みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

81.  それでもボクはやってない これは娯楽作品というものではなく、問題提起の映画ということには間違いない。 教育的な観点が強いが、とても分かりやすく、つまりは違和感が無いという展開だ。そして、こういった制度に大いに問題があるということも明確。 「裁判官は神ではない。事実を知っている自分のみががこの場では裁判官を裁ける(...というようなこと)」が印象的。[インターネット(邦画)] 6点(2018-10-13 19:52:48)《改行有》

82.  オールド・ボーイ(2003) なるほど、物語は良く出来ている(気持ちいいものではないが)。 でも全体を覆う暗い雰囲気を含め、分かりにくい面が多い。[地上波(吹替)] 6点(2018-10-08 16:26:20)《改行有》

83.  アフタースクール 一度観たけど何故かここに記述してなかったようで、また観た。 嫌いじゃない、こういう展開は。でも、何か仕掛けがあって驚かされるはず...という期待が無いと普通の映画。[インターネット(邦画)] 6点(2018-09-17 18:57:06)《改行有》

84.  父と暮せば ほぼ芝居劇。テーマは重いかもしれないが、映画として入れない。[地上波(邦画)] 4点(2018-08-11 21:41:42)

85.  Mr.インクレディブル 多分2回目の鑑賞。 設定も良いし、展開も早くて面白い。やっぱり映画にはこういった分野も必要だと思う。[地上波(吹替)] 7点(2018-08-04 23:40:09)《改行有》

86.  ジュラシック・パークIII シリーズ物としての鑑賞だが、単体ではそれ程の評価は出来ない。 コメディ的な要素もそれ程面白くないし、終焉を感じる映画...ということで、次からリスタートか。[地上波(吹替)] 4点(2018-07-07 13:53:28)《改行有》

87.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 評価が高かったので、相当に期待して鑑賞。 最初はダレる感じだったが、途中から曲の良さに引き込まれる。でも、物語自体に曲ほどの深みは無い...当然そういう映画だから。[地上波(字幕)] 6点(2018-06-24 21:57:59)《改行有》

88.  子ぎつねヘレン 動物を飼っている人にとっては感じるものがある。ちょっと哀しい物語か。 それにしても、動物の演技(?)は少し不思議。[地上波(邦画)] 4点(2018-05-13 20:43:04)《改行有》

89.  ボーン・アイデンティティー シリーズ第一作として、面白いと思う。記憶を無くしているけど無敵、といった演出も悪くない。 ただし、ヒロイン(?)の途中のグダグダ感と終盤のモヤッとした感じはちょっと惜しい。続きがあるからいいのかとも思うけど。[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-05-03 21:53:34)《改行有》

90.  ノウイング こういう作品は序盤のミステリー感を楽しむものだと思う。 そこはそれなりにはなっていたが、途中からちょっとダレたのは惜しい。最後の方はまあこんなことだろうという映画。奥行きはあまり無いが、SF好きにはいいんじゃないかと。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-02 11:42:59)《改行有》

91.  白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々 歴史の事実を残すために作られた作品、という感じで内容は重い。 ただし、映画としての価値はどうか。戦争のどこかのある一部分を切り取ったところを評価できるかどうか、だろう。[地上波(字幕)] 6点(2018-04-30 16:28:08)《改行有》

92.  花とアリス〈劇場版〉 女子のための映画。 テンポが遅いようでそうでもない。嫌いにはなれないが、それほど好きにもなれない。自分が評価するような作品ではないと感じた。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-22 15:06:06)《改行有》

93.  おくりびと 再見。物語とそれに合わせるようにチェロを中心とした音楽がいい。本木雅弘と広末涼子の演技も好感が持てる。 生と死を上手く表現した、日本映画としてスタンダードになり得る作品だと感じる。[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-04-01 17:14:13)《改行有》

94.  世界で一番パパが好き! ごく普通の気楽で楽しい映画。 最後はもうひと捻りあっても良かったけど、これはこれでいいのかな。[地上波(吹替)] 6点(2018-03-02 23:38:29)《改行有》

95.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 マトリックスのような設定を使ったコナン映画。 切り裂きジャックを扱ってそこそこ面白いが、やはりそこそこではある。[地上波(邦画)] 5点(2018-02-17 19:59:47)《改行有》

96.  好きだ、 横顔の、芝居のような映画。 最初の時点で挫折しそうになるが、意外にも最後まで辿り着く。 BGMが無い代わりにアコースティックギターの音が印象的。俳優がこうで無かったらとんでもない評価だったろうけど、この作品としては何とかギリギリ保ったか。[地上波(邦画)] 4点(2018-02-11 22:07:27)《改行有》

97.  私の頭の中の消しゴム 恋愛と哀しさの王道を行くようなストーリーで、悪くは無いが好き嫌いが分かれる映画かもしれない。 導入部分に入り込めなかったので、それは残念。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-20 17:40:58)《改行有》

98.  ホテル・ハイビスカス 物語はよく分からないが、沖縄の風景はいい感じ...という映画か。[地上波(邦画)] 4点(2018-01-08 20:32:20)

99.  チェンジリング(2008) 観始めた時に想像していたよりも奥深い映画だった。 淡々とした雰囲気ではあるが、引き込まれる重さが続く。思ったようなカタルシスがあるわけではないが、評価されるべき作品だと感じる。[地上波(吹替)] 8点(2018-01-07 19:49:55)《改行有》

100.  ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム 当たり前だが、ボブ・ディランに興味が無い場合ははとても長い作品。 現代から過去を振り替える面白さもあって、引きつけられるところも多い。ただし、繰り返しのような冗長感も否めない。 普通に曲を聞きたくなる。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-17 16:46:12)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS