みんなのシネマレビュー
TAMAKISTさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 28
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  モンガに散る  父を知らずに育ったモスキートが、極道仲間の父であるゲタ親分に親しみを感じていく様子が、カラオケのシーンと腿焼き2本で、よく表現されていた。親分の葬式で、とっさの判断で喪主を務め、悲しみの中から強さが生まれてくる。そのこだわりが彼を死なせるが、その変身ぶりは見事だった。 ラストシーンは、是枝裕和監督の「ワンダフルライフ」を思い出しながら見ていた。モスキートがあの「施設」へ行って選ぶ「一番大切な思い出」は、生まれて初めて友を得て、モンクの手を握って堤防へよじ登った時だろう。青空に吸い込まれていった青春。  しかし、モンクはいつを持って行くだろうか? ドラゴンを抱きながら父を殺したことを思って大泣きした時間は、やっぱ、選べないだろうな。モスキートほどには簡単にいかないところに、モンクの複雑さと苦しさがある。[DVD(字幕)] 8点(2012-02-26 20:01:29)《改行有》

2.  のだめカンタービレ最終楽章 後編 《ネタバレ》  まあ、これでよかったんだ。見終わって席を立つ時に思った。連ドラは楽しかった! SPはその楽しさをもう一度味わった! そして前編は圧倒された!!! 人間を描いたというには物足りなさも覚えながら、玉木宏の圧倒的に美しい指揮姿にしびれて、後編を待つ気になった。後編と揃えばドラマが見えてくるだろうと…。  で、何があったか? “楽しく音楽をやって何が悪いか”というその“楽しさ”に一段高いものがあることを、千秋はのだめに体験させた。のだめがどんなにマイペースの演奏をしても「俺様が合わせてみせる」ことで。今回、もう一人の合わせてくれた人シュトレーゼマンと最高の協奏曲をしてしまったのだめは、いまさら千秋と共演してもこれ以上のことはできないと思い、千秋を避ける。のだめの居場所を知った千秋は直ちに走る。“この世界に連れてきたことが彼女を苦しめるだけだったか”と迷う独白が入るけど、子どもたちへの演奏を聴くと有無を言わせず連れ出し、二台のピアノの前に座らせ、目指した“楽しさ”を思い出させる。音楽を通してふれあった二人は、二人を結びつけた音楽を忘れず、その後も研鑽に励みましたとさ、メデタシ、メデタシ。   に、文句はないのだけど、後編の公開を待つ間に、「のだめが燃え尽きるストーリー(オクレール先生の慎重な育成プログラムを破って、持てる力の全てでショパンを演奏して、のだめは燃え尽きる…)」のあれこれを想像していた観客はどうすればいいのか。あの90秒の予告は、「明日のジョー」のラストに心を揺さぶられた人間に、「のだめカンタービレ」が「真っ白で何もない」所で終わらず、そこからどんな風にして音楽に戻るのかを見せてくれるだろう、という期待を持たせた…。しかし、燃え尽き方も戻り方も、物足りない。安直なファンサービスで終わった気がする。  まあ、うえたまファンとしては、二人が幸せそうでうれしいんだけど…。あり得たかも知れないすごいドラマが消えちまった…。 [映画館(邦画)] 7点(2010-04-22 23:48:17)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS