みんなのシネマレビュー
ステップフォード・ワイフ(2004) - りりらっちさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ステップフォード・ワイフ(2004)
レビュワー りりらっちさん
点数 4点
投稿日時 2012-09-04 00:42:04
変更日時 2012-09-20 20:43:28
レビュー内容
題材が古いな~。
女vs男という構図や、女の強さが男らしさを脅かすため、男は非人間的な手段でもって女をコントロールするしかない、なんつーのは、とっくに廃れたテーマだと思ってましたが。
そしたら、リメイクなのね。
確かに、30年前には新鮮なテーマだったのでしょう…時が移ろうのは早い…。

この作品の一番のいいトコは、配役。
ペッド・ミドラーやグレン・クローズは元より、C・ウォーケン、ニコール、マシュー・ブロデリックが役柄にピッタリ、ビジュアルもピッタリ!

キャラクターもいい、演じる役者もいい。しかし、何かが足りない…。
男らしさとは、それを支える女らしさがあって初めて存在可能なのか、とか、
男らしさにしがみつく男たちに一様に魅力がないのは、自分らしさを模索・確立・向上する努力をせず、既成の「男らしさ」(それも妻たちの犠牲の上に成り立つ)に安易にのっかるという、思考停止&弛緩しきった精神のせいなのだろうかとか、
妻の人間性を排してでも自分の「男らしさ」を手に入れようとする、その自己中心的な思考とか(だってやってる事は妻へのDVでしょ)、
いくらでも深く掘り下げられるテーマを題材にしているのに、表面的な綺麗さしか映画では表現しようとしていない。

つまり、キチンとテーマに踏み込んでいないのだ。
ディスプレイだけ綺麗に飾って、中身はナシ。なあなあにして誤魔化してる感じ。
そーゆうところ、ステップフォードに住み着いたアホ夫たちと、そっくりじゃない?
アラ、オチがついちゃった…。
シリアスなテーマは観客に受け入れられないかもっつー弱腰な姿勢って、表現する人間としては失格です。
コミカルな表現でテーマを語ることもできるハズなのに、面倒くさいのか力量がないのかわからないけれど、そこはスルーしてしまっており、結果、イマイチな出来の映画になってしまった。
豪華な女優・俳優陣をそろえているだけに、もったいないなぁ…。

たぶんこの監督、古い男性観を持っていて、女性が怖いんだろうなぁ~と思わせる(笑)
もっとアクションオンリーの、自分に合った映画を撮ればいいのにね。
りりらっち さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-08-07TUBE チューブ 死の脱出(2020)55.00点
2022-07-05モルグ 死霊病棟34.25点
2022-03-19ハロウィン(2018)45.23点
2020-07-18アフターショック66.65点
2020-07-03昼顔(2017)55.54点
2020-07-0310 クローバーフィールド・レーン66.55点
2020-07-03Dear Friends ディア フレンズ43.54点
2020-06-29Virginia/ヴァージニア(2011)54.83点
2020-06-29リグレッション45.00点
2020-06-29アス45.56点
ステップフォード・ワイフ(2004)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS