みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

861.  この愛のために撃て 《ネタバレ》 つまり、話をまとめますとですね   愛のためには撃たない  撃たれたのは何の罪もないバス停お一人。 それ以外は撃ってはいけない なぜなら、彼は善良な一般市民という設定だから なぜなら、最後には無罪放免っていうとんでもはっぷんな花道ちゃんとご用意させてもらってるんだから。  そして最後の付け足し8年後、、顔芸で終わらせてしまうとは、サブウェイ・パニックのウォルター・マッソーを思い出してしまった 引き攣り笑顔が満開、なんとも言えぬ嬉し恥ずかしうっふっふーなラストショットが悪くはないではないか かなりバッチグーなエンディングになってら~ですな~[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-16 19:18:13)(良:1票) 《改行有》

862.  マメシバ一郎 3D ムフフのフ。連続TVドラマ時の楽しさの域には及びませんでしたが、これはこれで楽しかったですね 良い雰囲気を保っていました。マメシバころころ・ニート節がビシバシ炸裂。3Dの必要性は全く無かったようだが、部屋でひとりごろごろ見てる分に関して言えば全くOKでしたね。 はい、佐藤二朗ワールド思う存分楽しませていただきましたよ そして何気に自分もツラれて 自然と手にアゴが行く  ・・じゃなかった、手が自然とアゴに行く。[DVD(邦画)] 5点(2013-06-01 21:01:41)

863.  ルビー・スパークス 米映画なのに、ヨーロッパ映画っぽくみえたのは ルビー役のゾーイ・カザンがフランソワーズっぽいお顔立ちであった為だろか。。 フレンチっぽくもあり、イタリアンっぽくもあり、でも、アメリカ生まれなんですよね このお方。なんか意外。 しかし、とにもかくにも、かわゆらしいお方だった。素敵です。 美人は3日で飽きるとはよく言ったもんだが、そんなコト言ってちゃバチが当たろう  自分で自分をかわいらしく撮ってもらう よろしいじゃないすか すごく女子的で☆  ところで、このお兄さん役って リトル・ミス・サンシャインのドウェーンをやってたあのお兄さんだったのですね(あとで知る)  尚、脚本:ルビー役のゾーイ・カザン(これもあとで知る)  そして監督:リトル・ミス・サンシャインのお方だったんですね(なんと あとで知る)  尚且つ、製作総指揮:彼女役のゾーイ・カザンと彼氏役のポール・ダノ (うわぁ、なんてコテコテなんだよ これもあとで汁。) すべてがすべてあとで知る。(^^;)[DVD(字幕)] 8点(2013-05-27 22:45:33)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

864.  ラスト・ソルジャー(2010) 《ネタバレ》 変なハリウッド出演作品なんかよりはよっぽど良い。 尚且つ、役どころが兵士ではあるが、実は農民といったところがミソになってる。 だから、アクション少なめでも十分納得できてしまう。 それを補うコミカルな振る舞い。 キツネとタヌキの化かし合いのような演出。 結果、最後の兵士となっていながら、最後の農民となってしまっていたところがミソとなってしまった またその結果が最悪バッドエンドな劇終となってしまってましたが、そこは気にならない。 中身が安心して見ていられたことが嬉しい。とにかくハリウッド産でなかったことが嬉しい。ラスト・ソルジャー(2010) 悪くはない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-19 22:45:04)《改行有》

865.  ディクテーター 身元不明でニューヨーク ちょっと、ちょっとちょっとさ。冗談にもキム・ジョンイルを偲んでどうのこうのだなんてやめちゃってん。どうせだったら 彼を一切偲びませんだとかなんとか本気ジョークに徹しちゃってん んもうっ 惜しいな ちょっとそのへん 志が中途半端で残念だったかな~  あ、でも それなりにはオモシロかったんだからさ 別にいいっちゃいんだけど[DVD(字幕)] 7点(2013-05-14 22:10:06)

866.  阪急電車 片道15分の奇跡 よかった。すごく良いもんを見てしまった気がする。 中谷美紀の涙・嗚咽は上手いと思う。 助けを求めるランドセル少女を救ったお話が一番素敵。 その他、宮本信子なので安心して見入れる。 台詞が無い所ではちゃんと静かにジッとしていられた芦田愛菜ww。 ゴンダワラさんと少年Aの出会いがよかった。かなりこっぱずかしかったが、歳はとっても胸がキュン。 だけど、彼氏とやったとか まだやってないだとか、そんなお話 隅っこでこっそりひそひそやっていただけないかしらってば こら女子高生。だって、隣りでオジサン、きっとお耳がダンボになってしまうから。 テレビ録画しばらく消さず残しておきたいと思います。 また近々見直すことになると思います。ほんで、ついでに、原作のほうにも手を伸ばしてみたいなと思っている次第です。[地上波(邦画)] 9点(2013-05-13 20:58:04)(良:1票) 《改行有》

867.  映画版 マメシバ一郎 フーテンの芝二郎 なんでこんなことになってしまっているんでしょう  面白さの欠片もなくなってしまっていました  TVドラマ時の面白さが皆無になっていました これはヒドイ。 単に映画監督雇って映画用のフィルムを使って無駄なものを作ったに過ぎない。 どうしてこんなものを作ってしまったのでしょうか  これではマメシバの評価ガタ落ちだ。佐藤二朗の評価もガタ落ちだ。 TVドラマがお気に入りだった方には絶対に勧められない。 前作:幼獣マメシバがお気に入りだったからって方にも絶対に勧められない。 なので当然、初見のいちげんさんにだって絶対に勧められやしない。[DVD(邦画)] 2点(2013-05-11 23:35:07)《改行有》

868.  ライジング・ドラゴン 《ネタバレ》 ああ~ なんだろうな~ この緩すぎる展開。前半こそ、例の新兵器を身にまとってスピード感有り、カーチェイス有りでぶっ飛ばし、昔のポリス・ストーリーのようなハードながらの爽快路線を突き進み〝これはイイぞ〟と期待感バンバン膨らませてもらったわけですが、どうもその後の無人島パニックのあたりからが拍子抜け。まさかグーニーズの大人版・アドベンチャーコメディのように見えてしまって中休み。だけど、そのままテンション上がらないまま終わってしまった・・・・・・・・  そう終わってしまったといえば、そう、 長年楽しませてもらったジャッキーアクションが、、、寂しいことだが終わってしまった  でも、終わり良しであったと思えてみたりする 少なくとも、仲間が死んだ・酒に溺れる・気弱になって路頭に迷ってしまったとか そういっためそめそするような暗いシーンが一個も無かったことが良かったと思う。 よって今回、アクション大作という部分においては、正直物足りなさが否めませんでしたが、ジャッキー最後の出演作という部分については、失敗ではなく、明るく楽しく無難に終えれたことが良かったのではないかと思います。そしてさっき今しがたココを覗いてみて知らせてもらったことなんですが、最後に現れなすったあの御婦人、なんだ まさかで ジャッキー:本物の奥さんでいらしたんですね (なんでも今回ジャッキー自身が最後だからと頼み込んでの出演という形になったとか。←ココは自分で調べましたが。) そのへん知るコトが出来て少し得した気分になってしまいました。素敵な情報どうもありがとうございました。[映画館(字幕)] 5点(2013-05-07 21:51:30)(良:1票)

869.  アントキノイノチ 気付かれてない方もあるかと思いますが、原作:さだまさしさんなんですよね。本職のほうの歌だけではなく、テレビやラジオのパーソナリティーなど多方面で活躍されてる さだまさしさん。そのお顔に似合わず、明るくトークも冴えて笑いを絶やさないことにおいては秀逸で素晴らしいエンターティナーなお方なんですが、そんなさだまさしさんがお書きになったこの題材。タイトルから察する限り、タイトル自体にまずはギャグを効かせて 人目をひいて さださんらしいなぁ だとか、思えたところもありました。ただし、その、、これが映画仕様になってしまったならば話は別で 映画版用の脚本家によってきっと随分といじくられてしまったでしょうね 命の尊さを扱った題材とはいえ、息が詰まるような暗さの一本調子で見ていて気が滅入ってきてしまうばかりです。そんなラストの為に用意してあったと思えるアントキノイノチのくだりと あの『元気ですか~』の場面なんですが・・・  正直、ココで撮り方 明らかに失敗してると思いましたね 悲しみばかりで終わらせず、もっと前向きに明るく清々しく見終われるように撮ったほうがよかったんじゃないのかな ・・なんて思ってしまいましたね 勝手言って申し訳ないですが。 で、あ、そうそう、勝手といえばアレなんですが、タイトルのモチーフに使われてしまったプロレスの人 パンツ一丁でアゴの長い人。当の本人はこの作品見てらっしゃるんでしょうか 絶対に気になりますよね こんな題名付けられていたならば。でもさ、見たら見たできっとこの作品に対して 渇を入れられましょうね だって元気ないですもんね これってば。 きっと猪木さん好みの出来となってはいないでしょうね (あ、誰っていっちゃったですが いいのかな・・?)[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-05-06 22:37:50)(良:1票)

870.  死霊のはらわた(2013) 《ネタバレ》 ダルビッシュ  の・ような彼が主演。 エクソシスト の・ような展開、 オーメン の・ような気色悪い合唱、 ブレインデッド の・ような汚いスプラッター、 キャリー の・ような真っ赤な血の正しい浴び方、 悪魔のいけにえ  のような・ というか、真似っこしいのチェーンソー、 そして 貞子 の・ 登場。 挙げ句、死霊のはらわた の・ような展開。 あ、ちょっと待ってよ それはいいだろ 一応、死霊のはらわたリメイクなんだから。 とにかく なんだかんだと 数年来の人気ホラーの一部を少しづつ拝借してきて ごっちゃ煮にして喰わされてしまった感が大有りだったか。 でも、悪くは無かったんですよね 結構楽しく見れた。 とにかく、腕が千切れる 足が千切れる 硝子がブシュッと刺さる クギが10本以上刺さる ( しかも顔、)  その他、後頭部を強打して気絶する 階段からこき落ちて気絶する 気色悪くて気絶する等  そういったことが全然平気で大好きで カモンと言える方には結構お薦めなのなのだ。 とにかく、所詮、何でも有り有りの死霊映画だってことを忘れないで肝に銘じてみてみるコトこそが大事なわけわけなのなのだ。[映画館(字幕)] 7点(2013-05-04 01:00:25)(良:1票) 《改行有》

871.  テルマエ・ロマエ 阿部寛の中ではハズレのほうだと思うこの作品。 バブルへGOの時のような少し痛い匂いがしました 彼はコメディに向いてない。 それなのに、こんな時に限って日本アカデミー賞の最優秀だなんて・・   どうせなら普通に日本人の役をやってた時に獲らせてあげてよ どうせなら。 実際、彼も受賞式の時に『今度、もしこの壇上に帰ってくることができたら、今度は日本人役でよろしくお願いしたいと思います(笑)。』 だなんてコメントしてらっしゃいましたね そうですよねぇ やはりそう思ってしまいますよねぇ~ でも、とてもナイスなジョークであったと思います。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-30 23:43:15)《改行有》

872.  まほろ駅前多田便利軒 瑛太くんに関して 個人的な感想、ひと言  まずは、ひげを剃れ  話はそれからにいたしましょうや   似合ってないと思うんですよね だから剃れ。どうもしっくりこないんですよね  先日終了しましたフジテレビ系のドラマ〝最高の離婚〟あの時の瑛太くんを求めてしまった ねぇ お願いだから ひげ剃ってぇ~ ハナひげ似合ってないよね 安っぽいですよ~[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-14 17:31:29)《改行有》

873.  トロッコ 《ネタバレ》 最後、夕美子は子供たちとここに残ることに決めたと言った。 その理由として、そのほうが亡くなった旦那も喜ぶだろうからと言った。 さらに子供たちにとってもここで暮らす事が良いだろうと思うからとも言った。 ところがどうして そう言った次の瞬間にはもう お義父様からの「日本に帰りなさい」 という一言によって 即答にも近いような状態で 『はい』 と頷き、さようならのエンディングへと向かってしまった。 夕美子からしてみれば、考えに考えて決めた事を口にしたのであろうし、その決め手となった二つの理由も言った。ただし、そこはやはり建前だったのでしょうね  「日本に帰りなさい」 と言われて 正直、ホッとしたのでしょうね 子供たちの為にも良かった事だと思います。[DVD(邦画)] 5点(2013-04-12 21:00:43)《改行有》

874.  津軽百年食堂 話の中で 息子役を演じる藤森慎吾が 店主である親父役演ずる伊武雅刀に向かって うちの店なんて『どんぶり物もやる カレーライスもやる そばもやる たかが大衆食堂じゃないか!』って吐き捨てるシーンがある。 でもちょっと待ってくださいよ 藤森君。 大衆食堂で何が悪いの 大衆食堂って貴重なんですが。 ふらっと立ち寄り、席に座って一呼吸入れてから カツ丼にするか カレーにするか 天婦羅そばにするかとか ああだこうだと考えながら決める事が出来る大衆食堂って素晴らしいところじゃないかとわたしゃ思うんですよね 言ってみりゃ食のオアシスなんじゃないかとさえ思えるんですよね そこがそば屋と違うところ カレー専門店とは違うところ それをなにさ藤森君 たかが大衆食堂ですって? そりゃアンタ大衆食堂に対して失礼ではございませんか 大衆食堂に謝っちゃってください ついでに、私に対して謝っちゃってくださいませんか だとかなんとか なんちゃって。 話的にはオリエンタルラジオ二人が揃って出演、しかも藤森君が主演ということで内容きっと薄いんだろなと思っていましたが、意外としっかりしていました。でも気付いてみれば、この監督さんって、ゴジラシリーズのあの ゴジラvsビオランテの監督さんだった。(だからなに。)[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-08 19:52:52)《改行有》

875.  ねこタクシー この際、ねこの話は抜きにしたとして 竹山がよかった 竹山が。 でも、この場合、竹山さんの愛するペットがネコであったから、ねこタクシーとなったわけですが、 もしも、竹山さんの愛するペットがひょっとして危ない系の動物であったとしたならば、一応まさかですが、へびタクシー、ワニタクシー、サメタクシーとなっていたわけです。 それ考えてみると いやぁ 恐ろしいですね~ いやぁ タクスィーって恐ろしいですね~  でも、それはそれで見てみたい気がいたしますんですが。とにかく竹山さんがよかった 竹山さんが。 [DVD(邦画)] 8点(2013-04-05 20:20:23)《改行有》

876.  オムライス 企画:木村祐一 主演:木村祐一 監督:木村祐一で。 オムライスの材料を街まで買いに出かけた木村祐一、 その際、街で見かけた看板・標識・ポスターなどについて思いを馳せる妄想シンキングタイムに関するエトセトラ。 企画としては面白かった。結構ニヤけさせていただいた。 主演としての木村祐一自身も台詞が無くとも顔で演技の出来る良い役者。これはこれでよい。 ただ監督としてはどうかと思う まだ少しあまい。 深夜枠のTVコントを見てるかのような感触がどうしても拭えなかったというのが正直な感想。 さしあたって 最後に役者全員を集めてオムライスと言わせて終わるだけの大団円には 「はぁ?なんやそれ?ここで終わりなんかい!なんやそれ~」ってなツッコミ入れてしまった 以上なわけから、あまりお後はよろしくない。 ただ、企画としては 良い線行ってるかなと思えた。(実際、楽しませてもらったわけだしね) エピソードの中では千原ジュニアのカレンダーだとか、森三中大島の千切り書きなど ほんの些細なことなんだけども十分に楽しめた。ほんこん・藤森・堤下のくだりにも笑わせてもらった。だから、結果、安っぽい作りながらも結構ワクワクさせてはいただいたんで  まあ、ヨシと致しますかな あまいかな。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-01 20:53:21)《改行有》

877.  横道世之介 こんな伊藤歩さんはイヤだ。 化粧塗りたくって唇まで真っ赤な伊藤歩さん。 (真っ赤な口紅はダメだって。あの素敵でキュートなかわいらしいアヒル口が台無しだ。) こんな黒川芽以はイヤだ。 痩せ細ってすっかり地味な大人の身体になってしまった黒川芽以。 いつ出て来てたのやら最初気付かなかった。あのぽっちゃり感ってどこ行った?痩せちゃダメだよ君の場合は。なんだか悲しくなってしまったんですってば。 こんな横道世之介さんはイヤだ。  ・・・・・・ って無い。イヤなところが一個もなかった 素敵な青年。横道さん家の世の之介さん。 そんな世之介さんったら世之介さんっ。 飢えてない 尖ってない せかせかしていない その上、人に親切 人に緊張感を与えない 人に一切の害を与えない。 そうね まったり行こーよ 憎めない青年 世之介さん。 お名前、世之道横介さんだったならもっとおかしかったのに。 沖田修一さんが撮った横道世之介  高良健吾が演ずる横道世之介さん 共に良かった。 終始ニヤけさせてもらって不思議で楽しく大変心地の良い時間を過ごさせていただいた。[映画館(邦画)] 9点(2013-03-20 20:46:25)(良:1票) 《改行有》

878.  脚の生えたおたまじゃくし<OV> ちょっと痛々しいハゲくり坊主な男子が主演。 というか、主演・脚本・監督と このひとの自作・自演。 というか、24で学ラン着こんで中学生に成り済まし。 自分で書いた脚本、どうしても自分で演じたかったのでしょうね(その心意気だけなら買いますが。)  でも正直面白くなかったところがちょっと痛々しいところ。 でも、ダンス専門家庭教師やブサイク女番長など面白キャラがポツポツ出現。キャラに関しましては楽しめた。夏生さちのメガネ姿の凛々しさにキュンときた。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-03-15 21:05:25)《改行有》

879.  人生逆転ゲーム<OV> ① カイジさんが出てこないから安心して見れた。 ② カイジさんが居ないぶん安心して見れた。 ③ カイジさんじゃないから安心して見れた。[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-02-28 21:25:09)《改行有》

880.  へんげ 《ネタバレ》 あらま  予算は無いんです的な映画から  最後、いきなり東宝映画っぽくなっちゃった  ならば、いっそゴジラやウルトラマンの出番です。 でもさ、やはりそこまで予算は組み込まれてなかった様子です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-02-27 21:07:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS