みんなのシネマレビュー
こじ老さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/kojirow2005
年齢 50歳
自己紹介 システムエンジニアをしています。本業が激務なので、年間鑑賞数20~30本と少な目(うち、ビデオ半分)。よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  ホテル ビーナス 《ネタバレ》 最初の数十分は正直疲れた。けど、サイが微笑み出した頃から面白くなってきた。映像的にはあんまり映画~って感じの撮り方には思えなかった。正直ドラマでも良かったのかなぁ。。。でも、面白かったです。ただ、皆さんも言ってますが、最後の英語使いの彼は必要なかったのではないかと思います。何で出てきたのでしょうか??雰囲気が壊れてしまっています。。。僕、引いちゃいました・・・。8点(2004-03-22 06:09:31)

42.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 期待していたほどにはぐっと来なかったんですが、でも映像やスケールはすごすぎる。やはり映画館で見る映画ですよね。 でも長くて、足が疲れました。7点(2004-03-07 22:01:36)《改行有》

43.  少林サッカー なかなか面白いアクション映画?だったと思う。映画館で見たほうがもっと面白かったかもしれないが、映画館で見なくて良かったとも思う。時間をつぶしたとまでは思わない。5点(2004-02-14 02:35:47)

44.  タイムライン 《ネタバレ》 教授を救いにみんなで行く、ってあたりから今ひとつ説得力が無かった。フランソワは哀れ。ってか、あいつはアホだ。死なないように頭使え。ストーリーにもうひとひねり欲しかった。そこそこ面白かったけどね。SFなんだけど、もっともらしいこと言って、納得させて欲しいなぁ。ラストのマレクの選択は、戦国自衛隊を思い出した。6点(2004-01-24 23:07:55)

45.  アウトブレイク 《ネタバレ》 防護服が破けてしまったり、サルがめっかって、んなアホなぁーってのもあったけど、まあ、面白かったかな、という感じです。ウィルスの恐怖でタイムリーな時代だったんだよね、確か、このころ。ただ、別に何度も見ようとは思わない。7点(2004-01-24 13:39:02)

46.  A.I. 《ネタバレ》 人間の生とか存在というのを考えました。人間とは切なく、そして儚い生き物ですね。それに比べて機械の人工知能は2000年経ってもなお進化し続けていますね。しかも、人間のように容姿や見た目にこだわらないのか、えらくシャープで無機質。機械によって作られた機械(=進化型ロボット)なので、人間を見たことも無い。だから、彼らがデイビッドを見つけたときに、「人間を記憶するロボット」として重宝したのでは?夢をかなえたデイビッドは最後、母とともに自らの生涯を閉じたのだろうか(スイッチを切った)?多少疑問もあるけど、良かったと思う。(注:どーも、宇宙人だとか未来人だとか勘違いしている人が居ますが、最後の彼らは進化したロボットですよ。いくら宇宙人だって、手でメモリーは吸い上げられないでしょ、普通。だからあれはロボットなんです。その点、ちょっと説明が足りないのかな。もうちょっとロボらしくしてりゃいいのになぁ)7点(2004-01-22 01:43:04)

47.  魔女の宅急便(1989) ちょっと終わり方があっさりしているかな。もっともっとドキドキさせてほしい。あと、トンボにあまり魅力を感じない。俺が男だからか・・・。6点(2004-01-22 01:30:42)

48.  となりのトトロ 子供には見せたいと思うが、自分では何度も見たいとは思わない。メイにイラついてしまう自分って・・・。6点(2004-01-22 01:24:39)

49.  もののけ姫 昔、ビデオ買っちゃいました。途中多少たるいところがあるんですが、僕はこういう考えさせられる映画は好きです。個人的にはアシタカが村を出て行くシーンが好きです。7点(2004-01-22 01:20:13)

50.  約束 ラ・プロミッセ 病院を舞台に借りてはいるが、本質は老人と少年の友情ドラマ。二人とも治る見込みの無い病だけに切ないものがある。セローは口の利けないアルツハイマー患者を見事に視線と表情で演じている。もちろん、ただ口が利けないだけでなくて、ちゃんとモノローグ風にセロー自身の心の声が入り、それが少年とのユーモアあふれる掛け合いになっていて非常に面白い。心温まる物語でした。8点(2004-01-18 16:22:40)

51.  バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 まさに社会の縮図じゃないすか。せっかく築き上げてきたものを邪魔者にめちゃくちゃにされたり、みんなで仲良くやっていこうと思っていたら仲間割れして全滅とか。灯台のシーンはレザボアですね。なかなか良かったと思う。6点(2004-01-18 15:01:52)

52.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 切ない、本当に切ない恋愛物語。ラブストーリーなんていう甘い言葉は似合わない。きれい事も一切ない。鑑賞後にズシンとのしかかる現実的重さ。だけどなんだろう、とても切なくて、やりきれない気持ちになるのに、二人の未来に希望が見えるエンディングだった。己の弱さを認めて道端で泣き崩れる恒夫、嫌いなはずだった車椅子に身を収めて一人街を行くジョゼ。一見対象的だけど、間違いなく二人は一回り強くなっている。もちろん、このエンディングには恋愛や離別の経験からいろいろな意見がつくだろうが、少なくとも二人にとっては忘れがたい思い出として永遠に脳裏に焼きつき、将来の糧となることを確信する。間違いなく、これまで見てきた邦画の中でもトップクラス。洋画を含めても、下の方も言ってますが、ここ数年の最高傑作。年末、この映画に出会えたのは本当に幸運だった。だけど、見終わった後は二度と見たくなくなる、そこまで切ない映画。こんな映画にしてしまった主演の池脇千鶴、妻夫木聡は、役者魂に火がついたようなハマリ役でさまざまなシーンで僕の鼓動も一緒に高鳴る迫真の演技を見せてくれた。台詞回しだけでなく、表情やしぐさや、果ては後姿でだって演技している。心底ため息が出る。それもそのはずで、脚本は二人の主演を決めてから、二人をイメージして作られている。何から何まで。本当に僕はジョゼのとりこだ。10点(2004-01-18 14:46:06)(良:1票)

53.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 すーっごい久しぶりに見て、自分が今日まで何も理解していなかったことを知った。大体、三国による物語ってのも、今日知ったぞ←問題外だべ、おめぇ。しかし、何だねー、巨神兵ってのは核みたいな存在だね。世を滅ぼすことはできても、住みやすくはしてくれねぇ。しかも、持っているって思われるだけで、干渉されたり、攻められちゃったりって、北の国やイラクのこととか考えちゃうなぁ。それにしても、ナウシカは強いなぁ。クシャナの弱さが逆にかわいいよ。弱いから、怖いから、不安だからより強力な武器を求めてしまうというのは、よくある話。ゆえに世界をさらに不安定にしてしまう。人間とは愚かな生き物である。7点(2004-01-17 02:47:44)

54.  恋する惑星 音楽センスがすばらしい。特に夢のカリフォルニアが心地よく耳に残る。主題歌も好き系。ドイルの映像もかっこいい。いいんじゃないかなぁ、それで。8点(2004-01-16 02:36:12)

55.  生きてこそ この作品は重い。そしてなかなか忘れられない。娯楽大作が3日後には忘れてしまっているのとは大違い。僕はこれを教訓にして、同じように生き抜いていけるだろうか。・・・厳しいなぁ。7点(2004-01-15 00:55:30)

56.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 全員死亡は意外でした。普通、こういう映画って、的確な判断をした誰かが生き残るのですが・・・。海をなめるな、ということでしょうか。うーむ。6点(2004-01-15 00:11:33)

57.  千年の恋 ひかる源氏物語 2倍速で見ました。役者陣の個性が強すぎるのでは・・・。3点(2004-01-15 00:04:57)

58.  ジュラシック・パーク 生命をテクノロジーで制御することの恐ろしさを痛感した。ってーのは行儀のいいコメントですが、それは置いといて、始めて見たときは素直に怖くて、だけど面白くて、映画館で二度見しました(入れ替え制じゃなかった)。CGには驚いたし、ラプトルが飛び掛ってくる有名なシーンで、僕も一緒に椅子から飛び上がった。同時に飛び上がった客、多数。8点(2004-01-14 02:47:23)

59.  TRICK トリック 劇場版 ビデオで借りて見てたら、数日後テレビでやっていた。・・・ショックだった。5点(2004-01-14 02:30:01)

60.  レナードの朝 《ネタバレ》 覚醒したらおっちゃんになってた、というのはかなりショックだと思う。本人はほとんど子供の頃の精神年齢のままなわけで、失われた過去を取り戻すために、デニーロがお盛んになってしまうのはなんかわかるような気がする。前向きなデニーロに教えられたのか、ロビン自身も己の人生を前に進め始めるラストシーンが結構好きだ。何度も見た作品。9点(2004-01-14 02:15:34)

000.00%
100.00%
211.03%
333.09%
455.15%
51111.34%
62727.84%
71717.53%
81919.59%
91212.37%
1022.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS