みんなのシネマレビュー
るいるいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 344
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

81.  眺めのいい部屋 苦手な雰囲気の映画でしたが思いがけずコメディータッチで楽しめました。すごく上質な少女漫画みたいな映画だなぁと思った。天真爛漫で世間知らずだけど、まっすぐで憎めないおじょーちゃんはまさに悩める主人公。DDルイスがでてきてから余計コメディになった。大真面目でめがねのずれちゃうちょっと勘違い君な文学青年だよ!!めがねが片方キラリと光ってるし!!!DDルイスがこんな役をやるのは意外だけどなかなか面白くっていい味出してる。そして大胆で破天荒で(主人公にとっては)魅力的なイタリア青年。弟を始めとする味のあるキャラクター。ストーリー展開も、キャラクターもまさに少女漫画でした。そして駄目押しはラストのステキなキスシーン。完璧! 好みの問題で、この点数ですけど。7点(2005-01-08 22:25:24)(良:1票)

82.  ウディ・アレンの重罪と軽罪 宗教的な思想は実感がないけれど、こういう大真面目なテーマを持った話は好きです。人生はささいな選択の繰り返し、人生は不公平で、どうにもならないものはどうにもならない。この重い作品を比較的軽い雰囲気で見せられるのはウディ・アレンならではなのかなぁと思いました。でもちょっと重くて怖いのでもう一度見たくはないです。この人のほかの作品は見てみようという気になりました。7点(2005-01-08 21:54:22)

83.  アダプテーション こういうアイデア勝負のトリッキーな話は好きです。ちょっと強引な気がするし一番最後のところは好きじゃないけど、話としては上手くまとまっていると思います。どこがいいのか上手く説明できないけど、面白いし凄いなぁ、という感想。7点(2005-01-04 15:14:28)

84.  いま、会いにゆきます すっごくいい話(原作)でした。映画のロケーションも雰囲気もばっちりで、完璧な下地だと思います。が、私はどうも役者の演技が全体的に上手いと思えなくて・・竹内結子はいい場面も多かったと思いますが、それでも全体を通してよかったとは言えないです。なぜかわからないけど見てる最中にこの演技が・・と頻繁に気になってしまったので、私の中では明らかに減点ですね。普段テレビで見てる人たちだからか、ストーリーがよくって静かな物語だから他の邦画より演技の部分が気になってしまったのか。そしてオレンジレンジの声が興ざめでした。ラストあの声が聞こえてきたことで一気に余韻がぶち壊されました。残念。もちょっと静かに透き通る声で歌ってください。。7点(2004-12-13 23:02:19)

85.  マイ・レフトフット 演技は凄かったし(あの演技はずっと頭に残って離れません)雰囲気もいいし、ストーリーも悪くないと思うんですけど、そんなに入り込めませんでした。苦しい時代の地味な雰囲気の映画だから?そんな自分が残念。7点(2004-12-04 00:37:56)

86.  エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事 きらびやかな衣装の時代ものはどうも肌に合わないのですが、これはけっこうよかったです。好きなキャストが多いのでちょっとひいき目かもしれませんが。 ウィノナのキャラが生かされるストーリーもなかなか。でもちょっと控えめだなぁと思いました。もっと胸が締め付けられるような熱い展開を期待していたのに。 それにしてもダニエル・デイ・ルイスの手は綺麗ですね。うっとり。7点(2004-12-04 00:26:32)(良:1票) 《改行有》

87.  セブン 映画として後味いいと思います。きちんとまとまっていてスッキリ。このラストじゃないほうが気持ち悪い。 ただこんな罪であの殺されかた・・と思うと自分の身を考えたとき怖くなりますね。 前評判を何も知らずに見ていたら、ラストにショックを受けじわじわとこの映画の凄さを味わえたと思います。7点(2004-12-02 22:36:02)《改行有》

88.  カリートの道 《ネタバレ》 この映画のパチーノは結構かっこいいです。でも私の目はショーン・ペンに釘付けでした。ほんとにあのショーン・ペン?!って。みなさんと同じですがドアチェーンを壊して押し入るところとラストの銃撃戦あたりからが好きです。マフィア映画は単純明快で結末が見えてしまう分、いかにかっこよく、そして切なく描かれているかが重要だなーとこの映画を見て改めて思いました。7点(2004-12-01 00:37:34)

89.  死ぬまでにしたい10のこと 映画館の予告で、なんだか単調そうな映画だなぁと思っていたのですが、今回何気なくDVDを見てみたら、よかったです。単調そうなのにいい映画。キャストが自然な感じでとってもよいです。好感がもてました。死をテーマにしているのに気軽に見れ、淡々と進むおとぎ話のようでした。7点(2004-11-02 22:24:16)

90.  スカーフェイス とにかくすごい銃撃戦でした。すごい迫力!面白かったー!けどあまりこの映画のパチーノに入り込むことができなかったのでこの点数です。7点(2004-11-02 21:50:36)

91.  アイ,ロボット 面白かったです。どこが?と言われるとすごく印象に残る場面もないしストーリーも目新しくはないのですが、ただ単純にいかにもなSF的設定にワクワクしながら観れました。これこそ映画ならではだなぁと。7点(2004-10-11 15:14:12)

92.  フリーダ 「情熱」という言葉がぴったりな映画でした。ストーリー的にはよくも悪くもないと思うのですが、フリーダや映画全体に漂う情熱的な雰囲気に圧倒させられ目が釘付けになってしまった場面も数々あるので7点。7点(2004-10-11 15:06:18)

93.  ヴィレッジ(2004) いくつかビクッ!とさせられる場面があって、映画館でドキドキしてました。 他の方のコメントを見てそうだったのか、結構いい映画だったかな、と思いなおした部分もあって7点です。7点(2004-10-11 14:56:17)《改行有》

94.  LOVERS 金城武がこんなにかっこいいとは!!今までそうは思わなかったのに、この映画でかなりはまってしまいました。7点(2004-09-02 23:27:30)

95.  誰も知らない(2004) なんともやりきれなくなって泣けてくる映画でした。すすり泣く声が方々から聞こえてきました。子役の演技がぐっときます。実際の事件のことは深く考えずに、思いっきりはまって入り込んで観るのが一番いい見方なんじゃないかなぁと思います。 前半少し長く退屈に感じました。7点(2004-08-25 18:39:58)《改行有》

96.  ラブ・アクチュアリー もう一度みたいホンワカ作品ですが、何分よく英語が理解できないのに字幕なしで見ざるを得なかったので・・・。今年のクリスマス前にでも見直します。上質な作品だったと思う。7点(2004-04-21 00:59:24)

97.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 映画館で最初に見たときに、なんてすごいんだろう!と感動しました。1作目はビデオで見ていたのですが、はっきりいって凄い映画だ!ということ以外よくわからなかった。2作目を見たときに、一気にこのシリーズのファンになりました。 物語の展開が面白くなっていた。ドキドキしながら冒険できた、戦闘シーンが凄かった。映像がありえないくらい凄いと思った。 なのに最近2作続けてDVDで見たらそれほどではありませんでした。 こういう映画は作られることに意義がある。そして大きなスクリーンと大音響で見ることに意義があると思いました。7点(2003-12-17 02:27:46)《改行有》

98.  キルトに綴る愛 こういうタイプの映画はつまらなく感じることが多いんだけど、これは映像と作りがとても繊細で丁寧で好感が持てた。キルトという小道具が本当にいい味出している。美化しすぎの部分はあるかもしれないけれど、人生や結婚生活の深味にジーンとできる作品だった。7点(2003-12-05 17:28:30)

99.  ドンファン(1995) ストーリー自体はしょぼいんだけど、とってもいい雰囲気の映画。キャストの魅力で十分に見れた。ドンファン役はジョニー・デップ以外考えられません。精神科医はブランドじゃなくてもいいかもしれないけれど、デップが、精神科医役をブランドが演じるなら出演すると言っただけのことはあると思う。とても味のある精神科医だった。フェイ・ダナウェイもいい感じ。 このキャストでこんなにのほほんとした雰囲気に仕上がっているのが不思議です。7点(2003-12-05 11:38:43)《改行有》

100.  ボウリング・フォー・コロンバイン 日本がこんなふうになることはありえないだろうと思うので、そんなに身近に思うことなく単純によその国のこととして見ていたけれど、ドキュメンタリー映画としてはかなり興味深く見ることができた。 アメリカって本当に銃が身近なんですね。私的にはカナダの人が鍵をかけないというのも少し怖いですが。独善的な部分もあるけど、明らかに常に一方向を向いたまま問題を投げかけて、 主張をしている!というのが見ている側にもわかるので好感が持てる。 見ている人に情報の偏りに気付かないようにして、銃って恐ろしいという感情を植えつけるものだったら、怖いけれど。 よくできていて惹きつけられるので、お金を払って映画館で観ても損したとは思わないドキュメンタリー作品だと思います。7点(2003-12-01 19:04:07)《改行有》

010.29%
172.03%
282.33%
3236.69%
43710.76%
55014.53%
68123.55%
76218.02%
84312.50%
9257.27%
1072.03%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS