みんなのシネマレビュー
新井さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

121.  ザ・フォッグ(1980) 雰囲気は抜群にいいのにもったいない。イマイチ霧の恐怖感が伝わって来ませんでした。 6点(2004-03-03 14:14:12)《改行有》

122.  座頭市(2003) 中盤だれたのが残念。もうちょっと時間けずっても良かったんじゃないかと思う。 タップのシーンも浮いてて必要無いんじゃないかと。殺陣のシーンは見え見えのCGでも 血がびゅんびゅん飛び散っていて爽快感があった。6点(2004-03-02 12:09:14)《改行有》

123.  ザ・デプス 「13日の金曜日」のショーン・S・カニンガムによる海洋ホラー。はっきり言って出来はあまりよろしくない。 典型的な展開で新味はなくモンスターの造形もなんとも間抜け。ただ、たたみかけるような演出とB級好きの自分 としてはその間抜けなモンスターが気に入ったのでこの点数とします。6点(2004-03-02 11:54:54)《改行有》

124.  サイン あの予告編を見るかぎりでは「シックス・センス」のような映画だと思ったけど、 実はすごいB級映画でした。「あれ」の登場シーンには笑った。恐怖におののくホアキンの表情も いい。6点(2004-02-27 15:12:51)《改行有》

125.  ダイ・ハード2 前作と比べると派手になったもののその分スリルは薄れたなぁ。 それでも終始ドンパチドンパチやってるから退屈はしないけどね。 にしてもマクレーン強すぎ。 6点(2004-02-24 17:52:06)《改行有》

126.  片腕カンフー対空とぶギロチン(93分版) 《ネタバレ》 主人公卑怯だなー(笑)。今回も前作同様わけわからん技を持った達人たちが多数 登場してきて楽しめます。とゆーかもうメチャクチャ。敵が「片腕のものは全て殺す!」 とか言って無差別に殺していくのも凄い。アバウトすぎるよ。6点(2004-02-23 18:42:25)《改行有》

127.  ナッシング・トゥ・ルーズ ありふれたコメディ映画だけど面白かった。6点(2004-02-23 11:06:59)

128.  直撃!地獄拳 テンポが良く楽に観られる活劇。6点(2004-02-23 11:03:44)

129.  高校大パニック(1978) 高校生が銃を乱射し、校内に立てこもるという設定は今見ると結構興味深かったりします。 緊張感みなぎる作品なのに所々で思わず失笑してしまうシーンもあるんですけどね。 石井監督の自主制作のほうも見てみたい。 6点(2004-02-21 17:02:49)《改行有》

130.  ゼブラーマン 場面場面で笑えるシーン、グっとくるシーンはあるんだけどなぁ・・・惜しいです。全体的に 締まりがなくゆるゆるでぬるい。6点(2004-02-21 10:06:15)《改行有》

131.  ハロウィンIII 題名上はハロウィンの三作目ということですが、内容は全く関係ないです。 話的にはまあまあおもしろかった。6点(2004-02-18 18:38:30)《改行有》

132.  ブギーマン(1981) 続編としてはそれなりに出来ていたと思う。6点(2004-02-18 18:28:34)

133.  パペット・マスター(1989) 人形それぞれに個性があって見てて楽しい。6点(2004-02-17 17:47:06)

134.  八仙飯店之人肉饅頭2 つーか饅頭じゃないじゃん(笑)。まあ明らかに一作目と比べるとパワーダウン してますけどね、それでもそこそこおもしろかったです。アンソニー・ウォンが前作 とはうってかわって情けない刑事役に扮してるのが妙におかしい。6点(2004-02-16 00:28:21)(笑:1票) 《改行有》

135.  バタリアン2 まあ前作もコメディよりではあったんですが・・・この続編は完全にコメディ。 そう割り切って観ればそれなりに面白い。6点(2004-02-15 23:57:47)《改行有》

136.  白痴(1999) 話はともかく映像はすごい。手塚監督には確かな才能があります。ラストの空爆シーンも圧巻。6点(2004-02-14 12:31:11)

137.  ハウリング(1981) 変身シーンは良かった。6点(2004-02-12 19:31:46)

138.  バイオハザード(2001) ゲームとは別物。あっちがホラーならこっちはスタイリッシュなアクションもの。 正直、ゲームと同じような作りを期待していたけれど、これはこれで爽快感があってよかったです。 隊長がかっこよかった。死ぬの早すぎです。 6点(2004-02-12 19:27:00)(笑:1票) 《改行有》

139.  バーニング ボート上での殺戮シーンだけはえらく鮮烈だったような気がする。凶器がハサミというのも印象的。 6点(2004-02-11 16:01:42)《改行有》

140.  ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌 「男たちの挽歌」のノリを期待していた自分としてはあまり面白くなかったです。でも、ジョン・ウーのアクションは 堪能しました。國村隼が出ていたのにもびっくり。 6点(2004-02-11 15:49:53)《改行有》

093.12%
162.08%
2165.56%
3227.64%
43211.11%
54917.01%
65719.79%
73712.85%
83712.85%
9103.47%
10134.51%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS