映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
[バックトゥザフューチャーパートツー]
Back to the Future Part II
1989年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:7.81 /
10
点
(Review 394人)
(点数分布表示)
公開開始日(1989-12-09)
(
アクション
・
SF
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
青春もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロバート・ゼメキス
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャスト
マイケル・J・フォックス
(男優)
マーティ・マクフライ/マーティ・マクフライ・Jr/マーレーン・マクフライ
クリストファー・ロイド
(男優)
ドク(ドクター・エメット・L・ブラウン)
リー・トンプソン
(女優)
ロレイン・ベインズ・マクフライ/ロレイン・ベインズ・タネン
エリザベス・シュー
(女優)
ジェニファー・ジェーン・パーカー/ジェニファー・パーカー・マクフライ
トーマス・F・ウィルソン
(男優)
ビフ・タネン/グリフ・タネン
ジェームズ・トルカン
(男優)
ストリックランド
ビリー・ゼイン
(男優)
マッチ
フリー
(男優)
ニードルス
ジェイソン・スコット・リー
(男優)
ホワイティ
イライジャ・ウッド
(男優)
ビデオゲームの少年
ジム・イシダ
(男優)
イトー・フジツー
ジョージ・“バック”・フラワー
(男優)
メアリー・エレン・トレイナー
(女優)
警官リース(ノンクレジット)
声
山寺宏一
マーティーほか(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン/日本テレビ】)
青野武
ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子
ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子
ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節
ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富山敬
ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫
ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭
データ/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸
ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介
イトー・フジツー(日本語吹き替え版【ソフト】)
真柴摩利
ビデオゲームの少年(日本語吹き替え版【ソフト】)
大谷育江
(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗
ウェスタン・ユニオンの男(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸
(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実
(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優]
(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸
(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一
(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加
(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香
(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二
マーティーほか(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信
ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅
ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男
ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内幸平
ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士
ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本千夏
スパイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作
テリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲
イトー・フジツー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成
スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井芳子
ビデオゲームの少年(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢
マッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純
ウェスタン・ユニオンの男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川一朗太
マーティーほか(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子
ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗
ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之
ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣
ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司
ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
落合弘治
ニードルス(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
水野龍司
テリー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
大滝寛
(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
宮野真守
マーティー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
瀬戸麻沙美
ジェニファー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢城みゆき
ロレイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之
ジョージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太
ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浦山迅
ストリックランド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉
ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関智一
ニードルス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
出演
クリスピン・グローバー
ジョージ(アーカイブ映像)
クリント・イーストウッド
ジョー(劇中映画「荒野の用心棒」より)(ノンクレジット)
ジャン・マリア・ヴォロンテ
ラモン・ロホ(劇中映画「荒野の用心棒」より)(ノンクレジット)
原作
ボブ・ゲイル
(キャラクター創造&原案)
ロバート・ゼメキス
(キャラクター創造&原案)
脚本
ボブ・ゲイル
音楽
アラン・シルヴェストリ
挿入曲
マイケル・ジャクソン
"Beat It"
撮影
ディーン・カンディ
ドン・バージェス
(第二班撮影監督)
ジャック・プリーストリー
(追加撮影)
製作
ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
スティーヴ・スターキー
(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給
UIP
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
マーク・A・Z・ディッペ
(コンピューター・グラフィックス)
マイケル・ランティエリ
(特殊効果スーパーバイザー)
ドナルド・エリオット
(特殊効果)
美術
リック・カーター
(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ
(セット装飾)
衣装
ジョアンナ・ジョンストン
編集
アーサー・シュミット
録音
リック・アレクサンダー
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳
戸田奈津子
スタント
パット・ロマノ
その他
ジョーン・ブラッドショウ
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
大ヒットコメディの続編。自分の息子を救う為に、マーティは未来へタイムスリップし、無事救出し現代に戻ると、そこは想像もしない世界となっていた。(107分)
【
ダンディ男爵
】さん(2003-10-17)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
1.
ネタバレ
2が公開されると知り、最初に思ったのは「え?創ってしまうの?」だったわ。
そりゃ、ゼメキスとスピルバーグが創る、あの映画の続きだもの、面白いに決まっている。でも私にとって、あのバタバタと未来に旅立つ終わり方は、他に類を観ない素晴らしい終わり方でした。『この後、未来で、いったいどんな冒険が待っているんだろう?』って、私たちの想像力を掻き立てる終わらせ方だったのに、その続編が出来るということは「こういう内容の冒険ですよ」って、公式に決めつけられてしまうことになるんだよね。
まぁ楽しみではあったし、公開翌週に観に行きました。ほぼ満員の客席で、最前列で、左右知らない人に挟まれて観ました。
未来の描写は面白かった。空飛ぶ車に未来の夢を感じて、LDをまとめて潰したゴミに未来の現実を感じる。警官が指紋でジェニファーを識別するのも未来感が出てました。こうしてずーっと未来の話をやるのかと思ったら、未来パートは全体の1/3しか無いのね。
もう一つの現代に戻ってから、どこか今までのBTTFとは違う印象を感じました。犯罪者の街ヒルバレー。BTTFって全体的にカラッと爽やかな作風だったのが、チラッと映った死体を表す白線と血痕から、ジメっとヒリヒリした印象を感じました。"あぁ、観たかったモノからズレてきたな…"って。
前作にもテロリストが出てきて、ドクが撃たれたりしたけど、主要人物のビフがジョージを殺して、今度は継子のマーティに銃を撃つのは、避けるべきシナリオだったように思います。ビフは"永遠の憎めない悪党"ポジションであるべきだったのに…って。
そして過去。またあの1955年11月12日へ。前作で観たシーンを別角度で観たり、お馴染みのあの場面の舞台裏で、実はこんな苦労が隠れてたりと、予想に反して面白かったです。ここのアイデアは素晴らしかったと思います。
スポーツ年鑑を取り返して、次のトラブルが起きる。前作の終わり方とそう変わりないんですけどね。前作は『続きは無いのに続くよ』って終わり方が粋だったんです。でも2には3という続きがあって、それを“いま”観る事が出来ないのも、モヤモヤする原因だったと思います。
そして次作で活きるであろうキーワード(主に西部劇に関するもの)や、マーティのキレやすい性格が付加されてたりと、当時の多感な中学生には『伏線の入れ方があざといなぁ』って思ってました。
更に最後に予告が入ってて、それがほぼ全編西部劇。…西部劇あまり得手でないんだよなぁ。というのが、当時の素直な感想です。
後に『1本の映画にする筈のものを2本に分割した』と知り、それはモヤモヤするわ…と納得。
更に最近になって、未来の息子をクリスピン・グローヴァーが。未来の娘をリー・トンプソンが演じる予定だったと知り、あ、それならもっともっと観たかったわ!きっと本作より遥かに面白い2になってたわ!って思いました。
そもそもお父さん(ジョージ)はマイケルJと違う顔なのに、マーティの息子も娘も(あと先祖も)マイケルJなの、なんか無理っくりだな…と思ってたんだ。
それとね、ヒューイ・ルイスの曲が一回も入らないの、今回の再視聴で知ったわ。BTTFといえばパワー・オブ・ラブだと思ってたのに。
【
K&K
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2025-05-25 09:29:24)
《新規》
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
394人
平均点数
7.81点
0
1
0.25%
1
0
0.00%
2
1
0.25%
3
5
1.27%
4
11
2.79%
5
21
5.33%
6
39
9.90%
7
63
15.99%
8
104
26.40%
9
86
21.83%
10
63
15.99%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.83点
Review24人
2
ストーリー評価
7.86点
Review37人
3
鑑賞後の後味
7.65点
Review35人
4
音楽評価
8.44点
Review34人
5
感泣評価
6.33点
Review18人
【アカデミー賞 情報】
1989年 62回
視覚効果賞
マイケル・ランティエリ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について