みんなのシネマレビュー
ブルー・ベアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 90
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  マスク・オブ・ゾロ いいね。何も考えずに見るのが正解。バンデラスもキャサリン・ゼタ・ジョーンズもいい。王道だろうが役者の才能無くしては面白い映画は作れないんです。7点(2003-11-02 23:54:14)

42.  ロミオ&ジュリエット ディカプリオは文句なしに美形。これは映像を第一に楽しんで、シェイクスピアの作ったストーリーがそれに味付けしている。水槽で見詰め合うディカプリオとクレアに魅了されます。でも真剣にロミオとジュリエットのストーリーを楽しみたい人には向いていません。黒人を使ったのは新鮮です。 7点(2003-11-02 23:26:06)

43.  スパイキッズ2/失われた夢の島 前回よりおもしろく仕上がってますね。カルメン(姉)の子が前回よりも可愛くなってるし弟も前回みたいにイライラしないしいろんな面でレベルアップした感じ。何より笑い所が増えている。エンドロールのところでカルメンが歌って踊るシーンも視聴者を飽きさせないように気配りしてあって最後まで楽しませようとしてくれます。7点(2003-11-02 22:44:53)

44.  ヴァージン・スーサイズ スパイダーマンの時より10倍はかわいいキルスティンに高得点。でも映画自体は無情観漂うなんとも憂うつな作品。 でもそこまで重いタッチの映画に仕上がらなかったのはやっぱり監督と姉妹の可愛さ、映像美が助けてるんだろうなぁ。 「ちょっと気だるい日曜日」みたいな雰囲気が全体を覆ってます。 そしてその雰囲気の中に閉じ込められた姉妹を少年達が回想するシーンが本当に綺麗で感動。 「なぜ姉妹は全員自殺したのか」については深く考えることも出来るし、考えなくてもいいことかもしれない。なるべくしてなった、と。7点(2003-11-02 11:19:12)《改行有》

45.  ホワイト・オランダー 髪を金色に染めた国仲涼子・・・じゃなかったアリソン・ローマンの可愛さと写真集でも作れそうなくらい綺麗な背景が印象的でした。ちょっとテーマが重いし音楽もないので入り込めない人には辛い作品かも。なんというか全体的に無機質な感じもするのでリアリティがないと言うか。個人的には好きですが、この映画はドカーンと宣伝するのではなく、ミニシアターでひっそりと楽しむ方があってると思います。万人ウケしないでもいい作品です。6点(2003-12-28 18:01:26)

46.  ディープ・ブルー(1999) いやあなかなか楽しめたけどね。うん。でもそれだけ。6点(2003-12-25 20:56:31)

47.  耳をすませば(1995) ほのぼのしまくってるところがかえって新鮮。カントリーロ~♪の主題歌が一番印象に残った。「雫」って名前はいかにも漫画のヒロインにありがちな名前でちょっと苦笑してしまったけどね。6点(2003-11-15 22:57:47)

48.  リリイ・シュシュのすべて 岩井のエゴな思い込みで描かれているなぁ。今の中高生ってそこまでグロかないやろ。そういう願望はあったとしてもさ。ただ日本の田舎街を綺麗に見せてるのとリリィ・シュシュの唄う気だるい感じで独特の空間・世界観を見せているのはさすが。一部の中高生の間で熱狂的なファンが出来てそう。6点(2003-11-06 21:18:32)

49.  眠れる森の美女(1959) 映像技術は今より劣っていても、面白い作品だと思います。確かにこのプリンセスは綺麗だけど、アリエルの方がナチュラルで魅力的なんだよね。6点(2003-11-06 20:48:02)

50.  永遠に美しく・・・ やりたい放題かい。そこまでして永遠の若さが欲しいのかい。もう少しスリルが欲しかったところだけどまぁB級としてはそこそこだと思う。6点(2003-11-06 20:19:16)

51.  エイトメン・アウト 野球映画がダメな自分でもこれは最後まで見られました。まぁプリティ・リーグほど軽いタッチで描かれる映画の方が好きなんだけどね。でもこれは実話なので色々と重くなるのはしょうがないか。6点(2003-11-06 19:35:29)

52.  ラッシュアワー 確かにアクションは抑え目。しかし意外と楽しめたし退屈もしない。6点(2003-11-06 19:08:02)

53.  ふしぎの国のアリス(1951) カラーの使い方は素晴らしく、印象に残るシーンもたくさんあった。ブラックな部分が入ってるのもいいところ。ただ、『不思議の国』なのに全体的に落ち着いてしまってるテンションがダメだと思う。もっとテンポよくアップダウンの差をつけられたと思うよ。そしたらもっと楽しめたんじゃないかと思います。6点(2003-11-06 11:08:11)

54.  ジュマンジ 良く出来た作品だと思うよ、B級映画の中では。子どもが見るとちょっと恐いと思うだろうけど(実際自分がそうだったし)充分楽しめると思う。6点(2003-11-03 01:11:19)

55.  プライベート・ライアン 戦争の悲惨さや残酷さをリアルに描いた作品。やはり評判どおり、最初の戦闘シーンはもの凄い。まぁさすがって感じやね、ストーリー自体は好きじゃないけど。少なくともパールハーバーよりゃマシ。6点(2003-11-02 23:07:35)

56.  スパイキッズ 正直ハリー・ポッターなんかよりこっちのが大人が見るお子ちゃま映画としては良く出来てると思う。あんな美形な両親が欲しい。CG技術は嫌味でもないし、入り込める。ただ敵にそこまで凶悪さがないのでいまいち『家族の危機』的なスリルが少ないのが難点かな。2も見てみようと思いました。バンデラスは文句なしにカッコいい。6点(2003-11-02 22:34:52)

57.  HANA-BI いろんな意味で「痛い」。自分の好きな雰囲気の映画ではない。でも一度見ただけで印象はググッと迫るものがあるのはさすが。5点(2003-11-21 12:14:39)

58.  ボーイズ・ライフ 最後のディカプリオとデニーロの取っ組み合いが印象に残っています。あんな父親は本当にたくさんいそうで、リアルに演じていたデニーロはやっぱ上手だよなぁ。5点(2003-11-06 20:36:44)

59.  チャイルド・プレイ(1988) 舞台が日本でチャッキーが市松人形ならもっと恐かったと思う。ただ、市松人形は大和ナデシコなので襲い掛かる時も背後からシャキーンと日本刀で切り付けるでしょうね。5点(2003-11-06 19:15:38)(笑:1票)

60.  メリー・ポピンズ 音楽も、アニメとの合成もわかるけど、ものすごい感動作とはやっぱり言えない。楽しいけれどノリにイマイチついていけませんでした。子供はもうちっと可愛い子がいなかったのか?5点(2003-11-03 10:49:52)

022.22%
155.56%
244.44%
388.89%
41011.11%
555.56%
61213.33%
72730.00%
81112.22%
944.44%
1022.22%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS