みんなのシネマレビュー
SITH LORDさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 216
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

81.  オーシャンズ13 全シリーズに言えると思うんですが、これだけのキャラがいるのに(オールキャスト映画にしては)それぞれのキャラが立っていると思うんですが。それでこれだけの話にまとめれば十分と思います。[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-08 20:31:58)

82.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 残念です。このシリーズも作品を重ねるごとに失速です。2作目でジャック・スパローを殺した設定に意味を見出すことができないし、あのラストはいただけません。本当なら2点ですがキーラ・ナイトレイに免じて3点。[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2007-10-08 20:30:09)

83.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 やはり・・・このシリーズは何故かまったく印象に残らない。エマ・ワトソンもいよいよもって愛くるしさが皆無となってしまったので3点。[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2007-10-08 20:29:48)

84.  マリー・アントワネット(2006) マリー・アントワネットを題材にしてはいるけども、いわゆる歴史物や大河物路線ではないので、そちらを期待したかたはガッカリしたのでは?ソフィア・コッポラの作品は数本みましたがいずれもスタイリッシュな映像で本作も例外ではなく、歴史上の彼女をおしゃれでPOPな感じに描いているので若い女性とかは共感できるのでは?[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-08 20:27:12)

85.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 日本での公開前に観ました。まぁこんなものかと・・・冒頭は「マッドマックス2」の世界観と「死霊のえじき(DAY OF THE DEAD)」(特にゾンビに携帯やデジカメを操作させるあたり=思わず笑ってしまった)の展開?なんて思ってみていると本当にそのまんま?だったような・・・ラストの「日本(東京?)の地下?」は日本人へのサービス?ミラ・ジョヴォビッチに免じて1点加算の6点。[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-08 20:22:32)

86.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 当時「サスペリア」の続編と思いビクビクしながら劇場に足を運んだものです。ですが皆さんごぞんじの通りまったくの別物(それどころか「サスペリア」より前に製作されている)のホラーではなくてサスペンス映画でした。ラストの「例のシーン」では「ハッ」となった記憶があり、これはこれで全く違った怖さがありました。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-07 07:08:49)

87.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 シリーズ通して同じ感想です。やや長尺(シリーズすべて)で全然インパクトを感じません。何も印象に残ってないのです。エマ・ワトソンのみの点数で4点。[DVD(字幕)] 4点(2007-10-07 06:57:21)

88.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 当時劇場で観て素直に面白かったです。で、最近になって再見しましたが、火星のセットなどにチープ感はさすがにありますが近年の「CGだらけ」よりは良い味だしているのではないでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2007-10-07 06:54:39)

89.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット このシリーズも全て鑑賞していますが、どの作品もまったく印象に残っていない。なぜなんでしょう?ファンタジー物も嫌いではないのですが。4点といきたいがエマ・ワトソンも愛くるしいとこがなくなってきたので3点。[DVD(字幕)] 3点(2007-10-07 06:49:19)

90.  フェノミナ 《ネタバレ》 ジェニファー・コネリーがキュートです。「少女と昆虫」という設定が若干気に入りませんがダリオ・アルジェント節ということでOK。しかし最大のマイナス要因は音楽ですね。同じゴブリンでもサスペリアの様に仕上げれば更に怖かったろうに残念です。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-07 06:45:24)

91.  オリエント急行殺人事件(1974) 私も好きな一本ですが、皆さんの評価も高いですね。公開時に劇場で観た記憶がありますが、その時は年齢的なこともあって「?」でした。その後何度となくオンエアー等で再見しています。そして最近になって再見やはり好きな一本には変わりないのですが点数としては6点といったところでしょうか。しかしジャクリーン・ビセットが美しい。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-07 06:34:57)

92.  リベリオン 《ネタバレ》 とにかく「ガンカタ」につきます。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:57:33)

93.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 そうとう無理な展開がありますが・・・いいんですよ「カンフー映画」なんですから。根本的に「銃」に「素手」で勝てるハズないですよね?だから細かいとこは考えずにアクションを楽しみましょう。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:53:17)

94.  もののけ姫 《ネタバレ》 何度か鑑賞(色々な環境下で)しているのですが、それほどの印象がありません。[DVD(邦画)] 6点(2007-10-06 23:48:58)

95.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 デビット・ボーイや坂本龍一ら音楽界の著名人を配役し、異色戦争映画として公開当時はかなり話題になりましたね。実際に今でも例の音楽は耳に残っています。ただ物語は難解でリアルタイムに観た我々も「プローモーション」的な映画として受けとめていた気がします。1~2年前にDVDを購入したきり鑑賞していないので今度再見してみようと思います。[映画館(字幕)] 6点(2007-10-06 23:38:19)

96.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 本作は日本公開前に知人から貰ったオランダ仕様(PAL版リージョン2。幸運にも日本語字幕付)DVDにて鑑賞。監督がデ・ニーロなのはともかくとしても、マット・ディーモン(ディカプリオにオファーしていたらしいがスケジュールの都合でマットになったらしい)主演。デ・ニーロやウイリアム・ハート、ジョン・タトゥロー等が脇を固めて題材も決して嫌いな題材ではない大作で大いに期待して鑑賞。物語は、終盤の辺り(息子の恋人に嫌疑がかかり・・・)はそれなりに楽しめましたが、長尺で更に時系列が行き来するので「腰を据えて」観ないと展開に追いつけないかもです。重厚な出来ですがもう少し物語りに起伏があった方が楽しめたのでは?[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 18:57:38)

97.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 私の記憶が正しければ本作も当時はかなり話題になりました。しかし当時はジョニー・デップが出演していたことに気がつくハズがありません。[映画館(字幕)] 6点(2007-10-06 15:35:07)

98.  シュレック3 《ネタバレ》 日本公開前に鑑賞しました。3作目となるとさすがに限界でしょうか?お子様(同伴)レベルかな?[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-06 15:31:54)

99.  シュレック 《ネタバレ》 あの「緑色の怪物」を主人公にする辺りに脱帽です。全編にちりばめられている「世界昔話」へのオマージュがよろしい。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 15:29:43)

100.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 この手の作品を今になって再見すると良くできているなと関心します。これはどんな映画にも言えることでしょうが、最近の方が鑑賞したときにどんな感想を得るのでしょうか?とにかくこのジャンルでは秀逸な作品でしょう。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 15:27:30)

020.93%
100.00%
200.00%
362.78%
4115.09%
54420.37%
610347.69%
74118.98%
883.70%
910.46%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS