みんなのシネマレビュー
プラネット・テラー in グラインドハウス - ロイ・ニアリーさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 プラネット・テラー in グラインドハウス
レビュワー ロイ・ニアリーさん
点数 5点
投稿日時 2007-11-09 20:10:58
変更日時 2007-11-09 20:11:57
レビュー内容
うーん、高得点目白押しの中気が引けますが、正直言って面白くなかったです。
「デス・プルーフ~」と並んで出来るだけ事前情報を入れずにいたので、トレーラーやポスターだけで色々想像していたのですが、脚がマシンガン化した彼女がなにやらアンドロイドかロボットのように変身するのか、などと勝手に想像していました。
ところがふたを開けてみればB級テイスト満載のゾンビ映画でした。
B級ですから、ディティールや物語の進行に無理があるのはいいのですが、肝心のお話が魅力的でない。
物語のキモは後半で明かされるわけですが、途中まで次々登場してくる人物達が一体誰が何なのかよくわからない。クライマックスで何かカタルシスがあるかというとそれほどでもない。
ただ、生理的嫌悪を狙った血みどろスプラッタ描写と、ガンアクション、派手な爆発。
わざと狙っているのはわかるし、これを期待して行った人は拍手喝采でしょうけど。
それから出たがりタランティーノが途中出演しますが、折角物語に入り込みそうになったときに彼が登場したのでずっこけてしまいました。
彼も一生懸命ノリノリで演技してるのですが、やはりプロの俳優と並んでしまうと浮いてしまう。
目の表情、目力が違うんですよね。
タランティーノの目はまだ素というか、照れが残っている。そこで現実に引き戻されてしまうんです。
今回2作品を観ましたが、これは分けて上映するのではなく、米国版のようにひとつの作品として上映した方が良かったと思います。バラにしてしまうとやはり弱いです。
ロイ・ニアリー さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2013-02-20キツツキと雨86.45点
2011-10-13はやぶさ/HAYABUSA86.08点
2011-02-20ナイト&デイ66.34点
2011-02-20ぼくのエリ/200歳の少女87.10点
2011-02-13イエロー・ハンカチーフ75.09点
2011-01-12ジョニー・マッド・ドッグ87.09点
2010-12-31ロビン・フッド(2010)76.70点
2010-12-09第9地区77.07点
2010-12-09南極料理人96.88点
2010-12-09アバター(2009)97.26点
プラネット・テラー in グラインドハウスのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS