みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

601.  ピンポン 原作を先に読んだ。キャスティングは悪くないと思う。ペコがちょっと違うような気がするけど。ストーリーは結構原作に忠実。ただ、というかやはり、原作のような心の揺れや感情の変化等はあまり伝わらない。仕方の無いことだと思うが。そもそも原作のキャラが皆高校生離れしているんで、それを実写にしたら年食ってるように見えるのは否めない。もう一度見ようとは思わないが、娯楽としては悪くない。5点(2003-09-24 18:26:50)

602.  ホーム・アローン3 主役が変わっているがこの子役も可愛い。ちょっと知能良すぎでしょこの子!と、毎シリーズ思ってしまうが、悪党達はネズミ捕りの如く上手いこと引っかかってくれるのでやっぱりというか安心してテンポ良く見れた。一家団欒で見れる映画。5点(2003-09-15 00:55:35)

603.  連弾 最終的に何が言いたいのかが伝わってこなかったが、それはそれでいいやと思ってしまう雰囲気が全体に漂っていた。竹中直人節な独り言はかなり好き。4点(2003-09-15 00:47:34)

604.  キラーコンドーム 前半の展開は面白かったんだけどな~。中年ハゲ刑事のチン長32cmだったり、エレベータ内で事を済ましちゃったり、本筋とは関係ないところは良かった。肝心の殺人コンドームは・・・。コンドームが実は人為的に作られてるってのでガッカリ。大ボスが居るわけでもなく、大量発生するわけでもなく、中途半端なB級だ・・・。ま、下手なハリウッド映画よりもエグくて好きだけど。5点(2003-06-29 17:29:37)

605.  呪怨<OV>(2000) 少し期待して見たんだけども、あまり面白くないし、怖くもない。もう一度見たいとも思わない・・・それは何故か?怖そうな場面でいかにも何か起こりそう!っていう時に、座敷わらしモドキや貞子もどきが出てきても、見てるこっちは驚かないんだよな・・・。これ系を初めて見る人にとっては新鮮かもということで4点。4点(2003-06-22 16:06:33)

606.  現金に体を張れ 最後はどうなるか想像もつかなかったが、当人にとっては切ないオチだなこりゃ・・・。最後の警官2人がドアから出てきてTHE ENDとなる場面がイイ。電気スタンドの照明も良かった。6点(2003-06-14 18:07:13)

607.  ロリータ(1962) 話は長いけど退屈せず楽しめた。音楽も良かった。ハンバートの親バカっぷりは病的。ロリータは可愛く見える時もあるが、基本的にわがままで見ててイラつく。ラストで黒縁メガネをかけてるロリータはアラレちゃんに見えた。あのメガネはクィルティのかけてたやつかな。他の人と結婚してもやっぱりロリータはクィルティが好きだったんだろう。6点(2003-06-10 18:50:46)

608.  突撃(1957) 白黒なのに、美術や役者の動き、表情も秀逸で楽しめた。軽く宮沢りえ似なドイツ娘が歌った時、ふとビョークを思い出した。無実の兵士は最後には助かるだろう、と思ったけども助からない。ここがリアルで良い。5点(2003-06-09 16:28:42)

609.  スパルタカス(1960) 終始埃っぽい。長い。暑苦しい。立ち回りがやけに鈍く見えた。でも衣装やセット、構成等は良いです。変に期待して見なければ、それなりに楽しめると思う。5点(2003-06-01 16:59:00)

610.  CUBE コンセプトは斬新で、登場人物の設定も上手い配置だと思う。だが期待してたほどでもない。この内容なら映像で楽しむより、活字のみで想像した方が楽しめるかも。4点(2003-06-01 16:51:11)

611.  非情の罠 後半のマネキン祭りが見ごたえあり。ギャングのボスの、ニコルソンさながらな薄髪乱れっぷりでオノを振り回すとこや、マネキンの手のぶらぶらシーンが後のキューブリック作品を匂わせる。ヒロインの図々しさは、逆に人間味があって納得。話は判り易くて普通に楽しめた。5点(2003-06-01 16:44:27)

612.  フェノミナ ジェニファー・コネリー可愛い!かなり傲慢な役柄で普通にムカツクが。こんな子を死体&蛆虫風呂に突き落としちゃう監督にアッパレです。夢遊病で屋根の上を歩いてる所が妙に滑稽で笑った。ラストの勢いが好き。8点(2003-02-09 16:51:58)

613.  サスペリアPART2 あのピアニストが、なぜ謎を解き明かそうとまで至ったかが全く伝わらない。そういう点では、土曜ワイド劇場の主人公と同じだ(ちなみに金曜サスペンス劇場は探偵、刑事の主役が多いような気が。どうでもいいけど)。その不条理さが監督の良さなのかもしれないが、ただ単にこだわりが無いだけって感じてしまう。ぞっとしたのはカラクリ人形がカタカタしてるシーンのみ。他はインパクト薄いし。1の方がオドロオドロしさと勢いがあって好きだ。4点(2003-02-09 16:39:40)

614.  サスペリア(1977) 特に怖い、と思ったシーンは無いんだけど、映画通しての雰囲気がホラー。美少女にバレーに館に魔女。日本で言う所の四谷怪談のような古典的ホラーだろう。ラストへの伏線が薄く感じた。もう勢い勝負だ。凝ってるように見せかけて、実は粗が多いし。コウモリがおもちゃ感たっぷりで、それ見て一瞬で興醒めした。音楽、色彩、殺人描写が良いだけに、惜しいなー。6点(2003-02-09 16:11:34)

615.  スパイダーマン(2002) ヒロイン可愛くないなー。胸デカイだけ。ウェブ(蜘蛛の糸)で飛び回るシーンはよかった。でもストーリーが、アメコミによくある正体を明かせない影のヒーローって感じで、驚く展開とかが全く無い・・・。死霊のはらわたが好きなので、サムライミ監督がんばれってことで6点。6点(2003-02-09 15:54:46)

616.  時計じかけのオレンジ 自分が親になって、子供には絶対見せられないな。でも何回見ても見飽きない面白さがある。ただ気に入ってるだけなんだけども。できれば一度、猫屋敷を生で見学したい。公開当時、シャイニングと2本立てで映画上映していたらしい(ホントか?)が、その時に映画館で見たかった…。10点(2003-01-18 23:47:29)

617.  AKIRA(1988) 面白い。原作と内容が変わっている所もあるがこの内容をアニメーション化しちゃってるのが凄い。生命のエネルギーとか判り難く大きいテーマを機軸にしつつ、友情、希望など判り易いテーマも織り交れていてバランスが取れていると思う。だけど、ストーリー云々より映像を楽しむのが一番。7点(2003-01-13 21:18:45)

010.16%
110.16%
230.49%
3172.76%
4365.83%
59214.91%
612520.26%
717728.69%
813822.37%
9213.40%
1060.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS