みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

121.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 新トリロジーの1作目ということで、どうせつまらないか中途半端に終わるんだろうと思ってましたが、しっかりと見応えのある作品にまとまっていたと思います。オープニングのジャーン!はやっぱり感動ものだし、ファン感涙の演出も目白押し!世界観もちゃんと踏襲していたし、ep1〜3よりCGが少なめ(?)なのも好印象でした。 ただ、シスやベイダーに代わるカリスマ性のある敵が出て来ないのが残念なところ。シルバーのトルーパーはあんなにカッコ良かったのにギャグ要員だったし(大立ち回りして欲しかったし、是非顔が見たかった)、レンがラスボスになるのかと思いきや素人トルーパーにやられるほど弱っちい上、中の人がカッコ悪いのは致命的…。 また、極端に口数が少なかったレイアや、すぐブッ壊れた新デススターは次回でも良かったのでは?ハン・ソロが!…と言う大事件が起こるのにも拘らず何だかあっさり。詰め込み過ぎですよ。 …まあ、ともあれ次回が楽しみですな!渋ルークは雰囲気があってカッコ良かった。早く8が観たい。[映画館(字幕)] 6点(2015-12-20 13:29:11)(良:1票) 《改行有》

122.  007/スカイフォール 作品の「色調」は良かったのですが、アクション映画としてはイマイチ。 スパイ映画なのに緊張感がまるで無いし、ラスボスがただの厄介な知能犯みたいな存在で、クライマックスに近づくにつれテンションが下がってしまいました。[地上波(吹替)] 5点(2015-12-05 01:18:08)《改行有》

123.  リトルプリンス 星の王子さまと私 思い出補正も多分に入っている作品なので、やさぐれプリンスの登場には若干引いてしまいました。そう言った意味では原作を知らない方ならより楽しめる作品だと思います。狐が可愛かったです。[映画館(字幕)] 6点(2015-11-22 01:39:25)

124.  キングスマン 男も惚れるセクシーなスーツ!とにかくオシャレでかっこいいんです。選ばれし平民の親父は元キングスマンの一員で〜の正直ありきたりな設定に初めは不安を覚えましたが、試験のパスからミッション遂行まで内容盛り沢山で飽きさせない演出に終始ハラハラしっ放しでした。アクションシーンではマシュー節全開!スカッとしました。MI6に007、そしてキングスマン!いいんじゃないでしょうか。劇場公開に間に合って良かったです。[映画館(字幕)] 7点(2015-11-02 13:14:04)

125.  思い出のマーニー ジブリ史上最も陰気なヒロインですね。サスペンス?ホラー?とワクワクさせられたのも束の間で、終始暗い内容には辟易させられました。オチもこれまた安っぽくて、なんだかなぁといった感じ。もう少し愛されるジブリ作品を作らにゃダメよ。[地上波(邦画)] 4点(2015-10-24 17:56:52)

126.  アントマン マーベルの箸休め的作品ですね。壊れた建物も民家と研究所だけ(?)と言う力の抜け具合。作戦も研究内容も、世界の危機どうこう言う前にアリの様にスケールが小さく、正直序盤があまりにつまらな過ぎてウトウトしてしまいました。 が、ラストにかけては一転、3バカ男達の逆襲と哀愁!小人化をうまく使ったユーモア溢れるアクションの連続でアントマンのファンになっていましたよ。一発目だし、次回作に期待ですね。あと、取り敢えずファルコンはクビにした方が良いかと…。[映画館(字幕)] 6点(2015-09-19 17:40:04)《改行有》

127.  STAND BY ME ドラえもん 昨今のCG技術は凄いてすね。その辺は邦画だって遅れてないんだぜ!ってことがよく分かりました。 でもアニメをCGに直すだけなら、ちよっとしたアーティストなら誰にでも出来ると思います。公開時は3Dでしたっけ?そうした演出が退屈に感じてしまうシーンが散見されました。 気合い入れて作るんだったら大人の心にも響くような、奥ゆかしい作品にして欲しかったなあ、と生意気にも思ってしまいます。 あと、ドラ泣きって何ですか?山崎監督は感動の押し売りが大好きな様ですが、その点も私の肌には合いませんでした。 のぶ代世代の私にはあの頃感じた温かみが感じられず、随所に恣意性やお金の匂いを感じてしまったことが残念でなりません。[地上波(邦画)] 3点(2015-09-16 10:31:15)(良:1票) 《改行有》

128.  ジュラシック・ワールド 正にユニバーサルプレゼンツ、恐竜チャンピオン祭り!って感じですな。 どこか80年代を感じさせる少年達はスピルバーグ譲りだったし、「1」へのオマージュや小ネタ、懐かしのテーマソングが鳴り響き序盤からテンションは最高潮に盛り上がりました。パークを知ってる人も知らない人も多分に楽しめる構成は流石!そして最後は夢の対決! マッドマックスやミッションイン〜とは対照的にCG使いまくりの今作ですが、恐竜たちの声や息吹の「生きてる感」や、まるでそこに存在しているかの様な「パーク感」は本当にリアルで驚かされました。監督は新人さんだと聞きましたが凄いもんですね。 しかし中盤以降は若干の中だるみも。取って付けた恋愛シーンなんか本当にどうでもいい様な感じでした。 おまけに人が死に過ぎでしょう!2018年に続編を公開する様ですがこんなパークをどうするのでしょうかね?[映画館(字幕)] 7点(2015-08-14 03:03:29)《改行有》

129.  永遠の0 《ネタバレ》 ノンフィクションなら素直に感動出来たのでしょうが、何か言い訳がましいと言うか、胡散臭いと言うか…。 演者さんは気合いが入っていましたが、邦画特有の過剰演出に萎えました。あと、あんだけ探してたキーマンが自分のお爺さんていい加減過ぎません?[地上波(邦画)] 4点(2015-08-13 10:53:46)《改行有》

130.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション ミッション!アクション!美女!カーチェイス!…と、思えばプロットが前作と全く変わってない今作ですが、それでも面白かったですね。 ストーリーがややこしく、どちらかと言えばシリアス路線で笑いどころが少なかった分ゴーストプロトコルの方が個人的には好きです。 内容的には7点ど真ん中。職人、トムのこだわりが散りばめられていて、彼は本当に映画を愛しているんだなぁと感心させられました。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-13 10:44:46)《改行有》

131.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 喜びと悲しみは表裏一体。悲しみを越えたその先に喜びはある…って言うメッセージはそりゃ伝わりましたが、いくら何でも感情少な過ぎませんか?脳や記憶のシステムをシンプルに描きたかったのでしょうが、もう少し脳っぽくしてもらった方が分かり易かったんじゃないかと思いました。 喜びさんもまあよく喋る喋る…。説明多すぎ。ピクサーで台詞量はNo.1なのでは?と思ってしまいました。 特筆すべきは上映前の意味不明なドリカムと短編ですかね。レリゴーの2匹目のドジョウにしたかったのでしょうが、蛇足以外の何ものでもありません。短編は好きだったのですが今回はトーキーじゃないし、内容もシュール過ぎて興醒めしました。 本編はまあ…普通ですかね。思春期前のお子さんと一緒に観てもらいたい映画だと思います。[映画館(吹替)] 4点(2015-07-25 18:38:30)《改行有》

132.  地獄でなぜ悪い 予告編は面白そうだったのに、思ってたのと全然違う映画でした。 うるさかったです。監督の趣味で無理矢理グロバカ感にしたのでしょうが、私の中ではスベってました。 二階堂さんは大変セクシーで好きになりました。[DVD(邦画)] 3点(2015-07-19 14:27:12)《改行有》

133.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 私の記憶力が悪いせいだと思いますが、結局誰が何のために戦っているのか、ジャービス的なおっさんは一体何なのか、最後の青い人は誰なのか、スカージョはなぜ緑の陰気なおっさんにあんなにもお熱なのか…おいてけぼり感が凄かったです。取って付けた様な家族愛的シーンもいらなかったです。総合で5点ですが、戦闘シーンをボヤッとながめるには楽しい映画だと思いますよ。ハルクバスターが一番のハイライトですな。 余談ですが本作の上映前に本作の予告編が2回も流れたり、インサイドヘッドの歌詞付き主題歌をフルコーラスで流されて変な空気になったりで、何かもうめちゃくちゃでした。大丈夫か、イオン。[映画館(字幕)] 5点(2015-07-05 12:01:23)《改行有》

134.  テルマエ・ロマエⅡ 長い。終盤にかけてのグダグダ感が見ていてきつかったです。[地上波(邦画)] 4点(2015-06-21 19:52:34)

135.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 凄い! 砂漠を爆走する改造車に大爆発!女戦士に美女たち!愛を知ってしまったウォー•ボーイ!寡黙なマックス!…。 期待に違わぬマッドな世界をこれでもかと堪能しました。もうお腹いっぱいですよ。 マックス達を捕らえようと奇想天外な策に出る敵兵達も個性があって大変素晴らしかった。 気が付いたら歯を食いしばって見入っていました。ミラー監督恐るべし![映画館(字幕)] 9点(2015-06-20 23:48:09)《改行有》

136.  トゥモローランド 《ネタバレ》 ディズニーらしく夢や希望に溢れた冒険活劇となっています。フランク少年とアテナの出会いは青春の匂いがしてとても清々しいのですが、その後2時間の上映時間中100分間を地球での追いかけっこに費やすのは非常に勿体無いと思いました。 ゴーストプロトコルがとても面白かったので期待大でしたが、まあまあと言ったところでしょうか。 ケイシーとアテナは存在感のある良い役者さんですね。今後に期待![映画館(字幕)] 6点(2015-06-06 17:59:33)《改行有》

137.  チャッピー 《ネタバレ》 家族愛や人間性がテーマなので、その点にウルっときたところはありましたが「人間の意識を機械の身体に置き換え可能」辺りから突っ込みどころが満載。以降どうしてもギャグに見えてしまって、個人的にはシラけてしまいました…。 ジャンルとしてはファンタジーアクションだと思います。機械にも愛を…との使い古された内容ですが、捻りも特に無し。迫力の戦闘シーンは流石でしたが、科学考証なんて関係無いぜ!と言ったニール監督のカラーをハッキリと再確認出来た作品でした。 しかし、ヨハネスブルグってどんだけおっかない街なんですかね(~_~;)[映画館(字幕)] 5点(2015-05-24 17:02:38)《改行有》

138.  トータル・リコール(2012) やっちまいましたね。リメイクにもリブートにもなっていない単なる二番煎じです。どこかで観たことがある様なシーンの寄せ集めで新鮮味はゼロ。 オリジナルの印象的なシーンは敢えて排除したのでしょうか?そうしたら何にも残らないと思うのですが…。 奥さんが2時間近く、とにかくしつこい。コリン•ファレルのあの眉毛は何なんだ。[地上波(吹替)] 2点(2015-05-10 22:28:17)《改行有》

139.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) あれ?「つなぎ目」がないぞ!?と序盤で気づいてから何となく嫌な予感が。楽屋と舞台を行ったり来たりしては新しい物語が始まる。でもそのエピソード一つ一つが不快なものばかりなのでうんざりしてしました。見た事の無い撮り方は面白いな、とは思いましたが、内容的には酒と女と暴力とチャイルディッシュなおっさんの博打と妄想なので、付いて行く気が失せます(そしてドラムがうるさい!)。観る者を選ぶ映画なのは確かです。解釈がいろいろと出来る方には面白いのかも知れませんが、この回りくどさは私には合いませんでした。 バードマンは明らかにバットマンのオマージュですが、マイケル・キートンの胸中は如何に?アベンジャーズが総出演していましたが大丈夫だったのでしょうか?ナオミ・ワッツ老けたなぁ!・・・等々、本筋とは違うところではいろいろと考えさせられましたが。まあ、生きるって大変ですよ。[映画館(字幕)] 5点(2015-04-13 00:14:19)《改行有》

140.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 インクが好きで、やっと観れた本作ですが、続編どうこうの前に、あっち(アメリカ)のカレッジライフってこんななのかな?だったら大変だな…とそればかりが気になってしまいました。サリーが結構鼻に付くキャラだし、スクールカーストも厳しそう。良いところも勿論沢山ありましたが、自分的には笑いどころよりシリアスなシーンが多かった様に感じました。マイクが誤って人間の世界に迷い込む話かと思っていたら最後の10分くらいだったので拍子抜けしました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-03-31 15:47:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS