みんなのシネマレビュー
高速道路家族 - 目隠シストさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
タイトル名 高速道路家族
レビュワー 目隠シストさん
点数 5点
投稿日時 2025-06-05 23:19:59
変更日時 2025-06-05 23:19:59
レビュー内容
本作を理解(解釈)する上での重要シーンは「クソデカこおろぎ」と考えます。警察から逃亡中の父親が見た幻。ここから次の2点が導かれます。①父親は幻覚を観るほど心身が摩耗していたこと。おそらくは統合失調症。リアリティゼロの「高速道路生活」に父親は精神疾患を患っていたという理由が加われば、少しは腑に落ちるというもの。②明らかな幻覚は「目にしたものを信じるな」の意。これは当然ながら結末にも当てはまります。「本当に母親は助かったのか?」「赤ちゃんは無事産まれたのか?」残念ながら答えはNOです。あの状況で母親が無事な訳ありませんし、超未熟児と言われていたお腹の子がふくよかなはずもありません。現実は泣き叫ぶ姉弟が再び映し出されるラストカットの示すとおり。父も母も焼け死んでいるでしょう。
興味を引く設定にインパクトある結末。前述した「クソデカこおろぎ」は見事な伏線であります。テクニカルな映画で間違いありません。ただ好きかと問われるならNOです。いや、ハッキリ言いましょう。大嫌いだと。これは後味の悪さに文句を言っている訳ではありません。何でしょう「理念の無さ」に対する反感でしょうか。例えば鬱映画として知られる『ミスト』。後味の悪さなら本作以上です。でもかの作品には結末に至る必然性がありました。さらには教訓も。だから最悪な気分なのに、何処か清々しいのです。その一方、本作は刺激を求めただけに思えます。そもそも設定が荒唐無稽が過ぎますもの。せっかく社会問題を提起したのに真摯に向き合うことなく、燃やして終わりなんて手抜きもいいところでは。これもある種の「爆発オチ」であり、シリアスドラマで用いて良い手法ではありません。
目隠シスト さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-07-12首(2023)65.50点
2025-07-09フォールガイ66.21点
2025-07-08ミッシング・チャイルド・ビデオテープ76.80点
2025-07-04名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊65.28点
2025-06-28JUNK WORLD108.80点
2025-06-28ザ・メニュー66.29点
2025-06-22せかいのおきく66.00点
2025-06-18リバー、流れないでよ86.69点
2025-06-15ショウタイムセブン55.20点
2025-06-08凶気の桜54.79点
高速道路家族のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS