映画『ザ・フライ』の口コミ・レビュー

ザ・フライ

[ザフライ]
The Fly
1986年上映時間:96分
平均点:6.95 / 10(Review 160人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-01-15)
ドラマホラーSFシリーズものリメイク小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-06)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・クローネンバーグ
演出山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストジェフ・ゴールドブラム(男優)セス・ブランドル
ジーナ・デイビス(女優)ベロニカ・クエイフ
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)スタシス・ボーランズ
レスリー・カールソン(男優)ブレント・シーバース
デヴィッド・クローネンバーグ(男優)産婦人科医
津嘉山正種セス・ブランドル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅ベロニカ・クエイフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉スタシス・ボーランズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山田栄子トニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕マーキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲村秀生ブレント・シーバース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジョルジュ・ランジュラン「蝿」
脚本デヴィッド・クローネンバーグ
音楽ハワード・ショア
撮影マーク・アーウィン〔撮影〕
製作総指揮メル・ブルックス
配給20世紀フォックス
特撮クリス・ウェイラス(SFX)
美術キャロル・スパイヤー(プロダクション・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
ロビン・オドノヒュー
スポンサーリンク
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.ジェフ・ゴールドブラムもジーナ・デイヴィスも微妙に正統派の美形からずれたタイプなのが作品のグロテスクな雰囲気に合っていて良いですね(失礼)。今見ると確かにスーパーヒーローものっぽい展開ですが社会の中で活躍はせずに個人の苦悩に主眼が置かれているところがジャンルの違いですね。SF設定を採用していながら物語の中心になるのはラブストーリーなわけですが、それがこの映画の美点であり物足りなさでもあります。機械に依存せざるを得ない人間の恐ろしさのようなテーマをもうちょっと掘り下げても良かったと思います。個々のイメージはエイリアンやターミネーターの二番煎じに見えるところもあります。グロテスクな表現は設定上必然性があるので単なる悪趣味にはなっていないのは良いです。この作品で主に描かれるのは蝿と人間という生物同士の融合なわけですが、ベッドの中で主人公の背中に電子部品が張り付く場面等機械と人間の肉体の融合という自身の作家性を無理やり挿入しているような印象を受けます。リメイクとして完成度の高い映画ではありますが、この監督の作家性が十分に発揮された作品とは言い難いと思います。
Сакурай Тосиоさん [DVD(字幕)] 6点(2023-08-19 23:57:44)
22.史上最大級に気持ち悪い映画。他人に進められる訳がないので6点。
akilaさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-11-27 14:45:40)
《改行表示》
21.1958年「蠅男の恐怖」のリメイク。 天才科学者にありがちな偏執狂といったキャラを、主役の俳優さんがうまく演じている。 主人公の変化していく過程も見応えがあるが、ヒロインとのエピソード絡みも中々面白い。 ラストもうまくまとまっていたが、やっぱり主人公のサディスティック変人ぶりが一番良かった。 かなりエグいシーンが出て来るので、その手が苦手な方は要注意。
MAHITOさん [映画館(字幕)] 6点(2011-08-19 11:37:31)
20.ひたすら気色悪い。「怖いもの見たさ」で観る様な映画でした。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-23 15:05:03)
《改行表示》
19.もう何度も観ているが、特撮とかメイクとか、当時としては出来が良い部類だと思う。 怖いというより気持ちが悪く、それでいて笑えるシーンも満載。ほんとにホラー?、って感じ。 シスはハエと融合して、ヒロインの周りも飛び回り(?)、真の意味でのハエ男になった。 そして、森高はこの映画を観て「ハエ男」を作ったのだろうか…。
なおてぃーさん 6点(2004-08-09 02:59:40)
18.妙に説得力が有ります~ 有り得ない話しなのに実際に起きたらどうしよう..って..物語としては面白いと思いますが.. “ハエ” っていうのは..いかがなものか...
コナンが一番さん [地上波(吹替)] 6点(2004-07-08 12:27:17)
《改行表示》
17.発想が面白いと思います。映像も生々し過ぎるぐらいグロテスクで、本当にこれ放送しても良いのか?と思う程です。それにしても、主人公を演じたゴールドブラムの濃い顔はハマリ役でしたね。 ハエの合体するまでのエピソードが面白く、それ以降は他の平凡なホラーといった感想です。 あと、気になったのですが、ハエ男の弱点はやはりキンチョールですか?
おはようジングルさん 6点(2003-12-19 17:24:38)
16.なかなかの傑作だと思います。でも2の方が私は、グロさも恐怖度も高いので好きです。でも、メッセージとか芸術度みたいなものは1の方が上かな?どっちが好きかで作品の見方が変わると思います。
たかちゃんさん 6点(2003-12-07 16:28:25)
15.テーマと描写が、必ずしも一致してるとは思えないなぁ、と思いました。取りつかれた男と、それを愛した女の哀しみを語っても、一方で描きたいのはぐちょぐちょホラーなんでしょ?って感じがしてしまって。ぐちょぐちょに意味を持たせてる映画に、私は作者の「自分がやりたいのは哲学的な事なんです」という言い訳がましさを感じてしまうんですけど。まあ、クローネンバーグの場合、そのぐちょぐちょ(肉体に異物が入り込んでくる恐怖)こそが永遠のテーマだったりするので、判らないでもないんですけど、いかんせん、この映画、ホラーホラーしてましたからねぇ。ホラーを低く見てるつもりはないんですけど・・・。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-12-05 19:32:28)(良:1票)
14.ジェフゴールドブラムが濃いんだよなー 初めからハエ男って感じがするぜ。チープ感が今の時代にちょうどいいぜ。
たましろさん 6点(2003-11-27 22:48:10)
《改行表示》
13.10年ぶりに見たらだいぶ印象が変わりましたね。 グロも中途半端だし、恋愛ものとしてもそう。 ユーモア感があればまたよかったんだろうけど大真面目だし。 唯一最後のハエ男とテレポッドが融合しましたってとこは笑えました。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 6点(2003-11-22 02:18:14)
12.キモいしグロくて怖そうなのでずっと敬遠してたが、見たら面白くってクローネンバーグを一気に好きになってしまった。ただ主演の人の顔がどうも好きになれません。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 10:48:42)
11.ゴールドブラムの変身演技が一番の見所でしょうか。ストーリーも演出も悪くないけれども平凡。自分が蠅男となったことの衝撃、変化する自分の受け入れ、生への意欲と死の選択、もっとドラマにできた気がします。
モリブンドさん 6点(2003-08-03 19:18:14)(良:1票)
10.ネタとしては冗談?なんだけど、全体を通して妙な緊迫感があってぞくぞくします。っていうか虫が苦手だからかもしれませんが…^^;いろいろな技術が進んだ分、「蝿男の恐怖」よりは怖いですね。あっちは最後ちょっと笑っちゃうんだよなあ…、映像的にw
へっぽこさん 6点(2003-07-10 12:49:33)
9.見たい!って、ずっと思ってた作品だけに...。こんなんだったんだー。って感じです!!
ぴよぴよ。さん 6点(2003-04-26 00:22:52)
8.あんなマシンに乗るからよ・・・。怖くて悲しい映画でしたね。
みんみんさん 6点(2003-04-01 19:27:29)
7.瞬間移動の機械を作ったら虱やダニも混ざるのではないですか?お話は面白かったけど、しいていえばカフカの「変身」の現代版ってとこでしょうか。
恥部@研さん 6点(2002-12-16 17:54:15)
6.いまさっきビデオで見ましたが…丁度昼食時なので…結構グロテスクですね。どうも自分はこういうの苦手で「うっぷ」という感覚で見ていました。肉体ぼろぼろはがれるわ、中身がハエだわ、街は全体的に暗いわで、むちゃくちゃ怖かったけど、それだけのめりこんでいたということでしょうか?この映画によって、どれだけの「ハエ」が叩き殺されるようになったことか…
残師さん 6点(2002-07-25 12:25:19)
5.こういう映画ははっきりと好き嫌い分かれそうだけど、好きな人には楽しめると思うよ。
andrzejさん 6点(2002-07-06 05:00:05)
4.結構良かった。
ボバンさん 6点(2002-03-25 19:36:31)
スポンサーリンク
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 6.95点
000.00%
100.00%
210.62%
310.62%
410.62%
51710.62%
63421.25%
75433.75%
83723.12%
9106.25%
1053.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.23点 Review13人
3 鑑賞後の後味 5.64点 Review14人
4 音楽評価 6.50点 Review8人
5 感泣評価 5.70点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1986年 59回
特殊メイクアップ賞クリス・ウェイラス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS