白いも面白くないもないんだよなぁなんてしみじみ・・・。ジワリ「戦争・人間・アメリカ」の狂気が迫ってくるような秀作です。従来の戦争映画の形を忘れて、頭をからっぽにして観るべし。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-26 00:55:51)

040.47%
191.06%
2313.66%
3374.36%
4465.42%
511313.33%
621425.24%
720023.58%
815217.92%
9394.60%
1030.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS