みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1995
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

501.  ワン・デイ 23年のラブストーリー 《ネタバレ》 身勝手な男に愛を感じた、干物女の話。中間男のすかした優しさが痛い。[DVD(字幕)] 6点(2012-12-29 05:59:57)

502.  ゴーストライター 《ネタバレ》 面白い!上質の一級サスペンス。ロマンスキーは人と違う人生を送っているので、この映画のような緊張感の中で、過ごしているからこそ、こんなに分かりやすいサスペンスを創りえるのでは?と思った。最近の映画の面白さのためのサスペンスは、映像がごちゃごちゃして、登場人物も多く、非常にやかましく、落ち着いて作品世界に身を置けない。この作品のように静かな語り口で、実に身近な小道具で、ひきつける作品で、しかも面白い!・・このような作がもっと出てきたらなぁと思います。手ブレのカメラややたら高性能の機器を使う、やかましい作品にはおじさん疲れちゃったよ。だから大歓迎です。こんな大人のサスペンス。夜一人静かに酒でも飲みながら観るには、もってこいの作品です。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-23 00:53:09)(良:1票)

503.  スリーデイズ 《ネタバレ》 あれあれ。こんな面白い映画もつくれるんだ。ポールハギスって。社会派だけではないんだね。悩めるヒーローが愛のもとに二転三転する状況で、機転を利かしてすりぬける、こんな娯楽作品はやっぱり面白いね。久々にスカッとした。最後、冤罪がひっくり返るなんて話で終わらないところがハギス節か・・。[DVD(字幕)] 7点(2012-12-04 05:53:45)(良:1票)

504.  私が、生きる肌 《ネタバレ》 少女を傷つける肉の愛、その代償としての性転換。この監督の作品は女性に人気があると聞く。そうだろうなぁと思う。アルモドバルのセックスへの考察は深い。最後の母のもとに帰還できたこの少年(または少女)。良かったですね・・・。それにしても怖い映画。はぁ・・・(sigh)[DVD(字幕)] 8点(2012-12-01 06:21:13)

505.  裏切りのサーカス 《ネタバレ》 思ったよりも二重スパイが意外な人物じゃなかったのですが、考えてみれば、これは映画だから、良かったんだと思いました。2時間枠の映画であまりにも意外な人物にしてしまうと、映画が破たんしてしまうからなんですね。(破たんを笑ったのが喜劇映画「殺人ゲームへの招待」でしたが・・)だからいかに映画としての品位を保ちながら、なおかつ面白くするか、それがこういう映画のポイントだと思います。その意味では、これはカッコいいし、雰囲気もいいし、音楽も映像もセンスあるし、最高です。細かいとこまで理解したとは言えませんが、十分楽しめました。最後、まるで二人の間には何もないかのように、ゲイリーオールドマンと、若い職員が会社の中ですれ違うとこがまた粋ですねぇ。いいじゃないですか。スパイ映画としては、一級品だと思います。アクションに頼らないで、演出過多にもならないで、ちょっと欲言えば、魅力的な女性が出てきたらなぁとも思いましたが・・(これはおじさんの趣味でしたか・・?)ただちょっと疲れました。難解らしいと、このレビューで知っていたので、緊張した2時間でした。ふ~。コーヒーでも飲んで、一服するか・・。そういえば最近、このような渋い男の映画に、喫煙シーンがなくなりましたね?[DVD(字幕)] 8点(2012-11-19 05:52:18)

506.  永遠の僕たち 《ネタバレ》 友人がガスヴァンサントは良いと言う。意識して観たら、本当に良い。奴(男)は良いなぁ。故郷では「グッドウィルハンティング」で、友人ができたら「ミルク」だったか・・。この監督作品は集めようっと。特にこの作品は、二本買うことになりそうだ。一本は自分のために、もう一本はこの映画に出てくるような女性にあげるために。この監督も孤立していたのかもしれないが、こういう映画があるってことは、大事な人がもう現れたんだろう。分かるよ。[DVD(字幕)] 10点(2012-10-30 23:36:47)

507.  戦火の馬 《ネタバレ》 泣けちゃった。スピルバーグ印の演出に、心優しい実写を創るディズニー印なら、これはもう即買いでしょ。DVDを買ってしまった。懐かしいこの気持ち。そうか、音楽はジョンウィリアムスだったか。「ET」なんだね。なるほどなぁ、CG使って、どんなことするのかと心配だったけど、見事に残酷な場面のない戦争映画だった。CG使ってるので、動物映画とは言えないが、なるほどこんな場面、あんな場面、そりゃCGじゃなきゃ不可能だね、と思ったもんね。良いよなぁ、やはりスピルバーグって・・・俺らの年代には、神様みたいに若い頃から天才の感性振り回して、あれよあれよって感じで、驚く作品どんどん創っていった見事な人。う~ん、これからもドシドシ創ってくださいね。中年映画ファンに明日への希望をもたらしてくれます、彼は。正直、ちょっと心配だったんだ。え?CG使って、馬さんの映画?馬の映画といえば、レッドフォードの「モンタナ」や「少年の黒い馬(ビデオ持っているが未見)」と名作が多いもんだから、あちゃ~っと心配だったけど、彼らしい作品で、しかもいい映画で、本当に嬉しかったです。次はどんな映画を創ってくれるやら・・。楽しみでもあり、もうそろそろ感性も錆びついて、期待を裏切る作品創るんじゃないかと冷や冷やです。子どもの頃、知性が劣っていたとか、つまんない回顧録語らないで、映画創ってくださいよ♪裏切られても、見続けますばい![DVD(字幕)] 8点(2012-10-19 04:24:31)

508.  少年と自転車 閉塞感のある国って、この日本国だけでなくあるもんなんですね。でもダルデンヌ兄弟監督は、決して誰も大きな声で裁かないし、悲しいラストにもしない。どうしようもない現実の中で、何とか前向きにちゃんと生きようとする人間たちを静かに見守る。この監督の姿勢、日本の監督も見習ってほしいです。このような映画が生まれることを映画ファンとして切望します。[DVD(字幕)] 7点(2012-10-11 02:03:18)

509.  灼熱の魂 《ネタバレ》 うん?終わって、しばらく意味がわからなかった。・・・が、これは一つの憎しみの負の連鎖を終わらせる解決策のひとつではなかろうか?と思った。もし見間違えて、見当違いの解釈をしていたらスイマセン。僕はこの話は、前のレビュワーの方がおっしゃっているように寓話なんだと思う。このお母さんが憎しみの負の連鎖を断つために、人生を呑み込んだのではないか?と思ったのです。というかこの映画がそういう意図をこめて創られたのではないか?と思いました。同じような話がたくさん創られる中で、このような映画(いろんな思考が感じられる映画)は大歓迎!これからアジアなどでどんな独創的な映画が生まれるのか、とても楽しみです。[DVD(字幕)] 7点(2012-10-11 01:58:03)

510.  メランコリア これはキューブリックの感性を上回る作品でした。映画の進化が著しく、秀作が目白押しの気がしますが、その中でもこの作品は凄かった。映像的にも、音楽的にも、演出的にも。いろんな意味付けが可能なのでしょうが、映画好きな自分には、自分の中で「映画的」という形容詞ができあがってます。まず結婚式に時間をたっぷり使います。実に豪華な顔ぶれ。ここはここで群像劇的な色合いで、ジャスティンの女性心理をじっくり描きます。そして一転、姉のクレアの惑星接近に動揺する彼女をじっくり描きます。いろんな意味付けができるのでしょうが、自分はこの二つの視点を持つ映画の「映画的さ」にひたりました。ラースフォントリファーの世界にひたったんですねぇ。そして「映画的」をたっぷり感じ取りました。彼の容赦のないラストを持ってくるストーリーには辟易もしますが、この作品で大好きな監督になったことは間違いないです。最初の数分を観て、ネットでDVDを購入しました。[DVD(字幕)] 10点(2012-09-19 04:26:59)(良:1票)

511.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 日本には三谷幸喜がいるじゃないか!そう思いました。[DVD(邦画)] 8点(2012-08-13 06:28:23)

512.  マネーボール 《ネタバレ》 主役のブラッドピットが負け神の自分が分かってて、それでもチームに居残る話が好きでした。また「ソーシャルネットワーク」の脚本家だけあり、野球の部分がなんとも味気なかった。「ソーシャル~」でもそうだったけど、この人の映画って大味じゃないね。でもアメリカ映画は野球映画の秀作が多いので、もうちょっと何とかしてほしかった。まぁあのファーストの彼は良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2012-08-13 06:24:24)

513.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 これはちょっと変わったボクシングを描いての二人の兄弟の成長話。なにせ事実がベースなので、派手ではない。兄は昔の栄光にすがって中々目を覚まさない。一方、弟は彼女ができて、見方が変わる。そんな二人を軸に家族が描かれている。映画としては、最後の試合に兄のディッキーの成長が勝利に結び付いたのなら面白かったのだが・・・地味な話だが、それでも金の動きなど描いてないので爽やかなラストだった。スポーツ映画はこうでなくちゃ。 [DVD(字幕)] 6点(2012-02-05 01:48:31)《改行有》

514.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 男女関係が多かったシンディ。一方、旦那のディーンは孤独な環境で自分を映す鏡のよう。純粋な娘が生まれ、ピュナな二人を見るにつけ、自分を嫌いになるシンディ。旦那がもがけばもがくほど、シンディは自分を責めることになる。やがてディーンは途方にくれて、ひとり去っていく。自分はこう解釈しました。これはどっちが悪いというものではない。ロマンチックになれば、さまよう二人が一緒になることだってある。しかもこの二人は真面目だもん。娘が産まれば、家庭を持とうというディーン。子供を堕ろす寸前でそれはできないとひきかえすシンディ。シンディはこの時にもう一人で生きていく決心をしたのだ。この二人は偉いと思う。でもピュアな娘に軽蔑される日がくるのをシンディは覚悟してるのだろうか?このラストは美しく成長した娘が、父親を探し、母親の自分を捨てる日がくるようにも感じられた。自分にはピュアなディーンの後ろ姿がそれほど孤独に見えなかった。むしろ母親のシンディにこそ誰かいてほしい。彼女に罪はないと思う。彼女は勉強の方で生きていくのかなぁ。ちょっと切ないラブストーリー。極上!(自分的にはそう思います・・・)[DVD(字幕)] 9点(2012-01-08 22:15:27)

515.  127時間 《ネタバレ》 「自然は人間には無関心だ」(池澤夏樹の著書より)ダニーボイル監督作品は面白いね。観ていて「イントゥ・ザ・ワイルド」を思い出した。調子に乗って、自然の中に飛び込むと、こんな事があるんですよ。この後も懲りずに自然の中に飛び込んでいくのがバカな人だったってことですね。「バカは死ななきゃ治らない」[DVD(字幕)] 7点(2012-01-07 23:55:59)(良:1票)

516.  インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 《ネタバレ》 金融危機の構造をつくった人物が次々と権力の側についているという第5章はちょっと怖かったですね。オリバーストーンの新作「ウォールストリート」もこの辺をついた素材を扱ってほしかった。それにしても印象に残るいいことを言う人はアジア人と女性が多かったな。ソロスも割と面白いことを言う。まぁ結局、自分がクソだと思っている商品(この映画ではサブプライムローン)をより多く売ろうなんていう商売は長いこと持ちません。そう思います。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-18 23:52:14)

517.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 多分、「ヤマト」世代以外はつらいだろうな。自分は「さらば~」を何度観て、何度泣いた事か・・・。だからこの映画のサービスはとても嬉しかった。ナレーション、デスラー総統の声とか松本零士のキャラにそっくりの切れ長目の黒木メイサのキャスティングとか、BGMとか、斉藤・真田の行動とか。そりゃもう最高です。でも映画としての完成度は?と聞かれると・・・。でも映画は個人個人が楽しめばいいのです。芸としての出来とか関係ないです。その人にとって最高なら、その映画は最高なのです!だからこの映画の実写版は最高(!?)です。ただ、「スターシップトゥルーパーズ」とか「エイリアン」とか取り入れなくても良かった気がします。異星人が人間のようでも構わなかったです。そして放射能除去装置も普通の機械でも構わなかったですけどね。今のアニメに慣れた目で、この映画の元の「さらば~」とか観ると、とてもツライですが、こうして今風のCGでリメイクされると、やはりファンとしては嬉しいですね。次はガンダムだな。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-01 19:30:24)

518.  ノルウェイの森 観終わって、不快感が残った。恋愛偏差値の高い人しか恋愛するな、って言われてるような感じがして。恥かいて、自己嫌悪に陥って、ボロボロになりながら、掴むもんでしょう。え~い、腹が立つ![DVD(邦画)] 6点(2011-06-27 21:16:28)

519.  十三人の刺客(2010) 三池崇史版「七人の侍」。菊千代もいるし。「クローズZERO」で見せてくれた集団対集団の映像の整理されてること。凄いな、と思います。敵があれだけいたら、もう生きて帰れないと覚悟したんでしょうね、みんな。それが侍ってやつですか。松方のおっちゃんがさりげなくスゴカッタ。[DVD(邦画)] 7点(2011-06-22 02:15:47)

520.  アンストッパブル(2010) こういう娯楽をのみ考えた映画、好きです。デンゼルがいるだけで安心しちゃう。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-22 02:06:59)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS