10.子供向けのパニックコメディ。 【飛鳥】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2018-10-03 20:39:02)
|
9.ネタバレ あれ?こんなにつまんなかったっけ?と思ってしまった。主人公側は揃って頭が悪そうな上に行動にも工夫がまるでないし、グレムリン側も、どばっと一度に出てくるだけでは、かえって怖くなくなってしまう。唯一の見所は、ママのキッチン対決シーンでした。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-12-12 01:11:32)
|
8.子どものための映画。
|
7.ネタバレ これって結構当時騒がれたような・・・で、ご縁あって鑑賞。思っていたよりファミリー向けじゃないよねこれは(苦笑)。おまけに発明家のお父さんあんまり気にしてないご様子、あなたが原因でこんな騒動になってるんだけどね・・・。冷静に考えればチグハグで突っ込みどころが満載。かなり意外な内容かつ展開でゴザイマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-04-28 21:35:36)
|
6.まさかこんなにグロイ映画だとは想像してませんでした(どう考えてもファミリー層狙いのクリスマス映画なのに)。ま、こういうファンタジーに難クセ付けるのもどうかとは思いますが、あれだけの騒動を引き起こして死人まで出たのに、主人公の周辺では特に被害もなく、何事もなかったかのようにメデタシメデタシってのもどうなんでしょうね。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-10-22 21:53:49)
|
スポンサーリンク
|
《改行表示》 5.今更観るべき映画でないことは分かっていましたが、さすがに途中で嫌になりましたね。 子供の頃に無邪気に観るべき映画ではないでしょうか。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-12-31 00:49:48)
|
4.母親の瞬殺が見所。一瞬のうちに3体を始末するとは只者ではないだろう。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-31 00:05:06)
|
3.ギズモの可愛さというか魅力がさっぱり分からないし、この作品のどこをどう楽しんでいいのか分からず、困り果てた。唯一笑えたのは、凶暴化したグレムリンに対し、怯むどころか積極的に攻撃に出る、意外にもアグレッシブなお母さんの姿。でも電子レンジチンの描写は、真似する人がいそうだから止めた方がいいと思う。特にアメリカでは。 【ひのと】さん 3点(2004-01-10 13:18:51)
|
《改行表示》 2.やってはいけない約束があって、それをやっちゃう。 週間少年ジャンプのカラーページで広告があって、子供心に期待して見に行った記憶が有ります。一緒に行った友人はケラケラ笑って楽しそうだったけど、自分はあまり楽しめなかった思い出が。期待しすぎたからかな。
|
1.全く面白くなかった。あのテーマ曲は割りと好きなんだけど。 【T・O】さん 3点(2001-10-07 14:47:45)
|