みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 778
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

61.  クラッシュ(2004) [2016.11.16更新]久々に観ましたが9→10点へ変更しました。同じ人間なのになんでだろうなって思いました。今だからこそ今まで以上にそう思います。[DVD(字幕)] 10点(2016-11-16 22:29:46)

62.  母なる証明 殺人事件の真実には「そう来たか」という感じで意外でした。そのあとの母親の行動や心境は、許せるものではないけれども理解できる部分もあり何とも言えない感じでした。ただ、冒頭と最後のダンス、あれは自分としてはいただけないものでした。ああいう演出は自分には理解できません。[DVD(字幕)] 6点(2016-11-15 19:15:35)

63.  JSA 《ネタバレ》 非常に男臭い、人間臭い、まるで中学校の友達とじゃれているよう。同じ言葉を話し、似たような顔。それにもかかわらず"北"と"南"というだけで敵として分断されないといけない。この不条理な現状。南北の対立は自分にはよくわからないが、将来、この映画のように仲良くお互い笑いあえる日が来ればなって思います。[DVD(字幕)] 8点(2016-11-04 16:36:36)

64.  殺人の追憶 《ネタバレ》 この監督の作品で好きな映画があったので借りてみました。最初は「なんだこのくそ警察は!」って思ったり訳の分からんシーンがあったりで「外したかなぁ」って思いましたがそれらくそ警察と思っていた奴らにどんどんひきつけられていきました。エンディングはどうなる?どうなる?、、、はぁ、、、そう来たかぁという終わり方でした。やっぱり犯人はわかってほしかったなぁって思いました。でもこういう映画を見ると韓国映画もすごいなって思います。[DVD(字幕)] 7点(2016-11-01 22:21:43)

65.  セイブ・ザ・ラストダンス 《ネタバレ》 主人公はいわゆる美人ではないですが、このキャラクターにはマッチしていますね。他の出演者も良い味を出しています。バレーとヒップホップの融合的なダンスが見れるかなと思いましたが、そこらへんはあまりありませんでした。最後はハッピーエンドで良かったと思います。[DVD(字幕)] 7点(2016-10-21 09:01:34)

66.  ワンダー・ボーイズ 《ネタバレ》 マイケルダグラスが良い感じです。あの声と落ち着いた感じが良いです。ストーリーとしてはちょっと盛り上がりに欠けたように思います。別に盛り上がるような物語ではないのですが、少し物足りない気がしました。あと、犬好きにとってはやっぱりちょっとこの設定はいただけませんな。[DVD(字幕)] 6点(2016-10-18 08:16:59)

67.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 なんかあまり時間の逆回しの必要性を感じませんでした。また脚本上しょうがないのでしょうが、ウィテカーが走りながら動画を撮り続けるのを見て、現実だったらあんな切迫した状態でカメラなんて撮ってられないだろうなって思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-16 21:33:23)

68.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 BSでやっていたので2度目の観賞(一度めもBS)。よく練られていると思います。かなり設定が現実離れしていますが、なんとなく納得させられてしまう内容でした。スクリーン越しに映るヒロインがとてもきれいだったのが印象的です。[試写会(吹替)] 7点(2016-03-04 09:08:47)

69.  ●REC/レック(2007) 《ネタバレ》 評判が良かったのと知り合いが面白いといっていたので見てみました。出だしのドキュメンタリー的な流れで「おっ、面白くなりそう」と思いましたがそれ以降は想定内の展開で、そのままエンディングまで行ってしまいました。なんか途中からカメラのブレで少し疲れたし、主人公の女の子もちょっとうるさく感じました。[DVD(字幕)] 5点(2015-08-12 11:09:58)

70.  マイレージ、マイライフ 【2010-07-04】なんか主人公のああいう生活スタイルはちょっと憧れるなぁ。身軽に空を旅し続けて、たまに家に戻る。ただ、その生活は「家族」を共にした生活と比べるとやっぱり寂しい感じがする。【2015-07-20再レビュー】BSでやっていたのでまた観ました。5年前のレビューの時はこういった空の生活に憧れてたんだなって読み返して思いました。5つ年を取って、ジョージクルーニーの生活はやっぱり寂しいなって改めて思いました。まだ彼に比べれば若いけど、同じ独身という身、自分も早く家庭を持ちたいです。[DVD(字幕)] 7点(2015-07-20 20:43:17)

71.  消されたヘッドライン 《ネタバレ》 ラッセルクロウ、長髪似合いませんね。ベンアフレックはどの映画でも同じ髪型ですね。さて、映画ですがテンポよく進み楽しくみれます。新米の女性記者も超美人ということはないが魅力的。どんどん真相に迫っていく流れもよかったです。ただ、最終的な犯人はベンアフレックで彼個人の都合??巨大な民間ミリタリー会社との戦いという社会派だと思っていたのにずいぶんとちっさい規模に落ち着いてしまったな感があります。ずっと面白く観てたのに最後に尻つぼみです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-13 08:32:09)(良:1票)

72.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 なんかもっとコメディーチックな映画かと思ったらなんかそうでもなかったです。最終的に一番初めに戻ったのでそれはそれでよかったと思いますが。あと、飼い犬のああいうシーンは正直いらないです、あまり笑えないです。[地上波(吹替)] 4点(2015-07-08 16:21:22)

73.  きっと、うまくいく 《ネタバレ》 170分と長い映画ということを知っていたのでしっかり腰を据えて観賞しました。前半は正直いってインド的なノリと先がよく見えない感で少しダレましたが中盤から後半にかけて徐々にそれまでのシーンごとにちりばめられていた伏線が回収されていく話の流れには感心しました。ランチョーのすごさも最初の方はよくわかりませんでしたが話が進むにつれて明らかになっていき、「こいつすごいな」って思いました。このランチョー、インドでは大スターみたいですね、さすがの目ヂカラです。インドにおける競争社会の一端なども垣間見れて単なる娯楽映画で終わらない部分もすごい。170分と長いですがとにかく質の高い映画でした。そして最後にはみんなハッピーエンド、その終わり方も見事です。(あの屁こき君の終わり方も良し。)[DVD(字幕)] 8点(2015-06-08 08:27:44)

74.  ラストキング・オブ・スコットランド 《ネタバレ》 いやぁ、フォレストウィッテカーの演技が狂気に迫ってますねぇ。ただ単に狂気だけならまだしもそこに絶対的な権力が伴うと手に負えません。。彼の機嫌を損なわせるだけで殺されるなんて。他の映画で彼の優しそうな人柄の演技を見たことがあるのでそのギャップがすごいです。アカデミー賞主演男優賞、納得です。[DVD(字幕)] 7点(2015-05-17 14:09:35)

75.  ぼくのエリ/200歳の少女 《ネタバレ》 ここのレビューサイトの高評価どおり面白かったです。エリとオスカーの関係が良いですね。エリと一緒に暮らしていたおじさん、エリは年を取らないみたいなので昔はおじさんとエリという関係ではなくもっと違った関係だったのかなって思いました。最後のプールでのシーンはあたかもヒーローが悪役からオスカーを守ったというような迫力がありましたね。エリとオスカー、今のような12歳(エリは12歳に見えると言ったほうがよいでしょうか)の関係が続くわけではないんだろうなって思うとなんともな気持ちになります。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-05-06 11:32:43)

76.  クライム&ダイヤモンド 《ネタバレ》 ここで好評価だったので観てみました。話のネタは良いと思うのですがなんか雰囲気が軽い。もう少しシリアスな感じの方が見ごたえがあったような気がします。[DVD(字幕)] 6点(2015-03-20 08:20:24)

77.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 この作品、一回観ただけだと理解できないというのが当たり前、ということを他のレビューで読んでホッとしました。それにしてもナオミワッツはきれいでセクシーですねぇ。終盤のパーティーのシーンで恋人を奪われて悔し涙を流すシーン、本当にきれいでした。二回目を観ればまた点数は変わるのかもしれませんが、1回目を観た直後ではそういう気分にはなりません。またいずれ。[DVD(字幕)] 6点(2015-03-10 12:29:08)

78.  エスター 《ネタバレ》 主人公の娘のマックスがとにかく可愛かったです。あの意志の強そうな目、まだ5歳ぐらいに見えましたが将来が非常に楽しみな女優です。さて、エスターですが、そういうことだったんですね。33歳と言われればあの子供らしくない態度も納得できます。最初はエクソシスト系のホラーだと思ってましたが非常に現実的な内容でそれはそれで面白かったです。最後の顔面蹴り、あれはすごいですね。。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-28 12:58:36)(良:1票)

79.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 うまく練られた物語だと思いました。最後に子供を実親に返すか返さないか、自分だったらどうするかなって思いました。実の母親次第でしょうけれども、あんな母親であればモーガンフリーマンに育ててもらった方がよかったかもしれません。ストーリーからは全然離れますが、映画の中で何回か主人公が銃を突きつけられるシーンがあります。一歩間違えればその時点で自分の人生ゲームオーバーになってしまうなんて考えただけでゾッとします。アメリカの州によっては許可が下りればスーパーや居酒屋でも銃の携帯が認められると聞きましたがバーなどで酔っぱらってケンカして撃たれるとかあるんじゃないかと思うと日本とのギャップで信じられません。。だいぶ本題から逸れました。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-02-21 08:33:35)

80.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 ジーンハックマンとダスティンホフマン、この二人の存在感ってのはホントにすごいですね。特にジーンハックマンが出る映画は、主役だろうがなかろうが、一番印象に残ってしまいます。[DVD(字幕)] 7点(2014-12-29 12:57:27)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS