10.ここ10年以上観てないのでラストの素晴らしい演説くらいしか覚えていないのだけど、地球人類が平和共存していく上で必要な思想を強烈に訴えている点で本作は人類の宝と言っていいと思います。 ↓以下で書いておられますが、映画館でラストに拍手が起きたのはすごい納得。私もその場に居たかった! 【じゃん++】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-06-17 02:14:34)
|
9.命がけの作品ですよね!全人類の平和や幸福を願う気持ちって、何年経っても変わりません。最後の演説は一生ものです。チョビ髭の偶然ってすごいわ! 【今日のわんこ】さん 9点(2003-02-08 01:50:58)
|
8.チャップリンの中で一番好きな映画。でもナパロニの出てくる場面は長くてうざく感じる。観る時たまに飛ばしてしまうときがある。 【あっしーくん】さん 9点(2003-02-02 18:59:21)
|
7.チャップリンの最高傑作だろう。野心作というのは、いつも完璧映画より上に行く、たとえば、ルキノ作品では、野心作が地獄に落ちた勇者ども、傑作がベニスに死す、ゴダールでは野心作が勝手にしやがれ、傑作が気狂いピエロなど、何かに挑戦した映画は評価が高い。だからチャップリンでは、傑作はモダンタイムズだろう。モダンタイムズのチャップリンの神業演技、とても見せ場を多くチャップリンのすべてが詰まっている。歌うし、おもしろいし。独裁者では監督としての力を感じる。面白いとかいうよりも、。ヒトラーをどう面白くするかを考えているところを評価する。フライパンたたきとか、地球儀の風船など、巨匠らしい演技や構成をした、最後の演説は、まさに見せ場であり、すべてあのシーンのための物語と思わせる、ほど画面いっぱいに力があふれていた。2時間という長編でありながらここまでの完成度にしやげた所もこの作品のすごいところだろう。 【完璧主義】さん 9点(2002-11-14 15:10:56)
|
6.もしチャップリンが現代の映画人だったら、ターゲットは間違いなくジョージ・ブッシュでしょうね。どんな作品になったかな? 【マルクスの恋人】さん 9点(2002-10-01 07:09:46)
|
スポンサーリンク
|
5.面白い。すごい。脈々と受け継がれてるんだな~と感心しました。ラストは感極まって泣いてしまった。名作です。
|
4.60年以上前の映画だとは思えないほど面白い。最後の演説は言われているように映画史に残る名シーン。これを作っただけでもチャップリンは20世紀で最も偉大な映画人だと思う。ただ、ひげ剃りのシーンはシェーバーが残ってて、それで金取るなよと思った。 【C-14219】さん 9点(2002-08-22 00:15:42)
|
3.チャップリンよ あなたのまいた映画の 種は これからも永遠に 受け継がれていくでしょう。 【白うなぎ】さん 9点(2001-10-30 03:14:20)
|
2.ラスト、独裁者と入れ替わり、4分26秒と言われる名演説。感動的だし、当時の社会情勢を考えると勇気ある行動(風刺映画を作ったこと)だと思う。しかしチャップリンにとって最初のトーキーと言うこともあって、何だか演技がギクシャクしているようにも見え、また台詞が屁理屈か説教にしか聞こえなかったり。そうでなくても長い映画が、尚更長く感じた。しかしパントマイムになるとなかなか面白い。有名な地球儀をお尻で空中に飛ばすシーンなど。やはりチャップリンはこうでなくっちゃ! 【イマジン】さん 9点(2001-02-03 11:25:24)
|
1.本当に大切なことを伝えてくれる映画だと思います。 【山岳蘭人】さん 9点(2001-01-12 12:17:30)
|