32.面白かった。変わった作品だった。怖かった。今のスピルバーグ作品を考えるとこの作品は実に風変わりなものだと思う。恐らく偶然雑誌でこの作品を偶然観なければ絶対に知りえなかった事でしょう。観終わった後はその偶然に感謝しています。素晴らしかった。・・・ただ音楽がイマイチだったから惜しくも9点です! 【フージー】さん 9点(2005-02-06 00:08:30)
|
31.人を、うならせる映画とはこうゆう映画なのか。スピルバーグ最初にして、最高傑作だと思います。この映画を見てから高速道路で爆走するトラックが怖くなりました。でもみなさん、主人公と奥さんの激突も怖くありませんでしたか。命からがら家に帰っても、時間に遅れて、ぼろくそ怒られそう。 【やまさん】さん 9点(2004-08-18 21:28:05)
|
30.シンプルイズベスト! トラックのドライバーの正体、またトラックそのものも不気味でありそこら辺のホラー映画よりスリル満点である。 【ビンセント】さん 9点(2004-06-07 03:17:15)
|
29.初期スピルバーグいいね。
|
28.25歳の時につくったんですか。。。スピルバーグってほんとスゴイなぁ。 【pani】さん 9点(2004-02-20 13:49:35)
|
27.何度観ても面白い。おっさん情けなくて最高。タンクローリー怖すぎ。 いつも「抜け道ないの?」って思うけど、ないんだよねぇ。。。 【pb】さん 9点(2004-01-27 12:43:06)
|
26.これは傑作。グイグイ見せてくれます。タンクローリーが段々生き物に見えてくるのが怖い。車を運転する人はこれに似た経験あるんじゃ? 【ひろみつ】さん 9点(2004-01-17 00:42:47)
|
25.逃げ馬を買ったとき、英気を養うためよく観ている。戦績はいうまでもない。
|
24. The Best of低予算映画。 運転手の顔を一切出さなかったのが成功。顔出してたら陳腐なカーチェイス映画でしょう。 スピルバーグの映画では一番好きかも 【ぐれーん】さん 9点(2003-12-03 22:31:30)
|
23.逆恨みした男が主人公を執拗なまでに追いかける。ただこれでけの題材で高いテンションを保ちながら最後まで突き進む。スピルバーグの早熟な才能を痛いほど感じる。また、以降の作品と違いテーマ性の追求など考えず、ただただチャンスを活かそうと面白い作品を目指した姿勢がこの処女作の成功につながっているのだろう。最近のスピルバーグにこそもう一度観てほしい作品。 【恭人】さん 9点(2003-11-26 02:33:15)
|
スポンサーリンク
|
22.ワケワカラン恐怖。ジョーズが人を襲うのは理解できても、トラックが襲ってくるのは意味不明。ドライバーの姿と意思をみせないことで、意味不明な恐怖を演出しているのは、「さすが」としか言いようがない。トラック自体が意思を持った生き物のように襲ってくる、怖すぎ。 【STYX21】さん 9点(2003-11-11 21:01:43)
|
21. リチャード・マシスンの珍しくナイスな原作(サスペンス物ばっかり書いてるがハズレ多し)を得て、TVムービーで作り上げた若きスピルバ-グの処女作にして(多分)生涯の最高傑作!以後幾多の作品を発表しているが、個人的にコレを越える傑作にはお目に掛かっていないのが現状。「金を掛けりゃあ、良いってもんじゃあないだろ?」とハリウッドのお偉方に大見得切ったようなチープなシチュエーションとダイナミックな演出はもう拝めないのかナァ…。原題は「Duel」。決闘、ですか。確かに。余談ですが、私もラジエーターホースが破裂してオーバーヒート!ボンネットからモウモウと白い煙が立ち上った経験有り。それもよりによって一番交通量の多い交差点のド真ん中で!デニス・ウィーヴァー扮するセールスマンの気持ち(オーMYガッ!)がイタイほど理解できた瞬間でした…。 【へちょちょ】さん 9点(2003-10-25 11:40:50)
|
20.初めて見たのは小学生の時の床屋だったか。秀作だと思います。が、ビデオ借りて見るタイプの映画ではないかな(つまらないという意味ではなく)。 夜、寝る時に(私のレビュー、こればっか。笑)、なんか寝付けないのでテレビをつけた。すると古臭い映画をやっていた。別に見る気もなかったが眠くなるまでつけておこうかとテレビをそのままにしておくと・・・・・!!??というシチュエーションで見てほしい映画ですね。(私の初見の床屋も期待してなさ的には似たような感じ) 9点(2003-08-21 14:33:32)
|
19.ネタバレ 「動」の中の「静」のシーンが良いね。奴をやり過ごそうと線路近くで、うたた寝。時間経過を表わす静かなシーンが続いた後、唐突に列車の「パオー!」って音が!!!そうまでして、逃げようとするんだが、奴は待っているんだよね。そのしつこさ、陰湿さ。「恐怖の報酬」と同じ臭いがするね。単純なプロットであそこまで魅せるってところに。 【すぎさ】さん 9点(2003-07-31 21:41:05)
|
18.ネタバレ 子供の頃、何度かテレビで見ました。最後まで相手の顔が見えないっていうのは、子供の自分にとっては???でしたけど、今でも強烈に記憶に残ってます。昔の映画って面白かったですね。 【悪徳商人嘉三郎】さん 9点(2003-07-12 10:17:23)
|
17.スピルバーグの才能がこれ以上に分かる作品は無い。凄い映画。
|
16.トラック運転手の何もかもが「不明」と、いうのが良い。名前、人相、人格、動機すら、が。それらが恐怖の純度を高めている。オープニングテロップも、秀逸です。 【aksweet】さん 9点(2003-06-25 11:48:23)
|
15.理屈抜きで楽しめました。最初から最後までハラハラドキドキ。ラストはちょっとあっけなかったかな。トラックの運転手が最後まで誰なのかわからなかったことは、あれで良いと思います。 【neppie】さん 9点(2003-06-20 11:00:06)
|
14.理屈はいらないSimple is bestな作品。トラックの運ちゃんの顔が最後まで画面に出ないのがこの作品をより純化させている。
|
13.すばらしいの一言です。普通に生きている人がいきなり得体の知れない恐怖に突き落とされるような日常の恐怖がひしひしと感じられて、本当にスリリングで面白かった。最初に見たときの怖さはいつまでも忘れられません。 【みんみん】さん 9点(2003-03-27 23:41:35)
|