みんなのシネマレビュー
WEB職人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 184
性別 男性
年齢 61歳
自己紹介 オカルト、ホラー、スプラッターは苦手。
笑える映画が大好き。泣ける映画はもっと好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

101.  天国の口、終りの楽園。 サンベルナベの海の家での7分間にも及ぶワンカットの長回しにビビッた。台詞なのかアドリブなのか、演技しているとは思えぬ自然な表情と連続した会話の出来に驚かされ、そしてここで役者の後を着いて歩いて行くカメラマンの揺れる画面が何だか可笑しかった。三人共が衝動的な行動に走りすぎて思考部分が感じられず、誰もが経験する青春の一幕を生々しく描いた傑作、という評価は私には持てなかった。4点(2004-08-15 22:53:13)

102.  バック・トゥ・ザ・フューチャー よーでけた話やなあ。10点(2004-08-13 13:53:29)(笑:1票)

103.  イマジン/ジョン・レノン ビートルズの曲は大好きなんですけどねえ。生きていればきっと新たな名曲をたくさん聴けたのにと思うととても残念だけれど、活動家としてのジョンにはあまり同調できません。天才は常人には理解できないものを持っているようで、唯一彼を理解できたのはオノ・ヨーコだけだったんですね。仕事仲間だけでなく二人の妻や息子にもしているインタビューはファンにとってなかなか興味あるものですが、大した内容のものを語っていずにやや退屈なものでした。  下にあるかと思えば突然右へ行ったりまた左へ行ったりする字幕は何なんだ。5点(2004-08-13 11:56:02)

104.  一票のラブレター こんな形のちょっとした出会いがもてない不器用な男には運命の出会いに思えてすぐ好きになってしまうんです。でも女の方は自分のタイプじゃないと相手を男として全然見ていないんですよねえ。そしてまたベッドで溜め息です。7点(2004-08-13 11:11:58)

105.  ザ・チェイス カースタントに期待して観たけど、周りのパトカーやテレビレポーターが騒いでいる割に暴走しているはずのBMWの車内がドライブ中のカップルかと思えるくらいおとなしい運転になってしまっているし、挙句に運転しながらのエッチなんて無理がありすぎる。ナタリーの気持ちが次第に変化していく過程は違和感なくうまく表現出来ていたと思う。実は女の方が一枚上手でラストに「騙されたわねあなた」的などんでん返しも有りかなと期待したが、どこかで観たような安易な終わり方で不満が残る。6点(2004-08-13 10:38:19)

106.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 あ~あ、最後がこんな凡作で終わってしまうなんてとても残念。5点(2004-08-12 22:20:39)

107.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 実はこの2作目が一番凝っていて一番面白い。10点(2004-08-11 22:27:49)

108.  欲望という名の電車(1951) 主役の3人の演技のぶつかり合いに圧倒されます。正に役者魂を見せ付けられたという感じ。演じるとはどういう事か高次元で教えてくれるので、学芸会レベルの拙い演技で一人前の役者気取りをしている日本のタレント俳優に見せてやりたい。6点(2004-08-08 14:58:33)

109.  トゥルーライズ とっても面白い。シュワちゃんの作品の中でも評価は上位に位置するでしょう。スパイ映画にしてはオフザケの部分が多いけどアクションとしてもコメディとしても見所が満載ですね。どうやって撮っているの?と思える部分の殆どを実際に体を張って演じている様で最近の造られた映像よりもリアルで見ごたえがありお勧め度数は満点。141分もある本編のどこをどれだけ切ったのか分からないけどテレビの二時間枠で充分楽しめました。8点(2004-08-07 16:59:08)

110.  キル・ビル Vol.1(日本版) そこまでやらなくてもと思うほど吹き出る血しぶき飛ぶ足飛ぶ腕飛ぶ頭。まともなスプラッター映画より胃袋の具合が悪くなってテンションが下がります。これを見て「爽快だ」「すっきりした」とか「笑える」と言う人がいる事が信じられません。タ監督が過去の映画に対するオマージュ作品として作ったというなら大きな勘違いです。捧げられた深作監督も決して喜んでいないと思います。多分Vol.2は観ないでしょう。4点(2004-08-07 16:30:04)(良:1票)

111.  ファイナルファンタジー 哲学を持たないコンピューターオタクを世界中が嘲笑う。映画として見るとツッコミどころ満載なので、とっても綺麗なイメージビデオとしてお店などで流しておくのがこの作品の正しい活用法です。3点(2004-07-25 22:43:26)(笑:1票)

112.  ジョニー・イングリッシュ 良くも悪くも「Mr,ビーン」そのままなので、一連のシリーズが大好きな人にはたまらない作品となるであろう。が、コメディ映画で思いっきり笑おうと期待して見る人には、いつものローワン・アトキンソンの代わり映えしない一人舞台に食い足りない思いを感じさせる。今までは彼に対して他の国より比較的受けが良かったのか、少し日本に向けた笑いを狙っているようだが、同じ目つき、同じ身振りにもうそろそろ飽きてきているので、次の映画は相当難しくなるだろう。5点(2004-07-25 22:36:16)

113.  運動靴と赤い金魚 欲しいものがあっても盗まずに、父母を尊敬し、目上の人には逆らわず、遅刻を責められても決して言い訳をしないキレない。幼き妹を慈しみ、結果を選ばず一生懸命努力する。もう今の日本では絶滅の危機にある、素直で純粋で素朴な心を持った子供たちがイランではまだたくましく生き残っている姿をみて心の安らぎを感じました。6点(2004-07-18 22:19:31)

114.  ドラゴンヘッド な~んにも食わずによく元気で歩き回れるもんだ。本物そっくりなものを作るのは昔から日本人が得意な分野であるが、本物の映画を創れる日本人は本当に少ないと改めて痛感した。知恵の使い所、力の入れ所が間違っている。「これを映画にしたら面白いんじゃないか」という発想で映画を作るのはいい加減やめなさい。 最近顕著に日本映画のレベルが下がってきている事がとても気になる。4点(2004-07-18 21:05:41)

115.  ブルース・ブラザース 何度観てもその度に新たな衝撃を感じます。これはただの馬鹿映画ではない、笑いも音楽も楽しめるまさに「これぞ映画」と言える比類なき傑作。9点(2004-07-18 20:53:48)(良:1票)

116.  ツイスター 拝啓ヤン・デ・ボン様。 「ツイスター」見せていただきました。とてつもなくC級です。過去にこんなにくだらないパニック映画は見た記憶がありません。CGの使い方がまるでダメです。 あなたは本物の竜巻を見た事がありますか。大きな竜巻ほどゆっくり回転し、ゆっくり移動して見えるものです。全然リアルじゃありません。トレーラーや家が飛ばされてるのにピックアップトラックや人間は絶対巻き込まれないってありですか?。 主人公たちの目的にも納得できるものが感じられませんでした。 「スピード」のヒットは偶然かハタマタ何かの間違いだったようですね。映画監督は廃業して違う職業に就くことをお勧めします。 そして1点をつけさせていただきます。 敬具1点(2004-07-18 20:04:24)《改行有》

117.  永遠のアフリカ 密猟者の監視だけでこんなに余裕のある暮らしが出来るはずもなく、何をして稼いで生活しているのかと思ったらもともとお金持ちだったんですね。現地人を使用人として雇っていいロケーションの大きな家での暮らしぶりは何か反感買っちゃいます。アフリカに来てゾウやライオンが危ないって当たり前のことで不便も覚悟して来たんじゃないのかって聞きたい。どなたか書いていらっしゃいましたが、密猟を取り締まりながら自分はハンティングをしている夫と、飼い蛇に咬まれた息子のどちらの死も自業自得です。5点(2004-07-17 21:11:37)

118.  ハッピー・フューネラル おっ!おもしろいかな、と思えたのは冒頭の僅かな部分だけで、楽しい葬儀を目指していた筈なのに次第に金集めに奔走し始めるようになって全くつまらなくなって来た。結局、行き詰った監督のタイラーが死んだ振りをして、ヨーヨーが起こす行動をヒントに新アイディアを見つけようとするというお話なだけのように感じた。友情も恋愛も描き足りなくて薄っぺらい。ドナルド・サザーランドもお小遣い稼ぎに出演したぐらいの演技しかしていないし、ヨーヨーとルーシーが剃髪の田代まさしと斉藤由貴に見えて仕方がなかった。中国では大ヒットしたらしいけれど、どこが良かったのかなあ。国民性の違いを感じてしまう。3点(2004-06-20 11:45:22)

119.  DRIVE 面白いといえば面白いし、つまらないといえばつまらない。いろんなものを欲張って詰め込みすぎたせいかも知れない。奥深さが全く無いのが唯一最大の難点。主役の堤真一は良くやっていると思う。クソまじめな営業マン役がハマっていた。気持ちが昂ぶった時、頭の中で相手を思い切り殴っている映像がリアルに浮かんでくる事って良くある。結局何も出来ないんだけどうまく表現できているなあと思った。ラストのデートで初めて笑い顔を見せましたね。なんで?と思うところはいっぱいあるけれど、何にも考えずにお気楽ポジションで鑑賞する分には一応楽しめる映画と呼べるのでは。5点(2004-06-06 21:32:00)

120.  ノー・マンズ・ランド(2001) これほど余韻を残した映画は初めて観た。エンドロールを観ながらしばらく固まってしまった。地雷を背にしたまま助からない恐怖を突きつけて終わるラストシーンの出来の良さで評価が決まった感がある。決して反戦に重きを置いた映画とは言えないが、この戦争を始めたのはお前の国だ、と言い合う場面やお前が刺したから撃つんだというこの二人の人間の論理が、戦っている二つの国の縮図と交錯して見える。戦争状態でなければお互い隣町の住人同士であったのに。遠い国の戦争も生に近い映像を茶の間で見られる事に慣れつつある現在だが、放送局での指示が最前線まで飛び、カメラのレンズが苦悩する兵士の目の前まで迫る様な戦場での報道のあり方に問題提起もしている。観る者の心を揺さぶる素晴らしい映画。9点(2004-06-06 21:27:07)(良:1票)

000.00%
121.09%
231.63%
3137.07%
42614.13%
52915.76%
63720.11%
73116.85%
82312.50%
994.89%
10115.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS