みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

101.  アラクノフォビア 小グモがピョコピョコ3ピョコピョコ。 合わせてピョコピョコ6ピョコピョコ。 ついでにピョコピョコ100ピョコピョコ。  小さな子グモがたくさんピトピト。気持ち悪いコトは確かなんで、とても好きにはなれません。いっそデカイ親グモ出てきてくれんかしらって願ってたんだが、出て来たなら出て来たで それでも小さいし(笑)  でも昆虫パニックとしてはかなり出来が良いものであったと思います。ベネズエラのロケ隊の部分などしっかり撮れてましたし、あと メインのクモっ子たちがしっかり撮れてた。以上、繰り返しますが、子グモがピトピト気持ち悪くてとても好きにはなれません。でも出来は良いのです はい。良質な子グモパニックとなっておるんですよね はい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-19 22:20:33)(笑:1票) 《改行有》

102.  ジャッジ・ドレッド(1995) キライじゃないです。 許せる範囲だ ドレッド君。 ただし、汚い口元  そのヒゲの濃ゆさが場面によってまちまち。 ある時、真っ黒だったり、ある時、ツンツルテンになっていたりで 死盆で昼が突然夜になってた時のような感覚だったですぜよ オイ。 でもそんなところも楽しみの一つだったですさ シルベスターだから まあ許す。[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-12-13 21:43:06)《改行有》

103.  パラサイト 遊星からの物体Xとスピーシーズをミックスさせたスクリームのような展開。スティーヴン・キング原作かのような内容。80年代ホラーのような感じがするけど、でもこれって1998年。だとすると、スクリームやスピーシーズ同等に90年代を代表する傑作ホラーとして上位に数えられるんじゃないかと思います。ヤクが重宝される異色ホラー。ちなみに、スクリームは1996年、スピーシーズは1995年、遊星からの物体Xは1982年。よってイイトコ取りした混ぜ混ぜ感は否めないけど、まあ許そう。ちなみにココのレビューで過去レビュー 『ジョシュかっこイーー!』 とか『ジョシュが1番!!もー大好きです』 だとか『ジョシュは私のものよ』 と言った感じのレビューが凄いことになっております 今現在で43回名前出て来た(ええ、ちゃんと数えましたので間違いありません。) すごいですよね ジョシュ人気。でも、イライジャのほうについては なぜだか数えていません 答えは、それって結構めんど臭いから。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-07 18:30:13)(良:1票)

104.  ノイズ(1999) 《ネタバレ》 原題:The Astronaut's Wife ですか、だとすると、つまり、宇宙飛行士の妻だから、言い換えるならば、小学校教師の夫となるわけで、だからなにって話になるけど、男女平等、真ん中とってノイズに賛成。ノイズというサスペンチックな良い響き。でも宇宙飛行士の妻のままでも良かったんじゃないかな 小学校教師の夫だとしたならイヤだけど。 しかし、エイリアン、仕込んでから十月十日、じっくり待つ作戦。 かなりのん気なエイリアン。かなり気長なエイリアン。 繁殖目的なら、もっとせっせと女口説いてあちこち種を撒いてくればよいものを  腰があまり丈夫じゃないのか エイリアン。[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-11-17 22:45:41)(笑:3票) 《改行有》

105.  ガメラ 大怪獣空中決戦 ガメラじゃないんです。中山忍の鑑賞なんです。ごめんなさい。でもそれだけでは忍びないんで福岡ドームの屋根の開閉情報など少しねじ込んでみたりしてみます。 ★福岡ドーム★  現:福岡PayPayドーム 開場:1993年4月 その屋根の開閉には20分かかります。 尚、全開閉においては、毎回約100万円程の費用がかかります。内訳的に見ると、電気代が20万円で人件費その他諸費用で80万円という塩梅。 尚、その屋根オープンにおいては、通常、プロ野球開催試合時と、今回みたく特例によってギャオスの捕獲計画の時にしか行なわない予定なんですが、かつて、某ジャニーズのKinki Kidsのお二人がコンサートの演出においてどうしても屋根を開閉したいとの申し出がありました。しかし、近隣への騒音問題を理由にやんわりとお断りしています。ただそれは例えアーティストが誰であろうが平等な対応な訳であり、例えマドンナであろうがマイケル・ジャクソンであろうが同じ理由にてお断りをしています。 尚、日夜行われている現ソフトバンクホークスがその日勝利した際に打ち上げられる勝利の花火というものは、これも当然室内に向けてドンパチ鳴らしている訳であり、意外や福岡ドームから夜空へ向けてドンパチ花火を打ち上げた事は過去にありません。 尚、福岡ドームの外観は、古めかしく茶色く錆びかけた建物のように見えなくもないんですが、それは完成当時からの元々そういう色調なんです。だから近所の子供たちは茶色ドームと呼ぶことあります。しかし、現状のペイペイドームという名称よりは、よっぽど茶色ドームや錆びドームと呼ばれてるほうがマシなのではないかと思えたりしています。 ちなみに、本作の続編となる2は例え見れる環境であっても別に見る予定はございません。どうしても見るのであれば、2をすっ飛ばして3になるのかなという思いです。なぜなら、私の場合はガメラじゃないんです。申し訳ないけど、目的は鮮明な訳であって中山忍さんだからという漢だから‥[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-08-31 23:45:19)(笑:1票) 《改行有》

106.  REX 恐竜物語 嬉しさあまってシッポをブリブリ 小犬のように振る恐竜。 ちぎれて飛んで行くんじゃなかろうかってほど心配になってくるそのシッポ。 [地上波(邦画)] 3点(2013-08-14 22:11:40)《改行有》

107.  恐怖!!寄生虫館の三姉妹 いやあ、一見おとなしそうに見えるヨリ子さんでしたが、唐突なアクションとか唐突な顔面百面相の数々とか何かといろいろ唐突な展開に結構楽しませていただきました。全く意表を突かれてしまいましたね 素敵。 その他、女子のレベルはどことなく昭和の気配が漂ったりなんかしてた気もいたしますが、実はよく見りゃ意外と美人さん揃いであったりなんかもいたします 奇妙な三姉妹など特に。 ただし、見どころはそこじゃないです やっぱりなんといってもヨリ子さんです。顔面百面相のアクション女優:秋本つばささん。[インターネット(字幕)] 5点(2013-07-27 22:52:53)

108.  ナビィの恋 《ネタバレ》 おじいとサンラーの一度きりに終わった対面シーンが心に残る。おじいとしてはサンラーが挨拶に訪れたコトの意味を知っていながら 互いに直接的な言葉を一切使わず そして儀式は長い時間を要することもなくあっさり終わる。ツライ瞬間でしたね おじいの気持ちを察するならば心が痛い胸が痛い。しかし、あれだね 取るか取られるか 守るか守らぬべきか ナビィをめぐる そんな一大行事の置き土産がマグロ一体というわけでもなく 小魚3匹だとは アハハ なんだかあれだね 土地柄なのか そういう世代なのか 答えは そういう人間柄ということだったのでしょうねぇ。[地上波(邦画)] 7点(2013-07-09 23:51:35)(良:1票)

109.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990) 心苦しいお話。 長年に渡る片想い。 せめて最後にキスシーンが見たかった。 でもキスシーンなんてあったら あの鼻がロクサーヌの顔面にぶっ刺さりやしないか もう心配で心配で。 あの鼻どう避けて熱い口づけ交わすのんか そこが見てみたかったとか 見たくはなかったとかなんとかで。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-07-05 22:45:58)《改行有》

110.  デモリションマン はい なるほど。 ロッキー、ランボーとシリーズ化されて来たもんがあんだけど、 さすがに デモリションマンは 2、3、4、5、とシリーズ化ならずだったわけでございますよね はい、なるほど。そりゃそうでしょうねぇ   でもさ、惜しいな 変な未来設定、面白かったんだけどもな~   さてと、それはさておき   教えて サンドラ・ブロック! 貝殻3枚の使い方教えてみてみて。 実践してみてみて。 やってみてみて。是非ともあなたがやってみてみて。ねぇってば。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-03 20:08:21)《改行有》

111.  スライディング・ドア 《ネタバレ》 もしもピアノがひけたなら ッとはちょっとどころか かなり違うけど  もしもあの時あの電車に乗り込んでいたならば ってところから平行して始まるストーリー。 上手く出来ていたとは思いますが、如何せん どちらのストーリーにしてもダメ男が絡んでくるわけですよね これでは飽き飽きしてきましょうでしょうや  女関係でこじれるダメ男の生態観察を見せつけられるのってホント不愉快なんですよね   バルトロウ、必死こいて働いて稼いで けなげで良い子じゃないか もっとちゃんとした幸せ用意してあげてよ  その辺りが結末としてちょっとどころかかなり不満。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-26 19:00:41)(良:1票) 《改行有》

112.  目撃(1997) 《ネタバレ》 またあの家に忍び込んでカネをそっくりそのまま返してきたってか? さすがクリントウッドだ やることちがうねぇ~ あの家懲りてないスね セコムしてないんですかね~ぇ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-23 19:19:11)

113.  学校の怪談3 先日、学校の怪談:第一作目を見始めましたが、30分もしないうちにリタイアいたしました(自分なんかが見てはイケナイもんだと気付いてしまったわけだから。30分もしてやっと確実にお子様向けの映画だと気付いてしまった私おバカさん。)よって、今となっては、その30分以降がどうなっていたのか知りませんし、興味すら湧かないものでした。ではなんでこれ 3に限って見てるんだって 監督:金子修介さんだったから。主演が秘密の花園で主演だった不思議系女優の西田尚美さんだったから。だからというか、狙いが良かったというか、結果、かなり見れてしまった。コメディな部分は西田尚美におまかせ。ラブストーリーなドラマな部分は子供たちにおまかせ。でもその青臭いラブストーリーの部分が意外なことになかなかよかったりなんかしてたんですよね。リョウ君に惚れこんでた あのイカしたスケって誰? 前田亜季ちゃんでしたか はぁなるほど。どうりで美少女だったわけだ。はい納得。その他のところでもチビッ子のくせして かなり美形の子を使ってましたね あとで調べてみましたが、金子監督、前2作と比べて わざと美少女にこだわりをもってキャスト人選してたようです。その辺、ちょっとえげつないかなとは思いましたが、別に悪いことではないですよね いいですやんけってな感じです。しかし、主役だった男の子のリョウくん 親の都合とはいえ、かわゆいスケを残して遠くに引越し・転校だなんて すっごくツライとこやね もったいないオバケが出そーね すごくお気の毒な感じだったね~[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-03-21 22:41:22)

114.  ストリートファイター(1994) ちっとも面白くなかったですが、それほど悪いもんだとも思えなかった。 ただし、ちっとも面白くなかった。 でも一個くらい面白かったところってあるだろ その一個くらい述べてみなさいなんて言われようもんなら そりゃ拷問だ。 なんせ ちっとも面白くなかったんだから。 なんせ こっちはこっちで人には見られたくもないような きっとぶっちょ面して見てたんだろうなっていう自信が有るもん。なんせ ちっとも面白くなかったんだから。[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-03-18 20:30:15)(笑:1票) 《改行有》

115.  月光の囁き 《ネタバレ》 普通の恋愛がしたいと涙ぐむ清純女子高生を鬼畜なS女子高生に変えてしまった罪は大きいでしょうや M男君。同じ男子諸君として諸々の諸事情あること分かってあげれないこともないが、あそこまでプライド捨ててしまっちゃ男はお仕舞いだ。変な男子にとりつかれてしまったサツキが気の毒で仕方なかった。変態やるならこっそりやるべし 見つかってしまって嫌われたんだったら潔く去れ!とでも言ってあげたかった 彼の為にではなく 彼女の為。 ところでその つぐみ この時23でしたかね  ってことは 6つのサバ読みだったわけだね ふむなるほど。 ではと、一方の水橋研二君ってこの時いくつだったんだい? あらま、24だったですか そうだったのですかね  だからなにってこともないが  だとしたなら、なんだ ふ~ん、7サバな~。[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-02-18 20:13:29)(笑:1票) 《改行有》

116.  ミンボーの女 プール断念ゴリラのガッツ石松、 腰抜けゴリラの大地康雄、 肩パッドゴリラの渡辺哲と 三人のゴリラ俳優の起用が適材適所の場所でズバリはまる。 暴力団メインの話でなぜにこんなに楽しめるんだろう さすがの伊丹さんですね。 シッペ返しは高くついたが、私らはあなたのその偉大な功績に拍手を贈る。[DVD(邦画)] 9点(2013-02-15 23:48:46)(良:1票) 《改行有》

117.  ナイス・ガイ 《ネタバレ》 フェラーリ、ポルシェが予定通りにグッシャグシャ。 名だたる名車を綺麗に陳列、整理整頓、そして予定通りにグッシャグシャ。 ある意味、ラストは凶暴で貴重なシーンだったので あれはあれで良かったと言ってしまいたい気もいたしますが、それよりなによりそもそも、せっかくなんでで もうちょいサモハン見ていたかったかな~~(なんて) まあ監督としてそっちに専念するのもいーけど、どーせ出て来るんだったら やっぱもうちょいアクション俳優として派手なアクションやってほしかったかな~(なんて)。もうちょいコメディ俳優としてお笑い場面を拡大してほしかったかな~(なんて)。 贅沢思ってしまいましたね  けども、今回ジャッキー自体はかなり良かった ジャッキー映画として見るなら、レッド・ブロンクスやアクシデンタル・スパイなんぞよりかは だいぶマシ。アクションに関して言えば十分満足、小道具アクション健在、笑いアリ、派手さアリの素敵な娯楽作品となっていました 悪くはない。個人的には敵ボスが山下真司みたいでなんかツボw  2017年2月18日 3度目の鑑賞によりちょっと更新。[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-01-25 20:01:52)(笑:1票) 《改行有》

118.  ひみつの花園 《ネタバレ》 (≧∇≦)アッハ!はちゃめちゃでしたね おもしろかった。 で、その後、オーディオコメンタリーやら正規購入したDVDにしか付いていないと言われる特典メイキング等も含めて全て見てたんですが、 監督言ってましたね 予算が5000万しかないので厳しかったとか。まあね〝5000万円しか〟と言われましても、それが多いのか少ないのか さっぱりわかりもしない自分からしたら、なんとも贅沢な悩みのようには思えましたが、とにかく矢口監督が言ってたように少なかったのでしょうね  だから、ミニチュアだったのね。アハハ。 でもその割り切ったミニチュア使用が功を奏した典型ではないでしょうか アハハハハ。 そんなわけでさ、騙されてはイケマセンよ みなさん、アパート崩壊のシーンはアレ、ミニチュアセットなんですよ。 激流の中を どんぶらこどんぶらこと流されてたんはアレ、発砲に縛りつけたリカちゃん人形なんすよ。 白糸の滝からブチ落とされてたんはアレ、顔はへのへのもへじの等身大の西田尚美型人形なんすよ。 えっ 知ってるわいってですか。 見りゃ誰だって分かるわいってですか。失礼しました なら退散 ‥  ならば、どーせ暇暇なんで ちょっとちょっくら日本映画の平均予算なんぞについて調べてみたりなんぞしてみます‥ 。[DVD(邦画)] 8点(2013-01-22 19:40:26)(良:2票) 《改行有》

119.  ファイナル・プロジェクト 【91年:プロジェクト・イーグル(監督:ジャッキー) ◎ 】  【91年 炎の大捜査線 未見 】  【92年 ツイン・ドラゴン 記憶が曖昧、あまりよく覚えてない 】  【92年 ポリス・ストーリー3 ◎◎ 】  【93年 シティ・ハンター 未見なんですが、どんだけ駄目駄目なのか是非とも見てみたい 】  【93年 新・ポリス・ストーリー(監督:ジャッキー) ○ 】  【94年 酔拳2(監督:ジャッキー) ◎◎ 】  【95年 デッドヒート ××× 】  【95年 レッド・ブロンクス ××× 】  【96年 ファイナル・プロジェクト 未見 】  【97年 ナイス・ガイ 未見なんですが、サモハン監督なので是非とも見てみたい 】 【98年 ラッシュ・アワー △ 】  【98年 WHO AM I?(監督:ジャッキー) 未見 】  【99年 ゴージャス △ 】  そして今回、まだ目にしたことなかったジャッキー映画が見れるという期待と不安感。 ただし、90年代のジャッキー主演映画にあまり良いイメージはない。 どうしても、95年作品のデッドヒートとレッド・ブロンクスというカス映画がトラウマとなっていまして、 どうせ面白くはないんだろう  どうせ出来栄えよろしくないんだろうなんて思ってた。 ところがどうして、コレ、なかなか面白いんです。 雪とジャッキー、水の中でジャッキー、ジョーズとジャッキー  いろんな要素で楽しませてもらった。 90年代作品としては  プロジェクト・イーグル/ポリス・ストーリー3/酔拳2には及ばないまでも ジャッキー映画として十分に楽しめるものであったと思えるんですよね ご参考までに。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-06 23:52:18)《改行有》

120.  大怪獣東京に現わる 東京とか茨城とか長野とか。うちらには関係ないわと見ていたら いきなり博多湾からカメさんが! びっくりいたしましたさ 鼻でもほじりながら見てたのに・・ 福岡ドーム壊すの禁止! あなた一体ガメラさんなのか?!カメーバさんなのか?!i 一体どちらさんなんだ だれか目撃した者はおらぬのか?! というわけでして、 《 東京湾にゴジラ(らしき) 怪獣が出現!危うし福井県! 》 《 博多湾にもガメラ(らしき) 怪獣が出現!危うし関門橋! 》 ←でもこの怪獣、お空も飛べるようだから 橋を渡らずして北上していったご様子でして (なんや ちょっと拍子抜け ^^;)[インターネット(字幕)] 7点(2012-11-29 21:03:39)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS