みんなのシネマレビュー
アダプテーション - カラバ侯爵さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 アダプテーション
レビュワー カラバ侯爵さん
点数 10点
投稿日時 2007-06-25 11:04:24
変更日時 2008-01-30 22:43:57
レビュー内容
私たちは社会に適応(アダプテーション)するべく、多くの選択を迫られる。例えば恋愛を取るか、仕事を取るか。どちらも有益であると判断しても時間という有限な流れの中ではどちらかに決めなければならない場合がある。それは合理化である一方で選ばれなかった可能性を切り取る作業でもある。しかも、それはそういった社会的な態度の限定だけに留まらず、内面的な部分にまで侵食する。自らの行動を納得させるべく「主義」へと姿を変えた選択は意識のカスタマイズ作業であると同時に制御可能な世界へと自らを隔離する。しかし、当人にその自覚はないだろう。それは処世術であり、オリジナリティとして解釈してしまうからだ。そして、ついにはこのように設定された世界「ワタシ」を主張する。

一度設定してしまった世界は容易に変更できない。それまでの自分を否定することでもあるからだ。無闇に刃向かおうものなら、その設定にそぐわないと敵意すら示すだろう。「ワタシ」という枷こそが限界をも設定し、他を拒むファクターとなる。即ち、世界は「ワタシ」によって整理され、限定されているのだ。

本作では他を知ることで広がる可能性とともに「世界をつまらなくしているのはお前だよ!」。そして、「世界は君のものだ!」と提起されているのではないだろうか。
カラバ侯爵 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2008-01-30善き人のためのソナタ67.72点
恋に落ちる確率05.00点
2008-01-28明日、君がいない36.11点
2008-01-2734丁目の奇跡(1994)77.07点
2008-01-27センセイの鞄<TVM>33.00点
2008-01-27ハムナプトラ/失われた砂漠の都36.22点
2008-01-26イン・アメリカ 三つの小さな願いごと06.47点
2008-01-26アンナとロッテ87.00点
2008-01-26きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏65.80点
2008-01-25眉山04.00点
アダプテーションのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS