みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 862
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸! 《ネタバレ》 この作品が公開されたころ、中学生だったのですが、今回が初鑑賞です(テレビアニメは観ていました)。明らかに子供向けの内容なので大人の目からはきついです。また、この作品は70年代の旧アニメシリーズで放映された「妖怪反物」のエピソードを再構成したと思われますが、増えた部分が有効に働いているとは感じません。着物に仕立てた反物を人間に着せて操るなど何とも回りくどい。[DVD(吹替)] 5点(2021-10-03 22:35:23)

102.  未来世紀ブラジル 他人の見た夢の話に付き合わされてるようで終始つらい。現実か妄想か途中から曖昧になる演出も、作り手の狙い通りではあるのでしょうが、鑑賞後の満足につながるわけではない。そもそも、主人公1人を制圧するのに、こんな凝った仕掛けが必要か?と思う。[DVD(字幕)] 5点(2019-10-26 18:11:58)

103.  スペースバンパイア 《ネタバレ》 日本公開1年後に鑑賞して以来、2度目の体験です。有名なエネルギー吸い取りシーン以外、忘れていたのですが・・・。⓵あのカッコイイBGMがこの作品のテーマ曲だったとは、今頃気付きました。⓶途中からゾンビものっぽくなるのは唐突ですね。⓷聖剣エクスカリバーみたいな武器は、どこから出てきたんですかね?⓸光の帯が天へ上るスペクタクルは、当時は話題になったのでしょうね。劇場で観たかったと思います。[DVD(字幕)] 5点(2019-06-15 12:15:37)

104.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 何が起こるか、どんな物語になるかとワクワクしたのはトトの子供時代まで。山場らしい山場もなくダラダラしてるけど、いつ終わるんだろうと気になって仕方ありませんでした。浸れなかったんです。特にアルフレードの葬儀でエンディングと思ったらまだ・・・蛇足感が一杯でした。どうも、劇場公開版から先に観るべきところ、順番を間違えたようです。そっちの方はいつか見ましょう。こちら単独の評価は、音楽の良さを加味しても5点です。主人公がせっかくナイスミドルに成長したのにストーカーまがいなのはいただけない。[DVD(吹替)] 5点(2017-10-22 17:09:37)

105.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 原作があるんですね。相当映画では端折っているのでしょう。登場人物たちの関係がさっぱり掴めず、つらい2時間でした。あの美しいテーマ曲も効果なしだったように思います。それにしても、日本人で演技(滑舌含め)出来ているのがたけしさん一人だけとは、どういうことか。[DVD(字幕)] 5点(2017-01-01 14:25:58)

106.  ビートルジュース 設定は奇抜で楽しそうですが、本筋に入るとそれほどでもない。何度も見たいかというと、いや1回で十分というのがティム・バートン監督作品から受ける共通の感想です(例外はエド・ウッドくらいでしょうか)。主人公の若夫婦はいじらしいんですけどね。(追記)西川のりお氏のマシンガントークを久々に楽しみました。でも、じゃりン子チエのころと比べると声が衰えていますね。[DVD(吹替)] 5点(2015-09-10 22:30:48)

107.  デストラップ/死の罠 《ネタバレ》 奥さんが標的だったというのは意外で楽しかったのですが、そこからがまったりした雰囲気になってしまい、長く感じました。[DVD(字幕)] 5点(2014-03-10 14:28:51)

108.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 インディージョーンズ的な冒険を期待していたのですが、かなり違う・・・。洞窟などには入らず地上で追いかけっこしてるだけですし。秘宝はありがたみのかけらもない発見のされ方ですし。退屈でした。コロンビアの密林地帯はロマンをかきたててくれるんですが。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-06 09:53:09)

109.  エルム街の悪夢(1984) 夢の中で殺人鬼に襲われるというモチーフは多くの作品が扱っている。これはその先駆けってことになるんでしょうか。フレディの言動はユーモアを感じさせ、それほど怖くないです。[DVD(吹替)] 5点(2013-03-14 14:12:33)

110.  ヤング・マスター/師弟出馬 別の映画の感想で、アクションが良ければストーリーなんて・・・と書いたんですが、訂正しないといけないかも。中盤まででもジャッキーの格闘シーンはさすが(特に壁登りとか)。しかしながら、彼がなぜあちこちうろついて、この人やあの人と闘わないといけないのかハッキリしないままで観ていてしんどかった。ラスト15分でようやく盗賊の首領を倒すべきってことになって面白くなった。ここは酔拳2のクライマックスを思わせる素晴らしいものだったと思う。 ところで原題の師弟出馬ってどういう意味ですか?[DVD(字幕)] 5点(2011-04-15 23:40:20)

111.  226 前の方が書いているように、もっと時間を割いて決起に至るまでのプロセスを描くべきでした。昭和初期、軍隊が政治の上に立った決定的事件ですから、それだけの価値があったかと。いきなりテロ直前の場面から始まり、説明一切なしに進むから、2.26事件について知識が少ない人には敷居が高い。はっきりいって意味わからん…と思われるはず。勿体ない。[DVD(邦画)] 5点(2009-09-10 00:44:09)

112.  シャドー(1982) 人が簡単に殺されすぎ!犯人は特別体力があるわけじゃないのに…とか考えるのは、アルジェント作品では野暮なんでしょうね。犯人は意外だし、大好きなサスペリア2の片鱗が見えたので、そこそこに満足。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-18 12:40:39)

113.  ザ・フォッグ(1980) ホラーによくある無差別大量殺人でなく、犠牲者数が決まっているところは成る程復讐劇なんですが、それ以上の効果はなかったような。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-30 12:17:51)

114.  キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 《ネタバレ》 シュワが若くて力強くてカッコ良くて素敵なんですけど、話的にはまあまあ、としか言いようがないです。前作に比べて、冒険の動機がイマイチですし、クライマックス(というかラスボス戦)が単なる怪物相手で燃えなかったのが原因です。 [DVD(字幕)] 5点(2006-02-18 23:10:25)《改行有》

115.  クリープショー エピソードの一本一本は短めでストーリーもあっさりしてますが、ゴキブリ大量発生の話は別の意味で圧巻。「ビヨンド」の蛆虫を頭からかぶるシーンとどっちがスゴイかな?(10年ぶりくらいで再見)第4話は存在自体忘れていました。どれも他愛がない、しょーもないとしか言えない話です。ゴキブリだけは前回とお同じく「やめて~」と呟いてしまいましたが。[DVD(字幕)] 5点(2004-06-27 01:54:44)

116.  悪魔のいけにえ2 前作のドキュメンタリー?とも思えるナチュラルな狂気の再現を期待していたので拍子抜け。相変わらず殺人一家は変だし、デニス・ホッパーもノリノリでそれはそれでいいんだけど、随所に見られるセルフ・パロディーからは、監督が既に観客の目を意識しながら作っていることが分かり、奇跡的な作品は一作目限りだったんだなと感じた。 けれど、最近見たリメイクに比べれば、はるかにマシですよ。[DVD(字幕)] 5点(2004-05-29 22:19:13)

117.  ビヨンド 《ネタバレ》 死者が甦るという基本ストーリー、そこだけやたら力の入った残酷シーンはまさにルチオ節なんですが、ストーリーの支離滅裂さはいかんともしがたい。地獄の門が開いたというホテルが惨劇の中心かと思うと、関係ないあちこちで人が死んでるし、目の見えないあの女性は何だったのかとか。オチも??なんのことやら??で、気持ち悪いだけで訳分からんという印象は『地獄の門』と双子のようでした。こうして見ると一応話の筋が通っていてクライマックスが盛り上がった『サンゲリア』がものすごい傑作に思えます。[DVD(字幕)] 5点(2003-12-21 13:52:29)

118.  南極物語(1983) 劇場上映時には感動のあまり号泣した思い出があります。その後も関連図書を買ってもらったりして、長い間この映画は自分にとって名作であり続けたのですが、今は評価が180度変わってしまいました。人間の都合で見捨てておきながら、たまたま死なずにいたら「よくぞ生きていた!」って、そりゃないだろ!世の美談には眉に唾つけにゃならんなと思いました。ストーリー・演出は偽善の教科書にふさわしい。でも、ヴァンゲリスのメインテーマ曲・南極の風景・犬たちの頑張りは良かったので5点献上。[映画館(邦画)] 5点(2003-09-01 16:52:16)(良:1票)

119.  伊賀忍法帖 この時期で、角川時代劇で、真田広之と千葉真一が出演しているというと、「魔界転生」「里見八犬伝」と比較せざるを得ないのです。前記二作よりケレン味、物語のまとまりが圧倒的に不足していて高い点数はつけられませんね。原作は面白かったので、これは監督の個性の結果ということですかね。それにしても、全然燃えるところも、感動するところもなかったです。渡辺典子はちゃんと演技しているだけに残念。[DVD(邦画)] 4点(2022-11-29 22:08:45)

120.  デモンズ プロットが散漫で盛り上がりに欠け、とっちらかった感が強く残念です。ゾンビとかバタリアンとか、ホラーの名作には印象的なシーンが必ずあるんですが、そういうものも見いだせず。[DVD(字幕)] 4点(2016-07-11 23:57:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS