94.この映画はすごい。この世界で一番大切なものは一体何なのか、それを伝えていると思う。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-02-04 14:03:36)
|
93.だからジブリじゃねぇって!・・・(ノ-o-)ノ"⌒ ┫:・’.::・ 基本的にジブリ作品と呼べるもんはラピュタからだっつーの!! ・・・・ってアキバ系のあんちゃんの代弁してみましたー(^o^)/~~~ 子供が見て理解出来るのかとかそんなん関係無し。 この実写で表現する事が出来ない映像のラッシュが子供の心を捉えて止まんのです。 意味など判るのは大人になってからでも良い。 原作を読んで見て造詣を深めれば尚よろし! まぁ何はともあれ1篇と言わず100篇以上、腐るほど見ちゃって下さい。 本物の良い映画は何度見ても飽きんもんです~☆ 文句言わせない!10点献上!!(≧∇≦)
|
92.大好きな映画のひとつ。子供のころから何回も見てきた.ナウシカのかっこよさだけで十分。重いテーマにもかかわらずエンターテイメントとして存分に楽しめてしまう。個人的にはじいさん連中が結構好き。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-08 16:33:01)
|
91.例えば自衛隊が駐屯するイラクのサマワで映画の上映会を企画することになったとします。私ならこの映画を推薦します。戦争映画なんてとんでもない、という意見もあるでしょうが、平和と友愛のメッセージを伝えたいと思ったとき、この映画ほど適切なものは他に見あたらないから。20年前に作られたこの一アニメが伝えようとしている思いは、ほんのわずかでも、未来を少しでも前進させる力があると信じたい。そんな妄想を思わずふくらませてしまう、後生に残したくなる作品です。 【正義と微笑】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-27 02:52:43)
|
90.この映画に10点以外をつけることは不可!!重い話であるが、凛としたナウシカのカリスマだけで満足。話とかぜんぜんわからなくても飛行機のデザインや世界観に惹きつけられて何度も観ました。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-05 21:36:45)
|
89.記念すべき日本初のオリジナル長編アニメ映画(嘘)にして最高傑作。これが答え。もうお手上げ。以降のアニメ映画は全てナウシカのパクリ。 【カワサキロック】さん 10点(2005-02-15 14:31:59)
|
88.最近の宮崎おじさんの説教映画に比べたらシンプルで分かりやすい映画に思います。そして、安心して子供に見せられる映画だと思います。経済的に困ったらディズニーのようにナウシカ2をだせば儲かるのにな~。そこらへんがディズニーと違って宮崎おじさんのすごいところかな…
|
87.小さい頃はただただその世界観に夢中になりましたが、成長してからまた見てみると改めて、感動する。私の核を作った映画です。 【耳】さん 10点(2004-09-19 07:01:56)
|
86.♪ラン、ランララ、ランランラン、ラン、ランラララ~ン♪という歌を聴くと不安になります・・。 【 - @】さん 10点(2004-07-28 19:28:21)
|
85.1番好きなのは、ラピュタ。でも宮崎駿監督の映画の中で最もテーマが深遠なのは、この映画だと認めている。人の根源的なものに訴えかけ、魂と魂の会話を促すような、表皮を1枚1枚剥いて行き、最終的に残った自分の核を見つめ直すことを要求されるような、そんな映画。自分の中の汚いものを見透かすようなナウシカの眼差し。愛情の湧き方が半端ではない人。彼女のあまりにもの高尚さと、森羅万象に対する達観ぶりに、自分を恥じてしまう。全ての人間がこの映画から得るものを読み取り自らに汲み入れれば、ひょっとしたら人間は無駄な争いなんてしなくなるかも知れない、そう思う。そして同時にそれは不可能だ、とも。作品のラスト以降、未来永劫穏やかな世界が続くとは誰がどう見ても思えないから。それも含めて、メッセージなのだ。人間の全てが描かれている。なあなあではない、厳しい眼差し。何者にも寄らない対等な目で、世界と向き合う作品。世界中の人が見るべき作品。人間の源泉を真摯な目で捉えた、大変に完成度の高い作品。 【ひのと】さん 10点(2004-07-22 20:18:08)
|
スポンサーリンク
|
84.何も言わずに10点献上。人生のうち何本かは、そういう映画もあります。 【金子淳】さん 10点(2004-07-11 18:01:04)
|
83.たいした期待もなく、劇場に観に行きました。あまりの感動に2回続けてみてしまいました。あれから20年、この作品を何回観たか判りません。製作者の意気込みが伝わってくる映画です。その後、原作を読み、スケールがかなり縮小されているなとは思いましたが、最初の感動にこの点数以外つけられません。 【ふじも】さん 10点(2004-07-02 12:53:04)
|
82.私は「地球を守ろう」という言葉が嫌いだ。何と傲慢な言葉だろう。木を伐らないことも、海や大気を汚さないことも、全ては人間の未来のためであって、わざわざ「守ら」なくても地球それ自体は銀河系に生き続けるのに、地球が人間という生き物を創造した時点で自然環境が破壊されることなど予想範囲内だったかも知れないのに、まるで地球の運命がヒトの手の中にあるかのようだ。 ナウシカはその小さき身体で、人間など自然の前では無力で取るに足らないものであるということを感じ取っていく。その無力さに挫折を繰り返しながらも、他の人間とは明らかに違う「自らに課せられた役割」を探して闘い続けるのだ。「強い」とか「美しい」とか「神々しい」とか、そのようなすべての形容詞を並べてもなおナウシカを表現することは出来ない。全ての言葉や感情を超越した存在。もしも「優しさ(厳しさ)」とか「強さ(弱さ)」とか「愛(憎しみ)」だとかをカタチにすることができたら、それが「ナウシカ」なのだろう。 【ぽめ】さん 10点(2004-06-05 10:22:06)
|
81.これほど人々に影響を与え続けるアニメがあるでしょうか。過去何度も観てきたのに未だに新しい一面を見つけることがあるのがこの映画の凄いところです。人間がいかに傲慢な生き物であるかが痛いほど伝わってきました。こんな世の中だからこそ世界中の人々に見てもらいたいですね。そして将来自分の子供にもナウシカとドラえもんは絶対見せたいです。何年経っても色褪せることのない感動をありがとう宮崎駿監督。 【ジェダイの騎士】さん 10点(2004-06-03 00:54:00)
|
80.何回見たかわからないが、今見ても面白い。 20年も前に作られたんですね。やっぱり初期の宮崎作品は面白いですね!近頃の宮崎作品が個人的に駄作ばかり(好きな人すいません)なので余計に面白く感じるのかも。 【weber】さん 10点(2004-05-04 03:14:07)
|
79.今さら言うこと無し! 【ぺん】さん 10点(2004-05-04 01:51:27)
|
78.ナウシカは本当に尊敬してます。偉い! 【ウィマ】さん 10点(2004-03-08 15:36:12)
|
77.当時にこれだけの作品が作れるとは・・・恐るべし宮崎! 【自由人】さん 10点(2004-02-28 11:38:31)
|
76.テレビでやっていると、なぜかつい観てしまう。宮崎作品の中でも、やはり一番好きな作品です。台詞覚えちゃってるし…。 【モー子】さん 10点(2004-02-27 11:28:20)
|
75.生まれて初めて何かにハマったのがこの映画(原作含む)。子供の少ない小遣いをはたいて原作漫画を買い、サントラ盤を買い、イメージアルバムを買い、映画の音声が収録されたレコード盤を買い(信じられないことに、当時そういうものがあった。更に信じられないことに、当時我が家にはビデオが無かった)、絵コンテ集を買い、イラスト集を買い、1年間くらいナウシカ漬けになっていた。これだけ好きだったわりには、私はナウシカは大して好きではなく、クシャナの大ファンだった。ヒロインに感情移入できなくてもこれだけハマれるとは、なんとも奥が深い映画だ。 【ノコギリソウ】さん 10点(2004-02-25 21:38:31)
|