みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

141.  Mr.&Mrs. スミス ダグ・リーマン監督、セットもアクションもカメラアングルもびしっと決まってます! 期待していなかったけど、どんどん乗せられて楽しかったです。 これだけお楽しみのツボを抑えられるのですから、リーマン監督に”007”を撮ってもらいたいと思うのは、私だけ?[DVD(字幕)] 7点(2006-06-12 22:31:13)《改行有》

142.  エメラルド・カウボーイ 面白いとの友人の話しに劇場公開のない地域に住む私、是非観たいなと思っていました。 ひゃっほ~♪レンタルDVD出てるじゃないですか。 早速観ました。 映画としては作りの荒い部分もありますが、とにかく面白いのです。 他の伝記映画と違う。 なんでだろう?と疑問に思っていましたが、やましんの巻さんのレビューを読ませて頂いてそうだなと同感。 ラテンの音楽に乗った西部劇の面白さ。 早田社長(ご本人)の眼力の鋭さに惹きつけられました。 不思議な魅力のある作品。 レアものが好きな方にはオススメします。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-19 08:26:26)(良:1票) 《改行有》

143.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 「マトリックス」ちょっと苦手な私も、この作品は楽しめました。 もったいぶった感じのセリフ回し、私と波長が合い、物語にすんなり入れました。 ナタリー・ポートマンさんは「スター・ウォーズエピソード3」よりこちらのほうがチャーミングで綺麗。 ヒューゴ・ウィービングさんの”額のシワ”いつ見られるか、いつ見られるか・・・と思いきや。 声だけなのでとうとう見られませんでした(笑) 頭の良いVの苦悩、声だけで上手く演技されていたと思います。 欲を言えば、ご意見に出ているように、”Vとはどういう人物か”をもう少し描いて欲しかったです。[映画館(字幕)] 7点(2006-04-28 20:20:51)《改行有》

144.  疾走 中学生に生きることを問いかける・・重いテーマです。 ジャニーズ映画と思って来ていた女の子、終わってから 「良く分からなかった・・」 確かにあの歳で軽い気持ちで来た人には、難しい。 テレビなどで作られた価値観に生きている人には、分かりづらい。 しかし、何年か経ち経験を重ねるとこの作品の持ち味が分かるかもしれないな・・・ 若い人のつぶやきを聞いて、ふとそんな気がしました。 こんなことを書いている私自身も「疾走」を消化しきれたか?と問われれば。 「いいえ、これから考えます。」ととしか答えられませんが。 ちょっとアンバランスで荒削りなれど「疾走」の世界観は好き。 SABU監督の深いところなのでしょうか? 中谷美紀さんのはかなさが美しかった。 絶望と希望の境い目を見たような気がしました。[映画館(字幕)] 7点(2006-02-01 20:07:37)《改行有》

145.  RETURNER リターナー 金城さんと鈴木杏さんの掛け合いが楽しかったです。 この作品は西洋かぶれの感が否めませんが、新作の「ALWAYS 三丁目の夕日」ではオリジナリティを出せていたと思いました。 邦画なので好意的に7点[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-01 07:23:05)《改行有》

146.  キング・コング(2005) 思い入れの強い作品のリメイクは、得てして残念な感想が多い私です。 本作もそうでした。 私も1933年版「キングコング」のファンなので、ミスター・グレイさんのご意見、ごもっともと感じています。 「ロード・オブ・ザ・リング」は複雑なお話しなのであの長さが必要でしたが、本作は短くさっぱりとしたほうが向くお話しでは?と思います。 登場人物の背景などは雰囲気から、イマジネーションを働かせて推測する、思いを巡らす。 お話しに語られない部分も楽しむのは、私だけでしょうか? 2005年版はあまりにも微にいり細にいり語られるので、観客のほうは受け手になってしまう。 観たそのままではなく、自分の心を使って作品を消化し、うるうるとした気持ちになりたかったです。 しかし同時に、これだけの作品を作ったキャストやスタッフを高く評価しています。 裸足、薄物であれだけのアクションを見せたナオミ・ワッツさんに拍手! 日本の女優さんも綺麗ばかりに拘らないで、ナオミさんの女優根性を見習って欲しいと思いました。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 16:24:46)(良:1票) 《改行有》

147.  埋もれ木 《ネタバレ》 1番のレビューというのは、なかなか緊張します。 とても気に入った・・例えば「緑玉紳士」だったらば、心のままに感動を書けるのですが。 私としては微妙でしたので。 しかしこの作品は他のサイトでは、「とても気に入った。」と高い評価の方も多いです。 私のレビューは「こういう人もいる」程度に考えて頂ければ嬉しいです。 m(_ _)m お相撲に間合いっていう言葉があります。 間合いが合わないと、立ち合いで待ったになったり、あっけなく押し出されたり・・ 私とこの作品は正に”間合い”が合いませんでしたねぇ。 ファンタジーに浸ろうと思って観ていたら、現実に話しに引き戻され、そちらに合わせようと努力したら、ぱっと別の話しに移ってしまう。 ああ観れば良いのか?こう観てみようか? 思ううちにラストになってしまいました。 ラストシーンでやっとゆっくり映像に浸れたので嬉しかった。 あの馬は実に綺麗でした。 ・・・美しいものをたくさん見せてもらえて、それで満足すれば良いのでしょうけれど。 感覚の違い、すれ違い。 私も年を取って、その時観たらまた違う感想を持つかもしれない、とも思いました。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-30 22:05:38)《改行有》

148.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 私はウォルター・サレス監督作品なので興味を持ちました。 ”怖くない”との評判どおり、ホラー苦手の私もじっくり観ることが出来ました。 母と娘の関係を丁寧に描き、ヒロインのピリピリした心情に、こちらも実に切ない・・ ダリアの子供を大切に思い頑張る姿は、同じ母の立場の私にも共感できるものでした。 主役ジェニファーさんの持つ、どこか暗いけれど美しい魅力はこの作品にぴったりですね。 強いけれど一見脆くも思える微妙なところが、こちらに良く伝わってきました。 そして私も目掛けて行った脇役のキャストの豪華さ。 しかし、作品の味はお出汁(だし)の効いた薄味なので・・ クセのある演技とか濃い内容は期待しないほうが良いかもしれません。 上品で丁寧な秀作。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-15 16:02:36)(良:1票) 《改行有》

149.  ベルリン、僕らの革命 ”ドイツ人は理屈っぽい”との勝手な偏見がありました。 がしかし、この作品を見るにつけ、そう言えなくもないかも、と実感。 これはそうだからそうなる・・こういう語り口です。 例えばブルジョアが○○だからXXなのだ、とか。 最近は感覚で観るものが多いので、ある意味古風で新鮮にも感じられました。 そして待ってました。ダニエル・ブリュールさん。 『グッバイ・レーニン!』の時に素敵と思い。 この作品のチラシを見て、お~!ダニエルさん出てる、と喜びました。 今回は、もうひとりのスタイプ・エルツェッグさんもヴィンセント・ギャロさん似のハンサムでgood♪ 若い男女3人のドラマが丹念に描かれ、分かりやすいし面白い!と思いました。 がしかし・・・終わってみればこれで良いのかな?と疑問を持ったのも事実です。 別なラストがあれば、それも見てみたいですし、しっくりくるのかもしれません。 視点は良かったので、監督の次回作に期待したいです。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-26 20:37:30)《改行有》

150.  シン・シティ ロバート・ロドリゲス監督の美学により、全編こだわりの映像。 原作者とタランティーノさんも加わったので、満足度も高い。 好きですね~男のロマン。 裏世界の女性たちのスゴミと美しさにも、ずしっと来ました。 正義がどうのということではなく、愛に生きる男のハードボイルド。 最近は男性も軟弱な(良く言えば優しい)のが流行りなだけに、新鮮に感じられました。 しかし、褒めている割に7点なのは・・私が流血シーンが苦手だからです。 モノクロでなかったら、観られなかったかもしれません。 殺しあう映画は嫌いですが、これは高評価します。 この作品を観るときに友人(女性)を誘ったら「私、駄目そう~。」 そうです、そうです! 駄目そうな方は、観ないほうが利口。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-12 13:24:35)《改行有》

151.  スコルピオンの恋まじない 《ネタバレ》 ♪トムとジェリー、な・か・よ・く・ケンカしな♪ ウッディ・アレンさんとヘレン・ハントさんだと、こんなにも息が合ったおちゃめなケンカが出来るんですね。 あははははは!と笑いっぱなし。 ウッディさんの真面目顔のボケは大好きです。 ホントに頭悪そうに見えるところが凄いです(笑) ウッディさんたらシャーリーズ・セロンさんに迫られて・・・ お年寄りで「いっくらなんでも無理があるぅ。」と思っていましたら。 主役はトム・ハンクスさんを想定していたとこちらで読み、なるほどそれなら納得と思いました。 シャーリーズさんとウッディさんのちぐはぐな組み合わせも、笑えたからOKです。 おしゃれでおちゃめな作品。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-09 13:02:35)《改行有》

152.  忍 SHINOBI 私は原作も知らず、この作品のことも良く分からず、ふら~と観に行きました。 それが良かったみたいです(笑) 期待が大きすぎないことも、映画を楽しむ秘訣だなと最近感じております。 そんな新鮮な気持ちで、アクションも風景もキャラクターも楽しむことができました。 きっと若い方なのだろう監督の美的センスはなかなか良かった。 これからの作りように期待が持てました。 私にとっての見どころとは。 マイノリティの辛さを描いているし、コスプレのアクションにワクワク。 セリフは控えめが好み(特に邦画)だし、イケメンの俳優さんがカッコイイ。 そんなこんなで、私にはけっこうお気に入り。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-05 22:28:23)《改行有》

153.  ステップフォード・ワイフ(2004) 《ネタバレ》 ニコールさんの金髪バービーちゃん姿は完璧。 黒髪のすっきりキャリアガール姿も見られ、変貌ぶりも楽しめます。 うさんくさ~いわざとらしさが、プンプンと匂うところも見どころ(笑) グレン・クローズさんのなりきりカリスマ主婦、迫力があり、おお!と驚きました。 グレンさんをどちらかと言えば私、嫌いなほうでした。 が、しかしこの作品で、私の尊敬の女優になりました。 存在感と演技力、スタイルの良さに拍手! それから、真面目そうなご主人は誰?と思えばマシュー・ブロデリックさんでビックリ! 『レディ・ホーク』の少年も、今はすっかり落ち着きましたね。 じっと見れば、たれ目で可愛い顔は面影ありです。 ヨーダ監督らしいギャグとか、アニメ部分とか、細部まで凝った作りも趣味に合いました。 昔よくやったお人形さん遊び風なのが、この作品のコンセプトなのでしょう。 しかし?ドリーム・ワークス作品で、有名俳優出演&豪華な画面。 お話しも分かりやすいのに、どうして地方では公開にならなかったのか。 不思議、不思議?? 映画の配給会社さんのことは良く分かりませんが、こういう作品こそ劇場で観たかったです。 映画ファンの気持ちに、映画産業の方々も応えて欲しいです![DVD(字幕)] 7点(2005-08-14 22:51:57)《改行有》

154.  微笑みに出逢う街角 《ネタバレ》 トロントに住む3人の女性を、静かに、そして丹念に描いていく。 それぞれが内に秘めた思い・・・ 家族には隣人には伝えきれない、伝えられない思い。 もどかしい、やるかたない。 この思いをどうすればよいのか? 静かだが、それぞれの決意はすごく固いのです。 エドアルド・ポンティ監督は主演のソフィア・ローレンさんの息子さんです。 本作が長編作品デビューだそうですが、ミュージカルの舞台では好評を博しているそとか。 この監督の語り口はとても気に入りました。 これからの活躍に期待しています。 [映画館(字幕)] 7点(2005-08-06 22:38:04)(良:1票) 《改行有》

155.  エージェント・コーディ けっこう面白かった♪との、お友達のオススメで観ました。 『スパイキッズ』の亜流かと思いきや、MGMならではの作りでビックリ。 大きいセットだし豪華で派手。 スポーツカーも、ありえね~ホバークラフト?も面白かったです。 エージェントと言うぐらいで、コーディは若造でもさすが!諜報員。 派手な爆発やアクションはなかなか見応えありました。 でもでも、コーディ役のフランキー・ムニッズ君、どこか頼りなさそう(笑) そういうところがウチの子に似ていて、そこも笑いのツボでした。[DVD(吹替)] 7点(2005-08-05 21:12:01)(良:1票) 《改行有》

156.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 手塚監督はゴジラ作品も素晴らしいので、期待していました。 原作者の福井春敏さんのビジョンがはっきりしているので、きりっと一本通っています。 鈴木京香さんの凛々しさが実に良い。 陸上自衛隊の戦車やヘリなど、実に見応えありました。 本物の重量感はやっぱり違います。 疑問だったのはラストの2分ぐらい。 こんな終わり方で良いのか?と思いました。 桃太郎や金太郎じゃないのですから、めでたしめでたしは無しでしょう~。 そこまではリアリティと緊張感があったのに、残念。 歴史とメカが苦手なタイプの方(特に女性)にはオススメしません(笑) 特撮好きの私は、じ~と画面に釘づけでした。 [映画館(字幕)] 7点(2005-06-16 19:59:49)《改行有》

157.  きっと、うまくいく 工学部卒の息子の勧めで鑑賞。 工学部が舞台だけに楽しんだ様子だった。 主人公ランチョーのスケールの大きさに感心。 厳しい勉強の中、ファルハーンやラージューと培われた友情にも心を奪われた。 しかし、悪さのスケールも大きくてついて行けないところ多々。 いくら映画でも、何をやっても観客がついてくる訳では無い。 楽しそうな大学生活と、パーティーの飾りつけやインド料理も見どころでした。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-12 14:25:17)《改行有》

158.  助太刀屋助六 真田広之さんがノリノリで楽しそうで、それだけで嬉しい。 アクションキレキレだし、スタイルが良いし、軽やかで笑えた。 ストーリーは素朴な感じだがジャズと時代劇なのだから、まあいいか(笑) さくっと観られて満足。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-04-08 17:03:50)《改行有》

159.  オペラ座の怪人(2004) 「オペラ座の怪人25周年記念公演inロンドン」舞台のDVDと一緒に鑑賞。 舞台のほうはとても素晴らしかった。 比べてしまうと、こちらの映画版はもったいないと感じてしまった。 エミー・ロッサムさんの歌と演技は良かったので、ミュージカル好きな人には良いと思う。[DVD(字幕)] 6点(2019-02-28 16:21:53)《改行有》

160.  イップ・マン 序章 ドニー・イェンさんのアクション実に見ごたえがありました。 普段のイップマンの”静”とアクションの”動”のコントラストも見事。 美しい動きが見たい私、ドニーさんが益々好きになりました。 対戦相手の方々のアクションもとても良かった。 中国武術の美しさ素晴らしさにうっとり。 それから、日本軍が悪役なのは仕方がないけれど、お話しとしてはどうかなと思う所もありました。 実話だから盛れないのかもしれません。[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-02-09 16:56:48)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS