みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

461.  死霊のはらわた(1981) 死霊の一匹一匹が実に良く出来てると思います。ウガウガとかアガアガとかアヒャアヒャ言ってるのが怖くもあり面白くもあり。でももっと強くしぶとくあって欲しかったです。先に2を見てしまったので物足りなさを感じてしまったのが残念。6点(2003-11-25 17:28:59)(笑:1票)

462.  キル・ビル Vol.1(日本版) 笑ったな~。笑撃でした。雑誌やTVの宣伝で大体の内容は知ってたけど。特に寿司屋のシーンと池田屋みたいな料亭ディスコ。頑張って覚えたと思うんだけど、カタコトニポンゴは笑わずにはいられません。日本じゃないどこか異国の雰囲気を楽しめました。あとは、首チョンパに腕チョンパ足チョンパ、想像以上のスプラッタでした。タランティーノもタランティーノのこれまでの作品も気に入ってるだけあって、点数つけるのは正直難しいです・・・。6点(2003-11-07 19:20:07)

463.  グラディエーター 序盤は退屈でダルかったが剣闘が始まりだしてからは徐々に引き込まれていきました。ラストはドラマチックなんだけど何だかあっけないな・・・。でも、この時代の格式を重んじる会話は聞いててイラつきます。本当にこんなしゃべり方してたのかな~と思っちゃいます。トータルとしてはスパルタカスよりも見易かったです。6点(2003-11-05 18:40:29)

464.  現金に体を張れ 最後はどうなるか想像もつかなかったが、当人にとっては切ないオチだなこりゃ・・・。最後の警官2人がドアから出てきてTHE ENDとなる場面がイイ。電気スタンドの照明も良かった。6点(2003-06-14 18:07:13)

465.  ロリータ(1962) 話は長いけど退屈せず楽しめた。音楽も良かった。ハンバートの親バカっぷりは病的。ロリータは可愛く見える時もあるが、基本的にわがままで見ててイラつく。ラストで黒縁メガネをかけてるロリータはアラレちゃんに見えた。あのメガネはクィルティのかけてたやつかな。他の人と結婚してもやっぱりロリータはクィルティが好きだったんだろう。6点(2003-06-10 18:50:46)

466.  サスペリア(1977) 特に怖い、と思ったシーンは無いんだけど、映画通しての雰囲気がホラー。美少女にバレーに館に魔女。日本で言う所の四谷怪談のような古典的ホラーだろう。ラストへの伏線が薄く感じた。もう勢い勝負だ。凝ってるように見せかけて、実は粗が多いし。コウモリがおもちゃ感たっぷりで、それ見て一瞬で興醒めした。音楽、色彩、殺人描写が良いだけに、惜しいなー。6点(2003-02-09 16:11:34)

467.  スパイダーマン(2002) ヒロイン可愛くないなー。胸デカイだけ。ウェブ(蜘蛛の糸)で飛び回るシーンはよかった。でもストーリーが、アメコミによくある正体を明かせない影のヒーローって感じで、驚く展開とかが全く無い・・・。死霊のはらわたが好きなので、サムライミ監督がんばれってことで6点。6点(2003-02-09 15:54:46)

468.  シャークネード<TVM> 《ネタバレ》 サメも相当辛いだろうな。竜巻に巻き込まれたと思ったら、爆弾で竜巻が消し飛んで、地面に叩きつけられる。運良く餌(人間)にありつけても、陸に上がったら最後。水無しでは生き長らえることは恐らく無理。[インターネット(字幕)] 5点(2018-05-22 22:57:28)

469.  ヘル・レイザー 《ネタバレ》 痴情のもつれに付き合わされる魔道士の身になったら、たまったもんじゃないね。箱をカチャカチャさせるだけで、魔界から出てきたり戻ったり、魔道士の身になったら勘弁してほしいだろうな。絶対あとで魔道士同士で愚痴ってると思うよ。魔道士達は、オフの時は何してるのか気になる。[インターネット(字幕)] 5点(2018-04-25 20:27:42)

470.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 「暴力で解決しちゃいかん!」って言いながら息子を叩くシーンが好き。ジョーイは昔どんだけ悪いことをしていたのかが気になる。[インターネット(字幕)] 5点(2018-04-11 00:45:17)

471.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 大作の続編としての役割を全うしようとした気力と、観客を怖がらせようとした推移が伺える作品。人が悪霊に取り憑かれて変容していく様を、日本らしいタッチで描かれている。[DVD(邦画)] 5点(2016-01-11 19:03:39)

472.  三つ数えろ 《ネタバレ》 ハンフリー・ボガートの軽やかな身のこなしと、女優陣の魅惑的な美しさが目を引きました。長セリフがあったり、ジョークがあったりと、飽きさせない演出があります。主役のマーロウは、人間らしい探偵に見えました。[DVD(字幕)] 5点(2015-02-02 17:50:52)

473.  恋の罪 《ネタバレ》 また観たいとは思わない、下品な映画です。下衆です。気味が悪いし気分悪くなる。でも観てる時、下品な人々を羨ましく感じてしまった。きっと自分だけじゃないはず。表の世界に住んでる人は、裏の世界にある下品さを羨ましく感じるものだ。作中のいずみが美津子を羨ましく思うように、この映画を観てる人は、この映画の下品さに惹かれる。でもそれは、安全圏から傍観しているからこそであって、自分の日常を非日常にしたいとは思わない...。[DVD(邦画)] 5点(2012-11-06 19:48:29)

474.  アラビアのロレンス 《ネタバレ》 とにかく長い!主役のピーター・オトゥールの声質がセクシーだった。アラブ・イギリス・トルコの戦争の情勢が分からないので、理解度は低かった。ロレンスの熱意は並大抵ではなかった。[インターネット(字幕)] 5点(2012-08-17 20:29:49)

475.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 女と金は、人生を棒に振る。欲に身を任せるといいことない。最後に兄がかっこいい所を見せたけど、あの気持ちの変化は何だったんだろう。MIAの音楽がマッチしてた。[インターネット(字幕)] 5点(2012-07-30 20:19:35)

476.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 生まれ育った環境により、マイナス面を持つことになった主人公。プライドは大きくなるばかり。周りのサポートに助けられ、吃音を克服していくが、基本的にはダメ人間。国王になった後、しっかりし仕事ができたのか心配だ。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-29 00:54:43)

477.  カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》 金を独り占めしようとした結果、金よりも大事なモノを失ってしまう。人間もエイリアンも同じ...。例えエイリアンがいなくても、金にまつわる醜い争いは人間同士で耐えないだろう。エイリアンが襲来してきてくれたお陰で、人間は一致団結できた。定期的にエイリアンが来てくれた方がいいんじゃない?[映画館(字幕)] 5点(2011-10-28 20:12:08)

478.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 米海軍の「やる気」が凄い。その気力だけで最後まで走り抜いたと言ってもいい。エイリアン侵略系の映画というよりも、戦争映画だ。エイリアンの代わりに他国が攻めてきても、アメリカはこんだけ優秀な兵士がいるんだよ、逆境にも挫けない力があるから決して負けないよ、って豪語している。まぁいつもの事だけど。仮説→実行のプロセスを繰り返し、次々と困難を克服する様子は、本人達の力量というよりも、神の御加護にしか見えないけどね。。。映像は、昨今のSF系作品と比べても大差はない。エンターテイメント性は、人間ドラマを休みなく見せ続けることで、感情に響かせてくる。でも映画史に残るような作品ではない。[映画館(字幕)] 5点(2011-09-23 18:25:44)

479.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 演出家の髪型が、マッチ棒みたいでした。マッチ棒のくせに色づきやがって・・・。まぁ、それはどうでもいいです。前評判で「面白いよ!」と聞いていたせいか、期待値が上がっている状態で見てしまったのが反省点。正直、そこまで圧倒されませんでした。クライマックスに近づくにつれて、スクリーン上では盛り上がってくるんですが・・・。たぶんストーリーの「土台」が弱いから、その上に積み重ねてる台詞や演出をいかに作り込んでも、7分咲きくらいにしかならないんじゃないかと。もっと、伏線や不条理さをバンバン注ぎこんでもいいんじゃないかと。B級・C級ホラーのほうがよっぽどストーリー性あるんじゃないか?w 展開はジワジワと緩い。渦を巻くような狂気をどうしても期待してしまった。実際は、ニナの小宇宙の中での話w このくらいの小宇宙なら、今の現代にドロップしなきゃならないような作品とは感じられない。ナタリー・ポートマンを抜擢したのはとても良かったです。処女性は感じられませんでしたがw[映画館(字幕)] 5点(2011-05-20 23:28:02)

480.  GANTZ 《ネタバレ》 三池崇史監督が作っていたら、、、って思ってしまった。原作云々関係なく、惜しい。もったいない。まずワクワク感が原作よりも少ない。スピード感も無い。もっと派手にぶっぱなしても良かったんじゃないかと思います。二宮和也と吉高由里子は良いとして、松山ケンイチのパッとしない感じはキャスティングの失敗に感じる。[映画館(邦画)] 5点(2011-02-01 22:28:12)

010.16%
110.16%
230.49%
3172.76%
4365.83%
59214.91%
612520.26%
717728.69%
813822.37%
9213.40%
1060.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS