89.ネタバレ 空港から出た後は蛇足感がありますが、そこまでのストーリーは淡々としている割には引き込まれます。言葉の通じない異国でトラブルに巻き込まれるなんて想像するだけで絶望感が半端ないのに、持ち前のコミュ力で人気者に上りつめるなんて凄すぎます。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-14 03:04:11)
|
88.トムハンクス好きです 【Memento】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-02 12:25:19)
|
87.ネタバレ そっかーやっぱり観た時にちゃんと控えとかないと、結構忘れてますね。 空港のターミナルで祖国のクーデター発生、入国も帰国も出来ずターミナルでの生活を余儀なくされた男をトム・ハンクスが好演! 空港での知恵を活かした生活術、空港を行き交う人とのコミュニケーション、なんとなく温かくて小気味よい物語だったなぁと思い出しつつも、『約束』ってなんだっけ? いろいろググって『あーそう言えばそんな話だったかも』と思いつつも、自分の記憶の弱さに落ち込みますね。 まぁそんなに大事な用ってほどではないにせよ、それならそれで印象に残ったでしょうに。。。 とは言え、爽やかな印象の映画で誰にでも勧められる作品だと思います。 【ろにまさ】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-06-08 01:12:13)
|
86.空港から出るに出られなくなったというのは、「パリ空港の人々」の二番煎じでその分はマイナスだけど、そこを除くと悪くないと思う。むしろパリ空港の人々より明るく、ロマンスあり笑いありで良いと思うし、何より空港で生活するバイタリティーがある。 トム・ハンクスはやはりうまい。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-25 20:00:23)
|
85.笑えてちょっとほろり、としました。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-07-05 16:08:20)
|
84.ネタバレ 先ほど観終わりました。
異邦人が突然祖国の内戦勃発で、パスポートを無慈悲に取り上げられ、空港内に放り出される。 言葉は通じず、寝る場所も無い、貰ったなけなしの食券は風で飛ばされ、捨てられる(笑)
そこで凹まずに主人公が空港サバイバルを開始する様は非常に滑稽 小ネタ、くすぐり満載に作られいて、この辺りはさすがに巧いです。
確かに空港警備の杓子定規さや傲慢さには腹が立ちますが ビクター自身も、空港の椅子をぶっ壊して寝床にするわ 自販機からはジュースをガメるわ、壁は勝手に造作変えちまうわで かなり好き勝手やっていたのも事実です。
ハゲの責任者も小才子然とした嫌な野郎ですが 従業員の行状や過去を知っていても、それとなく見逃していたりと 有る一面では柔軟性も持ち合わせている。
まあ、それを取引条件に使う所などは非常に官僚的でも有りますが 結局の所、仲間の協力などの無理押しで、ビクターが空港から出られてしまうくだりは いかにも強引で、取って付けた様な感じが拭えませんでした。 また、ヒロインとのラブロマンスも極めて中途半端で、どうにも消化不良ですね。
見終わって思った事は、非常にスピルバーグらしからぬ作品だという事です。 彼の過去の作品はどれも一貫した方向性があり、それを追求して行く形で、物語が進行するのですが
この作品はアメリカにおける不法移民などの、マイノリティー迫害を描こうとしているのか? それとも単に空港行政における傲慢さや、いい加減さ、弱者に対する軽視を描こうとしているのか? はたまた、主人公の徒手空拳からの成り上がり物語と ヒロインとのラブロマンスなのか???
実はそのどれもを主題として盛り込みつつも結局、1つも結論に至っていない気がするのです。
また、空港内(フードコートの店員、荷物仕分け、掃除夫)で働く人々が 実は過去アメリカにやって来た元移民であり、アメリカ社会における最下層に近い人々である事 それが為にビクターの行い(ヤギの薬の件)などに拍手喝采を送った事 この辺りが全然説明されてない、説明が成されて無いから方向性が希薄に成る。
だから作品自体も煮え切らないというか、ドッチ付かずに終っている様な気がします。 でも、空港の実態やサバイバルなどは珍しく、最後まで飽きずに観れました。 今回はちょっと甘めの7点にします(笑) 【一般人】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-01-10 10:55:02)
|
83.ネタバレ よくファンタジーだから、細かい突っ込みは……なんて言い方があるけど、これくらいファンタジーを馬鹿にした言葉はない。良質なファンタジーは必ずしっかりとした世界観、ルールに裏打ちされることによって、観るものを異世界に誘うものなのだ。 製作者の思いつき、ご都合主義によって左右される作品をファンタジーと呼ぶのは、ファンタジーへの侮辱。 ましてや、この作品のように、一見リアルな世界、リアルな人間を描きながら、あまりに多くのいいかげんさ、思いつき、適当さで出来上がってる作品を、ファンタジーだから、おとぎ話だからの一言で容認することは、私には絶対できない。 だいたい主人公のあの「軽い」目的のために、(本人が望んだとは言え)一人の人間が国外追放、投獄され、二人の人間が職を奪われる。(映画でははっきり描かれてないけど、そうならないと断言できる材料も何も与えられなかった) そんな結末に感動することなんて絶対無理。
ボロカス書いたけど、ゼタ=ジョーンズがあまりに綺麗で素敵なんでこれ以下の点数はつけられない 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-09-18 19:02:02)
|
82.ネタバレ 冷静に考えれば変なところはたくさんあります。ファンタジーとして見られなかった人にとってはイマイチかもしれません。が、私にとっては非常に楽しめる作品でした。私としてはアメリアとの一件ももう少しハッピーなものにしてほしかったんですが、それをマイナスポイントにしたとしても十分良い作品であったと言えます。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-07 19:49:38)
|
81.ネタバレ 正直映画館でまで観る価値があるかなぁと思いつつ鑑賞。映画館を出たあとは1ヶ月くらい家人と一緒に「クラコウジア!(コにアクセント)」と雄叫びをあげまくっていたほどハマった。色々とギモンを抱けばきりがないが、こういう現代版おとぎ話があってもよい。展開といい登場人物といい、まさにディズニー!って感じだった。(いや違うけど・・・)でもあれだけ違いすぎる二人が共同生活を始めても、きっと幸せにはならないんじゃなかろうか・・・と現実的な私は冷めた視点でポテトチップスの袋を叩いてみる。 【りんす】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-03 13:05:34)
|
80.ネタバレ 微妙な雰囲気が心地よかったです。 見て見ぬふりをしてもらいつつ、明らかに空気のような存在感のなさでもなく、邪魔者でもなく。 そこにいる全ての人を当惑させながら流れるストーリー。 そういう変な雰囲気が良かったです。
特に大きな山場がないんですが、大きな出来事を持ち込まなかったのが良かったんじゃないかと思います。 というのも、立ち往生した主人公が空港に住み着いてしまうという変な出来事じたいが大事件ですから。 主人公の立ち位置がぶれないまま過ぎ去っていく時間がいちばん面白く、もしかしたら状況が動きそうになってくるとなんだかもうちょっとだけ、と切ないような惜しいような気持ちがするのが不思議。
確かにもうちょっとマニアックな作りにした方が面白かったんだと思いますけど、映画会社の都合があるのかな。スピルバーグで万人向けを狙っちゃったのが惜しいような安心して見れるような。そう言う部分まで微妙なバランスでつくられちゃいないかと。偶然ですね。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-01-04 02:08:51)
|
スポンサーリンク
|
79.ネタバレ てっきり、コスタ・ガヴラス作品のようなシリアスな社会派ドラマかと勝手に勘違いしていました。まさか、空港を舞台にした御伽噺のような脱力系ハートフルコメディだとは・・・・。でも、トム・ハンクスの「フォレスト・ガンプ」を髣髴とさせるトボけた演技にぐいぐい引っ張られて楽しい時間を過ごすことができました。こういう本当に悪い人間が出てこない作品は見ていて楽しいですね。ちょっと長いですけど。 【TM】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-30 19:18:14)
|
78.ネタバレ 流石に清掃員のオッチャンの飛行機止めにはヤりすぎ感は否めなかった。あのシーンまではまだ現実味があった気がするが…。後、キャサリン・ゼタ=ジョーンズがすごくムカつきました。 【真尋】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-08 05:20:28)
|
77.可愛いキャサリン・ゼタ=ジョーンズを見ることができたので良かった。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-07 18:07:50)
|
76.ネタバレ 流石にそれはないだろーっていう話なんですが、脚本の良さとトム・ハンクスの丁寧な演技でカバーされている感じです。 最後はキャサリン・ゼタ・ジョーンズと良い仲のまま終わってほしかったです。 【民朗】さん [試写会(字幕)] 7点(2008-08-03 22:25:31)
|
75.トム・ハンクスの演技のすばらしさに脱帽。 心温まる内容で満足でした。 【りえりえ】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-07-24 14:24:12)
|
74.感動作なのかと思ってたんだけど、そーでもなかった。 トム・ハンクスは、やっぱ演技うまいな~。 それにしても、実際に16年間空港に住みついてる人がいるなんてビックリ。 【☆きなこ☆】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-29 22:23:07)
|
73.トム・ハンクスのパントマイム演技は相変わらず面白い。たった一人で飛行機に立ち向かう掃除夫のおじさんが泣けた。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-11-04 11:40:04)
|
72.ネタバレ 私も空港に9ヶ月閉じこめられたら英語がベラベラに!なれるはず!家賃いらないし、水タダだし、後半は食事にありつけたし、文句なしだよ。(無理) 【成田とうこ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-21 16:04:35)
|
71.やっぱこういう生活にはどこか憧れちゃうね!笑「ベタなハリウッド王道映画」って言われちゃぁ否めないが、僕は必ずしもそういう映画は悪いとは思わない。何かほのぼのと楽しめて泣けて良かったなぁ(*^-^*) 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-07-16 16:32:33)
|
70.想像していた感じと随分違ったなぁ!公開前のCMだともっとシリアスな感動一直線的な映画かと思ったのに、実際はかなりコメディタッチ☆ただ、キチンと感動するつぼは押さえているといういい意味で裏切られた映画でした。評価の平均は1/6の時点で7点ちょいだがもう少し高くてもいい気がする。だが、いかんせんスピルバーグ&トムハンクスというビッグネームが期待を膨らませ評価を辛くしているんでしょう。この映画が全然無名の監督によってひっそりと作られたものだったとしたら、隠れた名作として評価されているはず。ただ気になる点は、あまりにもご都合主義な点。ビクターが何でもできてしまうので、ちょっとありえねーと思ってしまった。 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-01 18:09:49)
|