みんなのシネマレビュー
ジャッキー・ブラウン - 鱗歌さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 ジャッキー・ブラウン
レビュワー 鱗歌さん
点数 8点
投稿日時 2017-01-22 08:50:10
変更日時 2017-01-22 08:50:10
レビュー内容
特徴的な登場人物たちを配置し、視点や時間軸を自由に行き来する、というのは『パルプ・フィクション』では、物語を章立て構成にすることで、なされておりましたが、本作ではそれがさらに巧みに行われています。続く一連の物語の中で、画面分割を行ってみたり、現金受け渡しの場面を各登場人物の視点から何度も描いて見せたり、というお遊びを入れて、誰もが物語の中心に出てきうるし、また突然退いたりもしうる、その流動性が、自然な形で実現されています。
その分、物語はややモヤモヤしてくるし、さらにはそれが、あまり意味のない会話の連射で彩られ(例えば、クリス・タッカーが車のトランクに入るというだけのためにどれだけ会話を費やすか)、何となく取り留めない印象にもなるのですが---バイオレンスというスパイスもここでは抑制されているし---逆に、ふと見せるカメラの指向性(嗜好性?)、パム・グリアーの仕草やコスプレを強調したり、デ・ニーロをほったらかしにしたり、というのが妙にオモシロかったりします。まるで家具のように存在するブリジッド・フォンダ。しかし彼女がいるせいで、「電話」の存在も妙に気になったり。
ムダとか余白とか、というものは、それを省略する贅沢もあれば、過剰に取り入れる贅沢ってのもある訳で。
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-24オープン・グレイヴ-感染-86.33点
2025-05-18キラーカブトガニ45.00点
2025-05-18小早川家の秋97.16点
2025-05-11ダウト ~偽りの代償~86.71点
2025-05-11スイング・ホテル77.75点
2025-05-06子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる66.71点
2025-05-06名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)74.66点
2025-05-04サンセット大通り87.64点
2025-05-03白い花びら76.40点
2025-05-03バリスティック83.36点
ジャッキー・ブラウンのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS