みんなのシネマレビュー
ラスト サムライ - 東京50km圏道路地図さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ラスト サムライ
レビュワー 東京50km圏道路地図さん
点数 6点
投稿日時 2004-01-18 04:54:33
変更日時 2020-11-24 01:55:21
レビュー内容
まず皆さんが言われるように突っ込みどころ満載でやはり外人製作の限界を感じた。
何も知らずに観にいったので、商業性・娯楽性が高く、合戦シーンの多さに驚き。
もっと武士道の精神性について描かれた硬派な作品という期待があったので。
渡辺・真田コンビは「独眼流正宗」でも義理の親子関係で共演しているが、
「独眼流正宗」の方がシビレルぐらい断然カッコイイし、
武士について知りたいなら断然「独眼流正宗」が上。
ただし、本映画作品での2人の存在感は光ると思う。
シーンとして良かったなあと思えるのはトムクルーズと小雪家族との交流。
そもそもダンナ・オヤジの仇を受け入れるという設定がキツイのだが、
勝元にたまたま偶然助けられたその辺の異国人が
日本での生活を通じて武士道に目覚める程度にしておけば、
未亡人小雪とデキようが、子供の父親代わりになろうが
無理が無く、もっと深みのある相互理解を表現できたと思う。
子供の最後の台詞「行かないで!」なんかは
ちょっと「シェーン」みたいだなあ、って思いましたが。
忍者襲撃程度は盛り上げシーンとして許容しても
その後の合戦シーンは映像的な迫力は認めるけど、いろいろ無理・無茶があるよ。
「NOと言える明治天皇」もちょっと軽すぎて、受け入れ難い。
いろんな設定を全く無視して単純に娯楽映画と割り切って楽しむならよいが、
この作品が流行る事によって、また変な誤解を国内外に与えるのが心配。
<追記>16年ぶりに再見。その後、色々とモデルがある事を知れば知るほど設定や表現方法のデタラメ具合が目に付いてしまうのは仕方のない事ではあるが(合戦シーンはもはや『戦国自衛隊』を思わせるファンタジーの世界と言ってもいいレベル)、その根底にあるオリエンタリズムをどう考えるか?という厄介な問題は西洋人が日本を描く時に留意しなければならないという事にあらためて気づかされる。
東京50km圏道路地図 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-17赤穂浪士 天の巻・地の巻66.66点
忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻67.16点
2025-04-27源氏物語 千年の謎55.00点
2025-04-27ある兵士の賭け66.60点
2025-04-22シン・ウルトラマン66.28点
2025-04-22赤穂城断絶65.80点
2025-04-22水戸黄門(1957)55.75点
2025-04-13ヴァイブレータ35.16点
2025-04-12TAR/ター75.76点
2025-04-03ウエスト・サイド・ストーリー(2021)67.21点
ラスト サムライのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS