みんなのシネマレビュー
C-14219さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 295
性別 男性
メールアドレス ssskzep@hotmail.com
自己紹介 映画を観るぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

141.  酔いどれ天使 この映画自体は面白いし、哀しい。だけど、黒澤明の現代劇は必ずダンスホールが出てきて、そこに流れてる音楽が個人的に大っ嫌い。それにしても志村喬は凄い。三船敏郎はどんな役でも「ミフネ」に変える存在感が凄いが、志村喬はどんな役でもそれになりきる。7点(2002-09-04 02:16:24)

142.  バイオハザード(2001) 思ったよりちゃんと「バイオハザード」してるじゃないか。緊張感が途切れなくてとても良かった。ただ、アクションシーンでミラ・ジョヴォビッチが攻撃する時にいちいちスローになるのはウザかった。2は出るのかどうか知らないけど、出すとして、もしゲームの2を元に作るなら面白くないのが目に見えてるからやめた方がいい。7点(2002-09-01 22:13:52)

143.  海の上のピアニスト 「これはおとぎ話だから」とピアノが弾ける理由の説明がないのを擁護する向きもあるが、ほんの少しくらい説明してくれよ。あと、対決シーンはテクニック至上主義っぽくてイヤ。そこがなければ8か9点なんだけどね。最後は泣いてしまったし、話は好き。7点(2002-08-26 07:36:17)

144.  生きる 初めて観た黒澤明の「静」の映画。「七人の侍」を観てからなので、志村喬の演技の幅の広さにビックリ。死を目前にしたさえない男の悲哀と希望、は良かった。泣き所も満載。ただ、テンポが現代の映画からしてみればかなり遅い。かといって淡々とした映画でもないので、ちょっともどかしい。そこだけが自分には大きなマイナス点。7点(2002-08-20 22:47:59)

145.  マイ・フレンド・フォーエバー 少年2人の部分は大した映画じゃないと思う。ただ、ちっちゃい方が「毒だ・・・」と呟いたときは切なかった。なんといってもラストの母親のセリフだね!あれはものすごい感動した。7点(2002-08-20 06:50:44)

146.  ストレイト・ストーリー 淡々とした映画。「山の郵便配達」よりは映画らしいかも知れない。しかし個人的にはあの作品より泣かせようとする意図が見える分評価は若干落ちる。ファーンズワースの演技は凄く好感が持てるんだけども、娘の吃音が気になってしょうがなかった。まあ合格点はあげられると思う。7点(2002-08-11 15:31:12)

147.  スペーストラベラーズ 面白かったよ。ただ、最後ほのぼのムードが一転してドシリアスになる展開が見え透いててオイオイっていうのと、一番最後に深津が語るテーマが突然すぎてオイオイっていう所がマイナスかな。っていうか、最近の邦画は何でも「実写マンガ」になっててそこはどうかと思う。7点(2002-08-08 14:10:27)

148.  スパイキッズ オースティン・パワーズ+ディズニー÷2。下品さがないだけオースティン・パワーズより好感が持てる。最高の科学を下らないことに結集させるフループはバイキンマンに通じる所がある。どうでもいいけど、リスプがお子様ロボットにヒネられてる時「最強のT-2000もヤキが回ったな」と全然関係ない映画なのに思った。7点(2002-08-08 13:50:05)

149.   初めてみた黒澤作品。色彩感覚が素晴らしい。城攻めシーンも大迫力!なんだけど、騎馬戦はちょっとなあ・・・稚拙。それでも、ストーリーは言われてるほどつまらなくはなかったし、駄作と斬って捨てるのもどうかと思う。7点(2002-08-08 09:57:19)

150.  隠し砦の三悪人 「スター・ウォーズに影響を与えた」という事で観てみたけど、なるほど、確かにあの二人の農民は二体のロボットとだぶる。しかし、僕はどうしても三船敏郎に目がいくんだな。あの馬で追っかけてって斬りつけるシーン、格好いいね。雪姫は可愛かったけど、演技がどうもなぁ・・・。新人だったらしいから、しょうがないか。7点(2002-07-27 01:58:24)

151.  バンディッツ(1997) 前半はちょっとかったるかったけど、後半はかなり楽しめた。どっかで見たことあるシーンが満載。ラストは・・・何て言うかドイツ映画ってどうして爽やかに終われないのかな・・・。7点(2002-07-20 08:11:11)

152.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 キリスト教の知識がないとかなり分かりづらい。自分なりにああだろう、こうかもしれないと事象の意味を考える人には割と面白い作品だと思う。TVの総集編は全くムダだけどね。クラシック音楽の使い方は好き。7点(2002-07-11 01:39:20)

153.  踊れトスカーナ! ・・・どういう映画なのか。恋愛映画なのか?イタリア人は楽天家で好色、ということしか分からないんですけど。でも、映画全体を包む明るい雰囲気と、声だけの出演のジイさんが良かった。7点(2002-07-10 23:26:47)

154.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム 恋愛に体重が掛かりすぎ。面白かったけどね。娘さんが可愛かった。でも、パーフェクトを達成したとき、全然感動しなかった。演出の問題なのかな。ところで、ケビン・コスナーの昨季投手成績がチラッと出てたけど、十分な成績だと思ったけどねぇ・・・打線もっと頑張れよ。7点(2002-07-10 23:20:20)

155.  耳をすませば(1995) 面白かったんだけど、登場人物が純粋すぎるっていうかね・・・。まあそこがジブリの持ち味かも知れないけど。見てて何故か自嘲気味の笑みが出てきますね。7点(2002-07-08 23:52:16)

156.  ポセイドン(2006) オリジナル未見。B級パニック物としては良いと思うのだけど、「あのUボートのヴォルフガング・ペーターゼンがリメイク」という煽り文句からすれば、期待した重厚感には欠けていたと言わざるを得ない。もっと息が詰まるような緊迫感の中で、人間ドラマを展開させつつ進んで欲しかった。最も失望的だったのは、最後に流れたハッピーエンド感溢れる音楽。Uボートみたいに救いのないラストにしろよ、なんて言うつもりはないけれど、あれだけ悲惨な死を映し出した末のあの能天気な雰囲気は「もっとこう……あるだろう!」と思わずにはいられなかった。ただ重ねて言うけれど、それも含めてB級パニックだと頭から割り切ってみれば全然アリな映画だとは思う。[地上波(字幕)] 6点(2015-12-09 16:37:39)

157.  マスター・アンド・コマンダー もの凄い金を掛けたドキュメンタリー「はたらく水兵さん」。この時代の軍艦とはこういう物で、海の上の生活とはこういう感じで、戦闘はこんな感じでやってたんですよ、という事を見せたい映画。だからまあ、別にガラパゴスで牧歌的に終わってくれても全然構わなかった。なかなか悪くなかったけども、青池保子のイギリス海軍物のマンガの方が100倍面白い。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-28 01:08:18)

158.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 どうもかすかべ防衛隊が出てくると内容がクサくなってあまり好きではない。アクションや爆発シーンも、やっぱり実写のそれには敵わない。トイレのシーンは笑ったけど。ぶりぶりざえもんの美声だけでお腹一杯です。6点(2004-10-22 20:55:02)

159.  華氏911 アメリカが「世界の警察」で、米大統領が「世界大統領」なら当然、我々日本人もアメリカの真実を知らなければならないし、知らせてもらわなければならない。そういう意味でマイケル・ムーアってのは凄い貴重な人材なんだよね。ただ、今回の映画は「ボウリング~」ほど「日本人が知りたい(知るべき)事」が描かれている映画ではない。日本の政治家の汚職にも興味がない人が沢山いるのに、ブッシュ家とサウジ系オイルマネーの繋がりに興味を示す人はほとんどいないだろう(事の真偽においても)。この映画で本当に見るべき所はやはり、アメリカ社会の底辺は破壊し尽くされたイラクと何ら変わる所がなく、そこにいる人々が「自由を守る戦い」のお題目の下にイラクに赴き、戦いの意義も見出せないまま死んでいくという事実だろう。世界唯一の超大国、愛国英雄主義のアメリカが黙殺してきた事実が。ムーアが一番声高に言いたかった部分はここだろう。確かに映画全体は編集を駆使し、偏向した内容かもしれないが、この部分だけは「自由が燃える温度」を感じることが出来る。6点(2004-10-20 21:49:12)(良:2票)

160.  ザ・ファン 徐々に狂気に変貌していく・・・って観る前は聞いてたんだけど、描き方が悪いのか、この男は最初から若干狂ってる気がする。だから、家族も仕事も失って、何かが切れちゃったのね、でもあんまり同情できませんよ、って感じ。そもデニーロの演技が苦手なの。重苦しくて。でも、クライマックスは結構ハラハラドキドキしたので、6点くらいで。6点(2004-02-04 20:25:49)

031.02%
162.03%
293.05%
3217.12%
4268.81%
53712.54%
63812.88%
75719.32%
85518.64%
9299.83%
10144.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS