みんなのシネマレビュー
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 147
性別
自己紹介 好き→ホラーを友達と落ち込みながら見る
好かん→感動モノを男と見る(泣かなければいけないという妙な義務感に襲われる)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  天空の城ラピュタ パズーは歳に合わず体力底なしの様子で子供ながらにすげえなあ~って思ってました。シータもしっかりした頭の良い子ですよね。シータ対ムスカ大佐の追いかけっこシーンでは、必死で走ってるシータと、歩いてるにも関わらず尋常でない速さでハハハハと笑いながら追ってくる大佐にゾッとした[映画館(字幕)] 9点(2006-12-28 23:25:35)(笑:2票)

2.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 誰もが持ってる「昭和の萌えポイント」みたいなのをきっちりくすぐってくる、そんな、キュン映画。私は平成に育った子ですが、古きよき時代を生きた人たちにはたまんない映画じゃないですかね。冷蔵庫が来た日、3輪車、低い軒先の家、ほこりっぽい町なか、黄ばんだよれよれの白シャツ、駄菓子屋。意外だったのが、Drコトーが底意地悪い男を演じてたトコ。茶川さん。子どものアイデアパクるわ当たりくじないわTV壊すわ。ま、ある意味人間臭いってコトでそれがまた良かったけどね。目に見えない婚約指輪をハメた、小雪と茶川さんが今後どうなるのか、続編に期待します。[地上波(吹替)] 9点(2006-12-11 16:37:56)

3.  陰陽師Ⅱ 小説の陰陽師ファンからして見てみれば・・・。あのさ、晴明は普段の生活の中で普通~に式神とか色んな術とか使ってるわけ。別段特別な事じゃないのに、アニメの様な『ぴょろろろ~ん』そんな軽~い効果音はナンセンスだしょ・・。力抜けちゃうわ。。でも萬斎のキャスティングはグー。博雅の伊藤英明も(あのあんまり上手くない演技が)純朴な博雅っぽくていい感じ。ただストーリーはダメだこりゃ。晴明が化粧して舞ってる所なんかもう陰陽師の範疇じゃねえだろってお前は踊り子さんかって化粧わざわざするたぁお前その気ありかって意識遠のいてました。[映画館(字幕)] 5点(2006-08-28 16:32:47)

4.  ノイズ(1999) ジョニー(美しい)×シャーリーズ(美しい)ビジュアルには美しく訴えてくる目の保養映画。内容は、安易さが漂う映画[映画館(字幕)] 6点(2006-08-28 16:27:26)

5.  マレーナ 思っていた通り脂っこい映画でしたね・・・。この映画でモニカ・ベルッチの魅力に開眼しました。演技上手いですね~あの女優さん! マレーナが街を歩くシーンがよくあったけど、その時マレーナは絶対伏目がちに歩くんですが、その時のまつげの長さにびっくら。リンチの場面は・・・、助けてやれよ、男ども!!!と[映画館(字幕)] 6点(2006-08-28 16:11:35)

6.  メン・イン・ブラック いや結構面白かった。お金出しては絶対見ない類の映画だけど観だすと止まりません。笑えるし。小気味よいテンポのストーリー展開も良かったです。アメリカ産ゴッキーはちょっと日本のとは違うのね。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-02 20:41:19)

7.  猿の惑星 大袈裟な音楽とカメラワークが昔の映画~って感じを漂わせていた。以前に観た事があって、ラストは知っていた。『くそう、人間なんて、皆滅んでしまえ!!』は名文句だと思う。猿の議長が人間の凶暴で愚かな生態について言っていたけど、確かにそうだ。人間だけが生きる為でなく他の目的で殺す。猿達がそうしない種なのだったら、別サルの惑星でいーじゃんね。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-02 20:40:37)

8.  チャイルド・プレイ/チャッキーの種 ブレンダにチックが見られるのもしょうがないね。※チック・・・精神的ストレスなどによって体に出る、まばたきなどの不随意運動。[DVD(吹替)] 2点(2006-06-11 02:10:28)

9.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 えっっっ???!!!ち、ちちちち乳吸えや??!!何故このシーンで?!このタイミングで?!!!あの場面で話題に出るほど、吸って欲しいな~って頭によぎるほど、乳って存在感あるものなの??!おおおオイラだったらまさか人殺しかけながら「乳吸って欲しいなー」なんて思わんぞ!あ、でも確かにあのボリュームの乳だったら存在感のひとつやふたつはあるかも。でもまさか吸って欲しいなんて考え方までは到達すまい。そこらへんの思考回路が凡人のおいらには理解不能。てゆうかなんかおいら乳のことしか言ってないね。[DVD(邦画)] 5点(2006-06-08 22:18:11)

10.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 あ、そんなん終わり方なん、って感じ・・・。どうせサメに食われて終わるんだったらまぁよくあそこまで耐えました!結構長い間サメに囲まれてたのにね!一回はハズバンドの遺体を流して難を逃れたけどやっぱ最後はかぁ・・・。生命の危機に瀕して愛する相手が豹変するとか、仲たがいするとかありがちな内容で。[DVD(字幕)] 5点(2006-06-06 23:43:12)

11.  パッション(2004) あああ痛い。キリスト受難をそのまま描いた映画。キリスト教徒にはもの凄い衝撃なのだろうけど、おらはキリストとか宗教とかイエス様とか全く興味ない一般人なので「あーーー痛い!痛い!イタタタタっ!」で終わり。一言で言えば、マゾ映画。[DVD(字幕)] 3点(2006-06-06 00:20:21)

12.  オペレッタ狸御殿 《ネタバレ》 あ・・・あまりにも独創的過ぎて置いてかれました。映画?果たしてこれは映画なの?と、そこからまず。確かにおらはどちらかっつうと保守的な人間ですよ、だから実験的なアーティスティックな映画はただただ目ぇまん丸くするだけです。あそこが斬新的で素晴らしいとか全く分からんので。スクリーン上に甦った不死鳥美空ひばりにギャッと思っただけなので。最後まで「何でパパイヤ鈴木?」と思っていたワケで。オダジョー出てるわぁいと見に行ったイチゲンさんを見事に跳ね返す芸術映画でした。[映画館(字幕)] 3点(2006-06-06 00:09:47)

13.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 ロードオブザリングの二番煎じの感が・・・。あっライオン生き返っちゃった。えっお兄ちゃんいつの間に戦術を身につけたっ?しかも結構良い位置(夢のセンター)。あっ石になった人は黄泉返り可?あっ大してお役立ちでもなかったのに玉座を4人で占めるのね!みたいな・・・つっこみまくり、みたいな・・・。内容的にホントに子供向けだもんで、見る必要はないかな。と、思いました。ただ氷の女王は美しい。なにこの女優さん。氷の表情。凍てつく視線。非常にかっけぇーーーー。[映画館(字幕)] 4点(2006-06-06 00:00:47)

14.  ソウ2 《ネタバレ》 こゆ映画は、深読みせず、先読みせず、ただ目の前の悲惨な映像に衝撃を受けるのが一番だと思う。そしたらどんでん返しもラストの展開も素直に驚ける。先が読めすぎて「へっやっぱりな」って思うのって、頭良いとは思うけど勿体無いからさー。こゆ映画観るときは素直に衝撃を受けたが楽しめる。ゆえに頭の回転遅くてよかったなってちょっと思う。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 23:49:53)

15.  ソウ えっとねぇ、観た後落ち込むことは勿論、生気を抜かれる。世の中って希望なし?絶望?って思いに囚われる。結局ジグソウは捕まんないし・・・正義の味方警察は普通に死んじゃったし・・・2人はお陀仏ったし・・・えってかジグソウそこに居た??だし・・・。ハラハラどきどき度は文句なしの満点。でも、おら的に「正義の味方」警察が犯人にハメられ死んでしまう時点で、その映画は救いようのない悪がのさばる世界・の映画になるのでめっちゃ落ち込みます。どんなに頑張っても犯人捕まえられないじゃーん・・・。バッドエンドやーん・・・みたいな。でもね、あんまり感情移入しないで観たら面白いと思うよ。おらは現実世界とごっちゃにしてしまうから落ち込んでしまう。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 23:44:09)

16.  ギルバート・グレイプ 《ネタバレ》 ・8点(2005-02-23 12:28:33)

17.  魅せられて(1996) ①親族とは一緒に観るべからず。それさえ守りゃ無害な映画です4点(2005-02-18 10:52:38)(笑:1票)

18.  ロスト・イン・ラ・マンチャ ただのファンが見ただけなので公正なレビューはできるもんか★きっとこれがマットデイモンとかのヤツだったらもっとシビア。9点(2005-02-16 18:01:01)

19.  サウンド・オブ・ミュージック シってティだったんだ!シは幸せじゃなくて"てぃあわせ"のティだったのね!9点(2005-02-16 17:59:19)

20.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! おもしろし 10点(2005-02-16 17:56:34)《改行有》

000.00%
110.68%
274.73%
396.08%
4138.78%
52315.54%
62416.22%
72516.89%
82214.86%
91711.49%
1074.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS