映画『ロッキー3』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ロ行
ロッキー3の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ロッキー3
[ロッキースリー]
ROCKY III
1982年
【
米
】
上映時間:99分
平均点:5.88 /
10
点
(Review 120人)
(点数分布表示)
公開開始日(1982-07-31)
(
ドラマ
・
シリーズもの
・
スポーツもの
・
スポコンもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
シルヴェスター・スタローン
演出
シルヴェスター・スタローン
(ボクシング指導)
伊達康将
(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャスト
シルヴェスター・スタローン
(男優)
ロッキー・バルボア
タリア・シャイア
(女優)
エイドリアン
バート・ヤング
(男優)
ポーリー
バージェス・メレディス
(男優)
ミッキー
ミスターT
(男優)
クラバー
カール・ウェザース
(男優)
アポロ・クリード
ハルク・ホーガン
(男優)
サンダーリップス
トニー・バートン〔1937年生〕
(男優)
デューク
デヴィッド・R・エリス
(男優)
ミッキー・ギルバート
(男優)
フランク・スタローン
(男優)
声
羽佐間道夫
ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【ソフト】)
松金よね子
エイドリアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生
ポーリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内海賢二
アポロ・クリード(日本語吹き替え版【ソフト】)/クラバー(〃【日本テレビ】)
飯塚昭三
クラバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷里大輔
サンダーリップス(日本語吹き替え版【ソフト】)
緒方賢一
デューク(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉耕市
ミッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
槐柳二
ミッキー(日本語吹き替え版追加録音【ソフト】)
栗葉子
ロッキー・ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
銀河万丈
(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章
ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおり
エイドリアン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三
ポーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎
ミッキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉
アポロ・クリード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生
サンダーリップス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
湯屋敦子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本
シルヴェスター・スタローン
音楽
ビル・コンティ
撮影
ビル・バトラー〔撮影〕
製作
ロバート・チャートフ
アーウィン・ウィンクラー
ジェームズ・D・ブルベイカー
(製作補)
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮
ハーブ・ナナス
制作
TBSテレビ
(日本語吹き替え版【ソフト】)
東北新社
(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
美術
J・デニス・ワシントン
(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン)
ヘアメイク
マイケル・ウエストモア
(メーキャップ・クリエイター)
編集
ドン・ジマーマン
マーク・ワーナー〔編集〕
ブルース・キャノン
(編集助手)
録音
グレッグ・ランデイカー
ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳
菊地浩司
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
その他
ジェームズ・D・ブルベイカー
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
あれから3年後、ロッキー(シルヴェスター・スタローン)は世界ヘビー級チャンピオンとして10度の王座防衛に成功した。また幸せな家庭生活はロッキーのハングリー精神を奪う要因にもなっていた。チャリティーでプロレスラーのサンダー・リップスと戦うも所詮ショーに過ぎない。そんなロッキーに新進気鋭のハングリーボクサーであるクラバー・ラングが挑戦してきた。
【
SFアクションホラー
】さん(2009-06-09)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
34.饒舌なスーパースターになってしまった。
【
TERU
】
さん
[インターネット(吹替)]
5点
(2024-09-24 20:53:40)
🔄 処理中...
33.
ネタバレ
なぜ死ぬ前に心臓マッサージをしたり救急搬送したりしないのだ。
ボクシングでは相変わらずノーガードだし、リアリティに欠ける…。
【
よこやまゆうき
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2022-06-23 00:49:11)
🔄 処理中...
32.久し振りに観た。当時の状況に合わせたアメリカvsソビエト、人間vsサイボーグのような構図はそれはそれでいいが、政治色も少しあり、感動作とは言いにくい。
純粋なスポーツ系であった映画が少し変化した作品。
そして、現代に蘇った本作の続編に近いものを思うと少し印象も変わる。
【
simple
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2020-04-25 12:46:16)
🔄 処理中...
31.大好きな1や2、そして不純な動機で偏愛している4に比べるとやはり評価は落ち、何度も見返しませんが、ロッキー好きとしては素通りは出来ない作品。ミッキーのアレとかね。この作品からはいろんな意味でスタローンやスタッフが高みを目指してチャラくなって参りますな。
【
movie海馬
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2014-07-05 22:16:01)
🔄 処理中...
30.ミスターT、懐かしい。
ロッキーはシリーズとして充分魅力的だけど回を重ねるごとにパワーダウンしてる感は否めませんね…と思ってたんですよね、この時は。
【
ろにまさ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2011-11-10 22:30:32)
🔄 処理中...
29.前作で右目がやばいという設定はどこかに置き忘れたようですね。相変わらずサウスポーで戦っているし。
ロッキーがハングリー精神をどこかに置き忘れたように、スタローン自身もハングリー精神を忘れてしまったことは残念です。
サヴァイヴァーの『アイ・オブ・ザ・タイガー』は好きなので、1点おまけします。
【
あきぴー@武蔵国
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-09-29 21:52:54)
🔄 処理中...
28.海辺でロッキーとアポロが抱き合うシーン、ちょっとキショイ。うちのカミさんが吹き出してた。
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2007-10-11 16:34:41)
🔄 処理中...
27.当時はかなり面白く鑑賞しました。しかし、このシリーズはこの「3」辺りから格闘アクション映画に路線が変わった(当時のスターローン路線?)ようです。で「ロッキー」の続きとしての評価は2点ですが格闘アクション映画としてなら4点ですがハルク・ホーガンで1点追加。
【
SITH LORD
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2007-08-17 00:17:56)
🔄 処理中...
26.失ったものを取り戻すための戦い。
【
きままな狐
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2007-06-13 12:42:14)
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
海岸をタンクトップでダッシュするマッチョ二人。。。そしてスローモーション。。。覚えてるのはそれくらいなのですがコーチとしてのアポロが熱くていいですね。
【
AIRS
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2007-04-26 03:28:19)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
24.この辺からロッキー何かおかしくなってきてしまいましたね。
残念
【
坊主13
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2005-11-22 23:44:49)
🔄 処理中...
23.おいおい、ロッキーっていつから饒舌になったんだよ。いくらスタローン自らのキャラを立たせるためといっても変わりすぎ。ここからお涙ちょうだいてきな感動の押し付けが際立ってきたね。この映画では思わずハルクって叫んでしまいました。
【
tantan
】
さん
5点
(2004-08-24 00:00:38)
🔄 処理中...
22.レスラー仲間にバカにされながらも、わずか1万ドルほどのギャラでプロレスを休んで撮影に参加したハルク・ホーガン。ロッキーシリーズがグデグデになって行く中、この映画公開後、ホーガンはアメリカンリアルヒーローになって行くのだから皮肉。ロッキーシリーズ以上に、ミスターTがグデグデになって行くのがもっと皮肉。
【
永遠
】
さん
5点
(2004-06-19 02:35:41)
🔄 処理中...
21.正直なところ、「1」だけで良かったんじゃないかなぁ、「ロッキー」は。ロッキーが英雄になった時点で、高い所に行ってしまってるワケで、そこからいくら苦悩されても、「1」の社会の底辺で燻ってた男とは別の存在になっちゃってて、ドラマにそんなに同情できず。映画は構成がシンプル過ぎて、さっさと終わっちゃう感じで、なんだか呆気なさばかりが記憶に残ります。東急文化会館の公開前宣伝看板に70mmのロゴが入ってたのに、いつの間にか70mmがなくなっちゃってた事が記憶に残っております。どーでもいいハナシですが。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2004-03-25 13:15:22)
🔄 処理中...
20.前作2作に比べると敵方の迫力がイマイチ。結局ロッキーが堕落してダメになっていた訳だし、本人の問題なんだよな。
【
TINTIN
】
さん
5点
(2004-03-03 23:50:04)
🔄 処理中...
19.ミスターTとハルク・ホーガンを起用したのはファインプレー。
【
北海道日本ハム優勝
】
さん
5点
(2004-01-01 14:46:58)
🔄 処理中...
18. ホーガンかっこいい。
【
長尾 景虎
】
さん
5点
(2003-12-26 20:01:02)
🔄 処理中...
17.ミスターTってこの作品のおかげでWWFのリングに上がったんだっけ?
【
guijiu
】
さん
5点
(2003-12-04 02:49:03)
🔄 処理中...
16.3が一番しょぼいかな?敵がイマイチ。当時はそこそこ人気が?あった人だったんだろうか?1、2、4はなかなかいいんだけど・・・。5はなかったことにしてます(笑)
【
たかちゃん
】
さん
5点
(2003-12-02 00:02:36)
🔄 処理中...
15.もともと解かりやすいストーリーだがどんどんお子様向けになっていってる。ミスターTのキャラクターも解かりやすすぎ。主題歌「アイ・オブ・ザ・タイガー」を歌ったサバイバーはコレだけで消えてしまいました。
【
R&A
】
さん
5点
(2003-11-29 11:49:55)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
120人
平均点数
5.88点
0
1
0.83%
1
0
0.00%
2
1
0.83%
3
6
5.00%
4
12
10.00%
5
34
28.33%
6
26
21.67%
7
22
18.33%
8
9
7.50%
9
4
3.33%
10
5
4.17%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review3人
2
ストーリー評価
6.50点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.20点
Review5人
4
音楽評価
9.00点
Review5人
5
感泣評価
6.40点
Review5人
【アカデミー賞 情報】
1982年 55回
オリジナル主題歌
候補(ノミネート)
"Eye of the Tiger"
【ゴールデングローブ賞 情報】
1982年 40回
主題歌賞
候補(ノミネート)
"Eye of the Tiger"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について