みんなのシネマレビュー
キャスパー - 鱗歌さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 キャスパー
レビュワー 鱗歌さん
点数 8点
投稿日時 2020-04-30 21:19:11
変更日時 2020-04-30 21:19:11
レビュー内容
この屋敷には、怨念がおんねん。ってヤツなんですけれどね(←ゴメンナサイ!)。「この世に心残りがあるまま死んだら成仏できない」ってのは、洋の東西を問わず共通の考え方なのかな、と思いつつ、それにしてもどうしてこんなに陽気なのやら。恨みつらみとは無縁の世界。まるで、化けて出られるなら死んでもOK、とでも言わんばかりのノリがあって。
というあたりは多少、ブラックな部分もあるのですが、基本は、オバケと少女の交流のオハナシ。
イーストウッドが仮に、他人の映画にカメオ出演するとして、それがどうして、よりにもよってこの作品なのか、という不思議。映画の裏に働く力学ってのは、ワカランもんです。
しかしそういうのも、スピルバーグの人徳がなせる業なのか、どうなのか。例によって例のごとく、世の中にゴマンと存在する「製作総指揮:スピルバーグ」作品の一本、なワケですが、実際、「スピルバーグなら確かにこんな風に撮りそう」ってな感じの、誇張と茶目っ気のあるシーンがテンコ盛り。いや勿論スピルバーグ自身が撮影する訳もないんでしょうけど、要するに、いかにもスピルバーグ・ファミリーの映画だなあ、というテイストが溢れています。バカバカしくても、憎めない。
ラスト近く、キャスパー君が人間の姿になって階段を下りてくる場面の、印象的なこと。これはもはや、タイタニックにおけるレオ様のお姿にも匹敵するといっていいんじゃ、なかろうか。
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-24ジョン・ウィック:コンセクエンス76.82点
オープン・グレイヴ-感染-86.33点
2025-05-18キラーカブトガニ45.00点
2025-05-18小早川家の秋97.16点
2025-05-11ダウト ~偽りの代償~86.71点
2025-05-11スイング・ホテル77.75点
2025-05-06子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる66.71点
2025-05-06名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)74.66点
2025-05-04サンセット大通り87.64点
2025-05-03白い花びら76.40点
キャスパーのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS