みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

601.  着信アリ Final 《ネタバレ》 レビューは書いていないけど「着信アリ」は見てるんです。2回ほど。(特に書くことないなあって感じで書かなかったんだと思う)「2」は見てない。そしてFinal!!なぜ、舞台が韓国でないといけないのかがまず、分からない。必然性がない。そして、遠いところで起こっている事件なので自分の身近に感じない。だから怖くない。韓国の方が見るといいのかもしれない。日本のホラーの怖さって、一つは「こういう風景あるよね」「あんな(襖の)隙間あるある」「なんか家の近くの風景に似てない?」「そういえばこんな話聞いたことあるよね」何ていう「身近さ」にあるんじゃないかな。それをぶちこわしてまでの韓国ロケで得られたものは、何なのだろう。撮影のしやすさとかなのかな?誰に向けて作られたものなのか、どんな怖さを表現しようと思ったのか全く意味不明です。だいたい登場人物多すぎ!死んでいく人間もあんなことしたんだから・・・っていうのがあるから、いけない。理不尽な殺されかたするから、「いつか自分の身に」という恐怖を駆り立てるんじゃないか?この映画をつくった方々は映画を見る人間をなめきっているとしか言いようがない・・・。でも2点。[CS・衛星(邦画)] 2点(2007-06-25 23:53:14)

602.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 1作目が私の心にかなりきていたので、買いましたよ。ええ、買いましたDVDを。わくわくしてパッケージを破り鑑賞。・・・・なんだかなあ。せっかく海賊話なのになんかちっちゃいよ。狭い狭い。海、海賊船、港の人々、宝、そんな広い広い世界観を期待して見たのに。宝箱をめぐってのドタバタも長い!長過ぎる!一応映画を見たいんであって、遊園地のアトラクションのじゃあ無いんだぞ!そして、何となく物語が未消化のまま、あのラスト!んんんんんんん!なんか許せん!!!!!面白いんだけど許せん! それから、日本の配給!1作目の副題が「呪われた海賊たち」で2作目が「デッドマンズ・チェスト」って何や!なんか、そろってなくて妙に気持ち悪い![DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 15:19:55)

603.  マスク2 前作での主人公がマスクをつけてハチャメチャな事をする。っていうところだけを抜き出して映画を作ってみてもあまり面白いものではないと思う。マスクを付ける前と付けた後のギャップがあってこそ面白いんだと思うのだが、この映画を作った人たちはそこの所、気づかなかったのだろうか・・・。冒頭、会社のパーティーで主人公がマスクを付けてしまってつまらなかったパーティーを大盛り上がりにしてしまうが、見ている私は次第にテンションが下がってしまった。[DVD(字幕)] 2点(2005-11-03 08:16:22)

604.  リトル・ニキータ 悪い映画の見本。青春もの、ラブロマンス、サスペンス、家族愛、スパイ、・・・いろんなものを詰め込みすぎて物語が破綻しています。FBI捜査官と高校教師のラブロマンスとかベッドシーンとかいらないだろうに。(笑いを狙ったのだろうか)バレエを見ながらの指令の伝達とかも要らんだろう。ラスト近くのとローリーバスの中でFBI捜査官扮するポワチエに似た車掌を見てハッとするリバー・フェニックスっていうのもいらない。ポワチエの演技も、いかにも「考えてますよ」っていう表情作り過ぎ。結局、それぞれ登場人物の写真や記事を眺めてただけでなんにもしてない。していることといったら子どもと女の相手。(ポワチエ大好きなんですよ)何でこんな映画になっちゃったんだろう。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-09-23 17:56:55)

605.  スリー・リバーズ 冒頭のカーアクションはちょっとみどころ。車がぴょんぴょんはねてます。川を中心にもってきたかったのだろが、そっちの方がすごかった。ボートでのアクションは、ほとんどハラハラしない。。。サスペンスとしては犯人に至るまでがかなり粗い作りです。いろんな要素をいれすぎて不味くなる悪い例の一本です。[CS・衛星(吹替)] 2点(2005-05-22 23:06:36)

606.  ホーンティング 《ネタバレ》 エレノアは一生懸命母親に尽くした心優しき女性であるがあの屋敷の持ち主の子孫な訳で・・・それでひどいことをした祖先を地獄の入り口(れんごくの門だったかな)まで引き連れて地獄に送る。彼女は虐げられた子どもたちとともに天国へ・・・現世に残ったとしても強欲な姉夫妻によって住む場所も追われることは予想できたのだから、エレノアにとってそれが幸せだったのだ。・・・なんてストーリーを追うとなかなか面白い話なのだが中身がぐちゃぐちゃになってしまった。ホラーにして残酷な死者が出ないのは珍しいと思いつつラスト近くでライオンの口に頭を持っていかれちゃうし・・最初に出て来た助手ともう一人の男はあっという間にいなくなっていまうし・・・もうめちゃくちゃです。エレノアの妄想なのかそうでないのかもっと緊迫した場面を一杯作ってもいいのになんかどこかで方向が違っちゃったんだろうなあ。映画は監督関係ないんだなあと思わせる一本。[地上波(吹替)] 2点(2005-05-08 23:14:54)

607.  ハード・トゥ・キル セガールが意識不明で寝ているときにケリー・ルブロックが下半身をちらっとのぞいて何か言ったときから「やばい」と思った。予想通り「見なけりゃ良かった・・」映画だった。2点(2004-07-10 06:50:07)

608.  デアデビル ジェニファー・ガーナーが体を思い切り曲げてベン・アフレックと戦っているスチールあったでしょ。あれにだまされた。だめなところをあげればきりがないが、スパイダーマン>バットマン(総合)>スポーン>>デアデビルってな感じだなあ。スポーンは比較の中にいれていいですよね。いま、書きながら思い出した。 2点(2003-12-29 22:50:58)

609.  スパイダーズ2 ちょっと前までこの作品のレビューはなかったようなきがしたんですが。。。蜘蛛があまりにもCGで。。。人間に産みつけて冷凍保存みたいなのしてるところはそれなりなんですけどねえ。平日の夜中思わず見てしまいました。時間がもったいなかった。期待した私が悪かったのかなあ。2点(2003-06-18 21:27:37)

610.  ザ・ターゲット(1996) 昨日見ました。お金出さなくて良かった。映画を見てしまった時間を返してほしい気がした。犯人はすぐ分かるし,殺し屋の暗殺(?)方法は支離滅裂だし,なんで,こんな映画作っちゃったんだろう。リンダ・ハミルトンをみるとターミネータの音楽が頭の中でグルグル聞こえてくる。ある意味不幸な女優さんだなあ2点(2003-04-27 07:50:40)

611.  スパイキッズ 子供が「わーわー」とか言っている間に終わった。期待し過ぎて見たから面白くなかったのかな。2はみないぞと思った。バンデラスに+1点で2点(2003-04-21 21:48:57)

612.  ジャッジ・ドレッド(1995) 聞いて下さい!私,これ映画館で見たんですよ。その時,同時上映(2本立て!)が「RED BRONX」だったんですよ。もちろん,すっごく,暇で,暇つぶしのために見に行き,「ようし,見るぞー」とか気合いもなく見たんですよ。でも心の中で期待してたのはスタローンの方の映画。およそ3時間半ぐらいして映画館から出てきた時,「ジャッキーってすっげえ」って思いました。1800円ジャッキーのおかげでどぶに捨てずにすんだと思いました。下手なCG,ださださの衣装(コミックでもあんなださださ?)どきどきしないストーリー展開,ちっちゃいのに大きく見えるアサンテ(いやアサンテは個人的に好きなんですけどね)今,パンフを見て振り返りながらかいてますけどね。ある評論家がパンフの中でこう書いています「スタローンの新しい魅力が爆発!」そうだったのか・・・・・追記~パンフの中にコミックが小さく載ってました。わりと忠実にコスチュームは作ってあるんだね。イギリスのコミックらしいね2点(2003-01-18 08:04:34)

613.  穴(2001) ホラーではない。サスペンスなのかこれは。女性はげに恐ろしきものなり,とかいいたいのか?穴で語った彼女の話が本当かどうかも分からない。そこあたりがいいのか?意外性も何もない。学校の生徒に彼女がどんな子だったのか聞けば分かるんじゃないの?鍵って内側からも外側からも開けられるのか?そんな鍵があるのか?蓋のところが出口とか言ってなかったか?どこか入り口があるんじゃないのか?皆が彼女の証言だけそのまま鵜呑みにしてるのもおかしくないか?自殺する時にわざわざ懺悔の意味も込めてポケットに鍵入れるか?だいたい閉じ込められていて彼女はどうやってでてきたんだよ。内側から鍵あけただからだろう?もう,分け分からない。つっこむところがありすぎ。閉所での人間の変化を描きたかったのか,人間の心の恐ろしさを描きたかったのか。いづれにしても大きなところでストーリーに「穴」がありすぎる。はっ!!もしかして,だから「the hole」!!!!そうだったのか。2点(2003-01-03 16:09:54)(良:1票)

614.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 burn after readingっていわれても,映画を観て使った時間は帰ってこない・・・馬鹿映画にしては面白くない。単にこんな感じのブラックユーモアが私に会わないだけなのかもしれないがフランシス・マクドーマン演ずるリンダ・リツキに始終イライラしっぱなしで楽しめない。彼女の行動が笑い飛ばせる人はいいけど,私はイライライライライライラしてだめでした。コーエン兄弟の映画ってそんなにいいか?と思うときがある。「ファーゴ」何かも面白いっちゃ面白いけど,何か間が長くてイライラする時がある。この映画は私にとってその極地にあるのかも。[DVD(字幕)] 1点(2010-08-15 23:53:24)

615.  ファイヤーウォール 《ネタバレ》 ムッキー!!!!なんじゃこりゃ!「ハリソンのハリソンによるハリソンのための映画です。ハリソン・フォードの悪い癖がまた出て「~じゃないと、やらないからね」とか何とか言って脚本をだいぶ変えたんじゃないんだろうかと疑うほどなんのヒネリもないストーリー。そして、但の年老いた銀行員なのに3人もの悪党を次々と倒して行く。一人目は硬いガラスの器で隙を見て殴り倒し、二人目は車を突っ込ませ、そして最後はつるはしで・・・Robert Forster演じるハリーの部屋へ侵入するとき何て痛々しすぎる!キム・ベイシンガーの「セルラー」の方が100倍ドキドキした映画です。。。。[DVD(字幕)] 1点(2007-01-22 20:03:12)

616.  恋する幼虫 これは映画なのだろうか。夜中に思わず見てしまったが良い所が見つからない。意味の無い(と、観客には思われる)シーンが延々と続く。なんとなーくエロティシズムを感じるので1点。ほっぺたをむやみにカッターでささないように。1点(2005-03-27 21:09:48)

617.  セイント 《ネタバレ》 なぜ、お金を稼がなくてはいけないのか?稼いだらどうするの?と、思っていたら、ロシアンマフィアとの軋轢が生じてマフィアとのだまし合い?と、思っていたら、美しい科学者との予期せぬ恋?と、思っていたら、夢のエネルギー低温核融合に関する数式の完成を目指せ!と、思っていたら、え?革命がおきそう、と思っていたら、ちゃんと悪い奴らの会話を盗ってるじゃん。どこで使うのかな?と、思ったら使わずに広場で市民とみんな被爆して(被爆しないのかな?)と、思ったら、やっぱり恋愛もの?・・・・・こんな風に話がちょこちょこ変わって「この人たちこの後なんか重要人物?」と思った人々がたいして、そうでなかったりしてもう、いらいらきました。娼婦(らしき人)とか惚けたおばあさんとか地下組織のレジスタンス(?)とかなんなの?もっとどこかに絞って話をまとめた方がいいよこれ。バル・キルマーがロン毛でかっこつけてもあんまりきてないなあ(ファンの方すんません)1点(2004-05-28 23:34:34)(笑:1票)

618.  新 居酒屋ゆうれい  「やっちゃった」見終わった後の感想です。前作から2年後作ったと言うのに,なんでこんな映画になっちゃったんだか。初めて「0点」をつけさせていただきました。しかも,渡邊監督!どういう意欲をもってこんな映画を作りましたか?あの,キャスティングでお客が引き付けられると思いましたか?ストーリーの流れがほとんど同じで,前作より良い作品ができると思いましたか?続編を作るってことは,相当の自信がありましたか?他にいっぱい言いたい事があるけど・・・館ひろし,鈴木京香,松坂慶子,津川雅彦,生瀬勝久・・たしかにお客さんいっぱい来そうですよね。だめだよ。俳優さんは決して悪くない。キャスティングした人が悪いなこりゃ。「当ててやろう」と言うのがみえみえ。映画をだめにした。gooで調べたら制作者に「北京原人・・」の企画をされてる方が2人も・・・0点(2003-11-14 23:33:33)(良:1票)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS