みんなのシネマレビュー
キノコ頭さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 141
性別
自己紹介 真面目な映画も好きですが、コメディーも好きです。サスペンスとか、グロいのとかも好きなので、趣味はかなり偏って居ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  かもめ食堂 《ネタバレ》 久々に自分の中でヒットした映画。やっぱり猫が好き(メンバー違うけど)的な緩い感じが良かったです。チョコチョコ入るシュールな笑も素晴らしく作品の雰囲気に合っていたと思います。最近の若い女優さんのことは余り知らないですが、将来こんな風な雰囲気を出せそうなヒトは居ない様な。キャスティング勝ち。あと豚身・昼斗念。いやはや、完全にヤられました。何か作業をしている時にBGM的に流しておきたい映画デス。[DVD(邦画)] 9点(2012-03-31 20:46:15)

2.  おくりびと 《ネタバレ》 以前から気にはなってたものの、中々機会がなく、漸く地上波にて観賞。もっと暗い内容かと思っていましたが、思いの外明るい雰囲気で楽しめました。モックンの表情は基本的に困った顔で、余り喜怒哀楽がないのですが、これは終盤の「子供を捨てた親って皆そうなんですか!!そんなの無責任すぎる!!」って一気に爆発するための布石だと勝手に解釈。脇を固めるキャストの方々もイイ味出してました。内容が良かっただけに地上波のCMの多さに閉口。DVD等で改めて観賞したいと思いました。[地上波(邦画)] 8点(2012-01-16 10:52:54)

3.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 内容を全く知らずに鑑賞。かなり面白かったデス。「えーっ!?夢オチ!?」と思わせといて、そうじゃないところがイイ感じ。ヒトに勧められたりして過度な期待を抱かずに観たのが良かったンですね。俳優陣は皆イイ味を出してました。トミーの幼少期のイカレっぷりったら...。[DVD(字幕)] 8点(2010-10-26 10:13:40)

4.  処刑人II 《ネタバレ》 1作目のファンなので甘めに点数を付けてるかも知れませんが、面白かったです。主人公の兄弟は相変わらずカッコ良かったし、新キャラのロミオもイイ味出してました。しかし、ロッコが急に演説始めるトコとか、矢張りウィレム・デフォーと比べてしまいFBIの女性捜査官が微妙な感じなので、前作よりは-1点と云う事で。でも作品自体は好きです。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-09-19 16:21:44)

5.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 もっと陰鬱な映画を想像していたので、意外に楽しめました。タオと打ち解けてゆく一連のシーンは心が温まります。ビールとタバコが美味そうで、自分も観賞しながら何本のビールとタバコを消費したことか。ウォルトの死には切なくなりましたが、遺書が読み上げられるシーンではホッとした感じに。メイキングを見たら、イエローギャングを演じた俳優たちが普通のアンチャン達で更に心が和んだり。自分は登場人物たちの差別用語はそんなに気になりませんでした。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-19 16:11:30)

6.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 好きです。コメディ→サスペンス→もう滅茶苦茶(笑)と云う感じの流れ。メインの二人は『ショーン・オブ~』の頃から好きです。色んなジャンルの映画から、オイシイ所だけ取って来た様で楽しめましたが、ヒトによっては纏まりの無い映画と感じるかも。取り敢えず一度は観て欲しい作品。[DVD(字幕)] 8点(2009-10-29 16:27:42)

7.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 単純に楽しめました。ただ、矢張りTV版を観ていない方達には向かないかも知れないですね。TV版との違いを楽しむ映画です。3号機のテストパイロットがアスカに変更になったことで、トウジの存在意義が希薄になってしまいました。個人的にはTV版のトウジ絡みのストーリーが結構好きだったので、やや残念ですな。[映画館(邦画)] 8点(2009-07-13 09:32:09)

8.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 前作「ビギンズ」は観ていません。評判を訊いて、期待して観た訳ですが、イヤハヤ…。完全にヤラレました。ヒース・レジャーの死が作品自体のレア度(?)を増しているのは否定しませんが、それがなくても彼のジョーカーは凄まじいの一言。凄ぇIQ高そう。喋る時に妙に口がペチャペチャいうのや、やたらと鼻息が荒いのはもしかしたら賛否両論かもしれませんが、自分はとても好きでした。ただ、終盤の「レイチェルは自分を選んだ…」的なブルースの台詞。バットマン・シリーズを一生懸命観てる訳ではないので何とも云えませんが、あの時のブルースは非常にカッコ悪く見えました。自信過剰な金持ちめ!と思いながらも、今年イチバンの映画でした。[DVD(邦画)] 8点(2008-12-16 22:12:45)

9.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 好き嫌いが別れそうな勧善懲悪時代活劇(?)。結構面白かったですけどね。自分的には。しかし、中だるみ感は否めず。最後のカラコンもインパクトを残す意味では良いのでは?タップも何気に楽しかったですし。上手くはないけど、たけしの演技って何か好きなんですよね。因みに、オリジナルは観たこと無いので、比較は出来ません。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-10 00:15:45)

10.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 監督の偏った演出があるかどうかは、日本人の自分には判りませんが、マリリン・マンソンのクレバーさが印象に残ってます。作品自体も飽きずに観られる構成で良かったデス。それはそうと、こないだ居酒屋でアメリカ人にKKKとNRAの違いについて滔滔と語られました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-08 21:52:18)

11.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 作中で一番イイ人なナイジェルが一番不憫。細かいことは考えずに観賞すると良いですが、主人公の尻軽さにちょっと残念。ミランダが最後に車内で笑うシーンに全てが集約されます。素晴しい。アン・ハサウェイは可愛いのに恋愛パートでの駄目さ加減が魅力を削ってます。冒頭にも書きましたが、作中で一番主人公に優しかったナイジェルが不憫過ぎます。とは言え、全体的にみれば、結構ホッコリ出来る映画かと...。[CS・衛星(吹替)] 7点(2012-03-27 23:39:07)

12.  40歳の童貞男 《ネタバレ》 ほのぼの、軽い下ネタ映画。童貞を小馬鹿にする描写は本当に冒頭だけで、基本的には同僚達が良い人達で、イイ意味で裏切られました。アメリカン・パイをもっと純情にした感じです。40歳の童貞を純情なキャラに仕上げた事で、厭味無く観ることができました。しかし、アメリカはこういう映画を普通に作れて良いですね。日本では見掛けないジャンルのコメディーで、自分は好きです。[DVD(吹替)] 7点(2012-02-05 22:58:44)

13.  ゾンビランド 《ネタバレ》 久々にスカッとした映画。深いこと考えずに楽しみましょう。ウディ・ハレルソン、好きなんです。ノーカントリーでイマイチ出番の無かった寂しさが晴れましたよ。詐欺姉妹の姉の方も可愛くて良かったですね。登場人物が皆、魅力的で、最後までイライラもなく観る事ができました。最後のクラウン・ゾンビはせっかくなのでSlipknotにやって欲しかった、等と思いましたね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-18 17:33:34)

14.  ゲット スマート 《ネタバレ》 痛快スパイコメディ。アン・ハサウェイが可愛くて素晴らしい。展開がめぐるましくて飽きません。テレビで観て暇つぶしには丁度良い。「軽くチュッとして」って最後の台詞で完全にヤられました。吹き替えデスが…。[地上波(吹替)] 7点(2011-12-13 23:23:21)

15.  最終絶叫計画 《ネタバレ》 確かに好みが分かれる映画だとは思いますが、自分は好きです。洋画はこう云うクダラナイ映画を本気で作ってくれるので好きです。日本との違いは何なのか。下ネタも暴力描写もドンと来い!ラストシーンのユージュアルっぷりが最高です。[DVD(吹替)] 7点(2011-07-23 18:57:42)

16.  ウィラード(2003) 《ネタバレ》 ネズミの演技に関心するとともに、「チャーリーズ~」同様の不気味な男のクリスピン・グローヴァーが楽しめます。「バック・トゥ~」の頃の面影は何処へやら。何故ソクラテスをあんなに溺愛し、何故ベンをあんなに嫌悪したのか、辺りがアヤフヤでいまいちスッキリしませんでした。ソクラテスの敵討ちの場面では「主人公とベンの和解か?」と思いながらも、まさかの主人公の裏切り、そしてエレベータに置き去りにされるベンの表情で、完全に自分の感情移入の方向はベンの方へ。主人公を素直に応援できないままエンディングを迎える事に。って、そう云う意図なのかしらん?しかし、最後に出てきた白いネズミは本当にソクラテスかどうかも謎のまま...。[DVD(字幕)] 7点(2010-10-19 10:52:58)

17.  レスラー 《ネタバレ》 冷静に考えれば、単なるダメ男の話なんですが、観ている間はついついランディを応援してしまいます。プロレス好きには是非とも観て貰いたい映画。グレートサスケがラム•ジャム使ってましたッケ?緑のタイツ履いて。ロックとその変遷が会話の中に入って居たり、同年代の方には堪らないんじゃないでしょうか⁉ステロイドとレスラーの死、と云うテーマは近年のアメリカンプロレスでもたまに耳にする話ですし、観た後には色々と思い出します。デスマッチで戦うベテランレスラーなんて、テリー•ファンクを思い出しますな。最後のシーンはその後が気になる終わり方です。[DVD(字幕)] 7点(2010-06-21 00:38:57)

18.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 マイケルファンは必見。マイケルのステージに対するプロフェッショナル意識が垣間見え、感動です。劇場で観たかった…。他の『自称』アーティストの人達にも参考にして貰いたいですな。ファンを大事にしているのが良く判ります。[DVD(字幕)] 7点(2010-03-19 11:20:43)

19.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 多重人格の人格同士が頭の中で殺し合い、ってのは成り立つのかな?と云う疑問は湧きつつも、結構楽しめた作品。サスペンス映画として、あの落とし方はどうかと思いましたが、余り深く考えなければ楽しめると思います。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-25 09:06:04)

20.  ジョニー・イングリッシュ 昔飛行機の中で観て、ローワン・アトキンソン好きなのもあって、また観たいと思っていたのですが、レンタルも中々見付からず、漸く最近発見し観賞。「気休めの報酬」よりは面白かったかと。ギャグは好き嫌い分かれそうですが、まぁ王道じゃないですか?ビーン好きならこれも楽しめるでしょうね。[DVD(吹替)] 6点(2014-01-17 11:02:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS