映画『パーフェクト・ワールド』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
パーフェクト・ワールドの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
パーフェクト・ワールド
[パーフェクトワールド]
A Perfect World
1993年
【
米
】
上映時間:138分
平均点:7.19 /
10
点
(Review 232人)
(点数分布表示)
公開開始日(1994-03-26)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
ロードムービー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリント・イーストウッド
演出
バディ・ヴァン・ホーン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ケヴィン・コスナー
(男優)
ブッチ・ヘインズ
クリント・イーストウッド
(男優)
レッド・ガーネット
ローラ・ダーン
(女優)
サリー・ガーバー
キース・ザラバッカ
(男優)
テリー・ピュー
ブラッドリー・ウィットフォード
(男優)
ボビー・リー
レイ・マッキノン
(男優)
ブラッドリー
ブルース・マッギル
(男優)
ポール・サウンダース
マルコ・ペレラ
(男優)
警官
ジョージ・オリソン
(男優)
オリソン保安官
声
津嘉山正種
ブッチ・ヘインズ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
山田康雄
レッド・ガーネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
一城みゆ希
サリー・ガーバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎
テリー・ピュー(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純
(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦
(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏
(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満
(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司
(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸
(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい
(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之
(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研
(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一
(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里
(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢年男
レッド・ガーネット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江
フィリップ・ペリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
深見梨加
サリー・ガーバー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦
テリー・ピュー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村秀利
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大川透
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
片岡富枝
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノ
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弘中くみ子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本
ジョン・リー・ハンコック
音楽
レニー・ニーハウス
作曲
クリント・イーストウッド
"Big Fran's Baby"
編曲
レニー・ニーハウス
挿入曲"Big Fran's Baby"
挿入曲
ジョニー・キャッシュ
"Guess Things Happen That Way"
ウィリー・ネルソン
"Funny How Time Slips Away"
撮影
ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作
マーク・ジョンソン
デヴィッド・ヴァルデス
クリント・イーストウッド
製作総指揮
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ヘンリー・バムステッド
(プロダクション・デザイン)
衣装
エリカ・エデル・フィリップス
編集
ジョエル・コックス〔編集〕
ロン・スパング
照明
トム・スターン〔撮影・照明〕
字幕翻訳
戸田奈津子
日本語翻訳
岸田恵子
(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤恵子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
スタント
アンディ・ギル〔スタント〕
ノーマン・ハウエル
(K・コスナーのスタントダブル)
ジョージ・オリソン
(C・イーストウッドのスタントダブル)(ノンクレジット)
その他
デヴィッド・ヴァルデス
(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
囚人のブッチ(ケビン・コスナー)は、ハロウィンの夜に仲間と二人で刑務所を脱獄するが、ふとしたことで自分と同じ境遇の少年フィリップ(T・J・ロウサー)を人質に取ってしまう。ブッチはフィリップと少しずつ友情を築いていくが、レッド(クリント・イーストウッド)が静かに後を追っていた・・・
【
飛ばねぇ豚は、ただの豚だ
】さん(2003-12-20)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
11.
ネタバレ
C. イーストウッドはこういうの得意ですね。結末を想像できても泣いてしまいます。子供がまたかわいいこと!
【
HRM36
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2010-06-09 09:02:55)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
よかった!!自分に似た境遇の子供にやさしくなってしまうブッチ、自分を育て直したい気持ち、わかる気がする。とにかくケビン・コスナーがカッコよく、(こんなにカッコいいなら犯罪犯す必要ないじゃん、少々ダークな過去があってもソッコー俳優になれるよ!)と思ってしまった。俳優なんだけど。そしてフィリップの母親に条件を出したあたりで私は完全にやられてしまった。それまでの多少のアラなど吹き飛んでしまうステキさでした。
【
まーご
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2010-12-29 14:12:48)
👍 1
🔄 処理中...
9.古き良きアメリカの感じでよかった。ストーリーも役者もよかった。
【
ホットチョコレート
】
さん
[地上波(字幕)]
8点
(2010-12-31 21:16:02)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
冷酷無比な脱獄犯に誘拐された少年、アメリカののどかな田舎の風景の中で2人はただひたすら無軌道な逃亡の旅を続けてゆく。社会から脱落したどうしようない犯罪者であるケビン・コスナー演じる主人公だが、次第にその少年にとって一生忘れられないであろう大切なことを教えてくれる。だが、彼は凶悪な犯罪者として射殺される。どんな人間も、人によっては大切な人になれるという、いかにもイーストウッドらしい深いテーマをもった作品。冒頭からループする、ケビン・コスナーの最期の満足気な死顔がとても印象深い余韻を残してくれます。
【
かたゆき
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2012-07-26 15:11:33)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
クリント・イーストウッド監督・出演。ケヴィン・コスナーが好演する、ワルには違いないけど潔い脱獄犯ブッチと少年フィリップの珍道中。互いに父親からの愛情を知らないからこそ芽生えた漢の友情。道中様々な地で多くの人と出会いながら、その絆はより強固なものとなっていきます。涙の少年に見守られながら思わぬ最期を遂げるブッチ。その瞳にはどのような“世界”が映っていたのでしょうか…純な感動を呼ぶ大傑作!
【
獅子-平常心
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2013-07-20 01:09:09)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.
ネタバレ
手紙を取り出そうとしたのを銃と勘違いして撃ち殺すなんて何100年前の演出だ?
安易なハッピーエンディングと同じで、主人公を殺して手っ取り早く映画を終わらすのも最低なエンディング。
ケヴィン・コスナーも好演。子役の子も最高。ラストの演出が最低。
蹴りをいれたぐらいじゃ納得出来ない。いい映画だっただけに残念。でもいい映画。
【
仏向
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2013-11-23 23:32:21)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
段々とケビンと男の子が仲良くなっていくところがほっこりしました。その分最後のシーンは悲しいですね。ケビンはあの父親を殺す気だったのかなぁ・・・。
【
とむ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2014-06-04 00:32:15)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
いい映画でした。クリントイーストウッドの監督作は、人に対する優しさや思いやりが感じられて好きです。
【
モリー
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2014-08-02 16:15:35)
🔄 処理中...
3.イーストウッドの映画はあまり好きではないのですが、この映画はかなり好きです。まず子供の演技が素晴らしい。そしてもちろんブッチ(ケビン・コスナー)も凄みや優しさを巧みに表現していて、なかなか難しい役どころをきちんと演じています。
大きな視点で見るとこの映画は単調でのんびりしすぎているところがありますし、イーストウッド&ローラ・ダーン組のパートは退屈でスピード感をそぐ最大の要因にもなってしまっています。でもそれらを含め、一つ一つの小エピソードが非常に素晴らしい。誘拐、電話ボックス破壊、タバコ屋、コーン畑、ビュイック強奪、衣料品店、ハロウィン、レコードでのダンス等々、いちいち印象的で素敵、心に残るんですよね。
宗教的戒律に関しては日本人ではあまりピンときませんが、その点はコスナーが代弁してくれるのであまり気にしなくて大丈夫です。子供が宗教によって押さえつけられると本当に可愛そうで、リストを一つずつ叶えてやるシーンには涙がでました。なお、宗教的なルールを破らせることと自由をはき違えている的な意見も見られますが、私はそうではないと考えます。あくまで「子供本人がどうしたいのか?」が重要であって、それを尊重してあげようと考えたブッチに子供が懐いたものだと思います。
オープニングである程度は判っていましたがあのラストは悲しい。予定調和的でベタベタな展開でしたが嫌味が無いのはイーストウッドの手腕か。子供だけが知っている悪人ブッチの真の姿。本当に良い映画だったと思います!
【
アラジン2014
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2014-09-05 13:33:01)
🔄 処理中...
2.他のレビューにも書かれている通り、なんだか釈然としない部分が何個かあった。
もう少し不要な部分をそげ落とせば洗練された作品になると思う。
それでも私は個人的にすごく好きだった。
子供の演技がドンピシャでハマった。
ケビン・コスナーもカッコ良かった。
頭を空っぽにして、内容を素直に受け入れる事が出来れば、
相当な良作だと思う。
【
鈴木
】
さん
[インターネット(字幕)]
8点
(2017-04-30 22:09:49)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
基本的には誘拐され連れ回される話で、誘拐犯と打ち解けながらも独特の緊張感がある。
そのクライマックスが、やはり少年の発砲シーンだろう。そしてとどめの銃弾。いずれの場合も、誤解によって撃たれたのだが、誘拐犯の屈折した、理解されづらい生き方を象徴しているようであった。
やや冗長だったが全体的に楽しめた。
【
チェブ大王
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2019-10-29 19:16:56)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
232人
平均点数
7.19点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.43%
3
4
1.72%
4
7
3.02%
5
19
8.19%
6
46
19.83%
7
54
23.28%
8
51
21.98%
9
31
13.36%
10
19
8.19%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.50点
Review12人
2
ストーリー評価
7.18点
Review16人
3
鑑賞後の後味
6.23点
Review17人
4
音楽評価
6.09点
Review11人
5
感泣評価
7.25点
Review16人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について