みんなのシネマレビュー
フェイブルマンズ - SAEKOさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 フェイブルマンズ
レビュワー SAEKOさん
点数 7点
投稿日時 2023-05-21 07:35:54
変更日時 2023-05-21 08:10:19
レビュー内容
期待していたストーリーとは異なるものだったけれど、長い時間だったのに最後まで見入っていた。映像化することで昇華させたい思いがあったのだろうと感じた。
幼い頃から映画に魅了されながら育ったスピールバーグ監督自身の生い立ち、というよりも、自身の家族に起きたことがメインテーマ。自伝的映画と言われながらとりわけ母について描いている。母の想いにいち早く気づき反発しながらも、自身と同じく芸術家のような彼女を理解者だと思っていたのだろう。
風変わりだけどとてもチャーミングな母は、家族のみんなから愛されていて羨ましかった。彼女に想い人がいると皆が知ったとき、「ママにとってパパは聴衆で、ベニーは楽しく笑わせてくれるひと」なんて娘の台詞は都合の良い創作だろうけど。それでも、このところ理解できないと思っていたことが腑に落ちるような台詞だった。ベニーと過ごすことを選べる人生なんて、普通じゃ起こり得ない。けれど、よかった、幸せになってほしいなと思いながら見ていた。隣のひとは私の心持ちを知ることなど無いだろうと思いながら。「すべての出来事には意味がある」というのなら、私も私らしく好きなように生きていきたい、ゆるがない自信を持って。この自由な母を見て思った。
ラストは、あれ!?終わっちゃうの?とも思ったけれど、スピルバーグ監督からの、未来の映画監督さん達へのエールかなと思い鑑賞を終えました。
SAEKO さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-05-30チョコレートドーナツ76.98点
2023-05-21フェイブルマンズ76.47点
2023-01-04ケイコ 目を澄ませて86.86点
2020-06-24ラ・ラ・ランド86.61点
2020-06-24JAWS/ジョーズ77.85点
2016-12-25セレンディピティ65.73点
2016-05-17そして父になる77.10点
2016-04-02ライフ・イズ・ビューティフル77.79点
2015-02-01ディパーテッド75.98点
2015-02-01少年と自転車86.42点
フェイブルマンズのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS